自作関数には引数にif文やfor文などの条件式で使用される変数をもつものがあります。 その3 配列につかわれる変数を引数に持つ場合

ソーラー「さらに 次、次


さてと いひひ どのような自作関数をつくろうかな



アレサ 「ソーラーさん 今日も順調ですの。


今日は情報を伝達する 自作関数を作製したいとおもいます。



ソーラー「情報を伝達する 自作関数?」


アレサ「たとえばある数値200があるとします。


この数値は2で割り切れるので


偶数です。


201は2で割り切れないので奇数ですね


プログラムを構成すると

#include <stdio.h>


int main(void){

int a=200;

if(a%2==0)

printf("%dは偶数です\n",a);

else

printf("%dは奇数です\n",a);


return 0;

}

コンパイル結果

200は偶数です


ここで


数値aの値に応じて

if文の条件式がa%2==0

とそうでない場合の

2通りにわかれることがわかります。

a%2==0 のときは0

a%2==0 のときは1の値をとることにきめます。


この2つの数値を変数bに格納します。


#include <stdio.h>


int main(void){

int b;

if(b==0)

printf("2で割り切れます\n");

else

printf("2で割り切れません\n");




return 0;

}

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る