歴史小話

結葉 天樹

日本史分野

参勤交代~気遣いと低予算の旅路~(日本史・江戸時代)

「下にー、下にー」

「ははー(土下座)」


 こんなイメージがされる大名行列。

 しかし割と間違ったイメージなのですこれ。


 まず、この「下に、下に」という言葉。

 これは御三家ごさんけ尾張おわり水戸みと紀州きしゅう徳川家)の大名行列が使っていい言葉だそうです。


【お金がかかりすぎるのは何のため?】

 そもそも参勤交代は大名の役職である軍役ぐんやくの一環として行うため、家来を多数引き連れていく必要があります。その結果、必然的に大名行列が発生します。

 しかし、費用がかさむため、大名が財政破綻しないよう各藩に大名行列の制限を出していました。この辺は「幕府が大名たちにお金を使わせる」と言った話とは食い違うのではないでしょうか。では、なぜ財政破綻したり商人から多額の借金をするほどに大名行列を派手にしてしまったのでしょう?


 実は大名行列はも持っており、民衆も豪華な大名行列を見るのは一つの娯楽であったため、各藩は見栄や威厳を示すため、制限を超えることも多かったようです。

 財政が豊かではない大名も大きな宿場町しゅくばまちを通過する際のみ、臨時雇いで家臣を水増ししていた例もあります。他にも、人が多い所はゆっくり通り、人気のない所では全員で走ったという記録も(笑)

 家臣たちも参勤交代のかなり前から宿場を予約し、行程表を作り、参勤交代の企画をしていたようです。今で言ったら社員旅行の実行委員会みたいなものでしょうか。どこも、できるだけ時間とお金を使わないようにしている各藩の苦労が見えます。


 では、実際にどれだけお金がかかったのか一例を挙げましょう。

鳥取藩史とっとりはんし』によれば、鳥取藩(32万5000石)が1812年(文化9年)に行った参勤交代では、諸経費は次の様になっています。

大体20日くらいかけて江戸に向かっています。


人足にんそく費(人件費)……847両

駄賃だちん(馬など)……492両

諸品購入費(修理費込み)……387両

運賃(川渡賃・船代)……137両

宿泊費(昼食・休憩代込み)……97両


総額……1957両

※両未満は四捨五入しています



 1両あたりが現在の価値換算で10万円前後ですので、江戸に向かうだけで約2億円ほどが参勤交代に使われています。ここに、江戸滞在における諸経費(人件費や藩邸はんていの維持費など)が加わるので、どれほどお金が必要がお分かりいただけたでしょうか。

 お金がかかり過ぎた例の一つとして、地方の小大名の中には帰りの費用が無くなったので徒歩でお国入りした大名もいたとのことです。


 また、参勤交代では人の領地を通るため、あらかじめ使者を送り、贈り物を出したり、道の整備を行ったりしています。江戸に至る主要道である街道かいどうが整備されたのは大名たちのお陰でもあるわけです。ちなみに通られる側も返礼の品を送るなどして気を使い合っていました。宿場も被らないように偵察を送っていましたし、もしそれでも被ったらお互いに詫びたなんて話も残っております。


【文化の全国普及】

 参勤交代では大名とその随員ずいいんが江戸と領国を往復するため、文化が全国へ伝播でんぱするのに一役買ったというお話もあります。

 昔はそんなに全国を行き来することが無かったので、文化は主要都市のみ発達していましたが、江戸時代は往来が多かったこともあり、江戸や上方かみがた(大坂方面)の文化はすぐに全国に伝わっていました。今でも都会で流行っているものは全国で流行っていきますが、それと同じですね。

 江戸時代からは文化が大衆的なものが多くなっているのも、この影響は大きかったからだと考えられるでしょう。

 


 ついでに、江戸に武士が全国から集まったため、人口の半分が武士だったなんて話もあります。そのため遊郭ゆうかくが流行ったそうです。これは男が多いから当然でしょうね(笑)


【無礼? いいえ、行列より最優先事項です】

 最後に、大名行列を横切るのは御法度ごはっとというお話ですが例外の方もいらっしゃいました。


 それは「産婆さんば


 子どもが生まれると言う一刻を争う事態なのに大名行列が通り過ぎるまで待たされていたら大変ですからね。

 ちなみに産婆でない人物が横切ったり行列の中に飛び込んだらどうなるか……「生麦事件」あたりが代表例ですね、これは。


 容赦なく斬られます。


 ちなみに生麦事件直前に島津の行列に遭遇したアメリカ人商人がいるのですが、すぐに下馬し、馬を道端に寄せて行列を乱さないように道を譲り、脱帽して行列に礼を示したことで薩摩藩士側も外国人が行列に対して敬意を示していると了解したとされています。この辺は外国人で文化が違ってもしっかりと敬意を示していると通じればOKだということでしょうね。割と柔軟であることがうかがえます。

 なお生麦事件が起きた際、この人物は「彼らは傲慢にふるまった。自らまねいた災難である」と礼を失したイギリス人たちに非があると述べていたそうです。


 今回はこの辺で。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る