ぬくぬく:お正月

 除夜の鐘を突いたのは初めてだった。大晦日、二十三時。マツモト先生と、その妹のメーちゃんと、三人でお寺に行った。


「マツモト家は仏教なんですか?」

「そげんわけじゃなかけど、表向きは割と自由」

「表向きって?」


 マツモト先生は口をつぐんで、メーちゃんは笑ってごまかした。どういうことなんだろ?何で隠すわけ? まさかまさかの、隠れキリシタン?


 お寺は、五年生のミキちゃんの家だ。マツモト先生のクラスってわけ。ミキちゃんは、小柄でやせてて、声がよく通る。発声がちゃんとしてるのもリズム感がいいのも、お経で鍛えられてるからって言ってた。


 お寺には、けっこうたくさんの人が集まっていた。子どもたちもいて、お堂で「だるまさんがころんだ」をしてた。だるまさんって、禅宗でしょ? 微妙に宗派が違うけど、そのへんはいいのかな?


 鐘突きは、力仕事だった。お寺のサイズに比較して、鐘がやたらと立派なんだ。鐘を突くための横棒も、すっごくぶっとい。太い紐をメーちゃんと二人でつかんで、「せーの」で揺さぶったんだけど、力不足。二回目に成功させた。


 マツモト先生は、もちろん一人で、一回で、みごとな音を響かせた。で、ちょっとニヤッとして、メーちゃんを小突いた。


「煩悩が邪魔したっちゃなかと?」

「か弱か乙女に何ば言うか!」


 メーちゃんの上段蹴りを、マツモト先生は華麗にかわしてみせた。仲いいよね、この兄妹。メーちゃんが一緒のときだと、マツモト先生、若い。っていうか、子どもっぽい。なんかちょっとうらやましい。


 鐘を突いた後は、お堂でお汁粉をいただいた。にゃはーってなるくらい甘くて、温かくて、幸せな気分になった。年越しの瞬間は、お寺からマツモト家へ向けて歩いてる最中だった。


「あけましておめでとうございます」

「今年もよろしくお願いします」


 マツモト先生と、メーちゃんと、三人で言い合って、笑い合って、楽しかった。家に帰り着いて、マツモト先生のおかあさんには、畳で正座して挨拶した。その後、何度も失敗しながら、実家にあけおめメールを送った。


 ぬくぬくで快適なこたつに、メーちゃんと二人で逃げ込んだ。マツモト先生は、そんなに寒くないって言ってた。信じられない。


 マツモト家のおかあさんがつけてたNHKを、なんとなく、そのまま観てた。生放送でだらだらやってる番組が意外にもかなり面白くて、おかあさんはすぐに布団に入られたんだけど、あたしたち三人はテレビを観続けた。で、いつの間にか、その場で倒れて寝てしまってた。




「おい、起きろ。朝飯、できとるぞ」


 マツモト先生の声に起こされたのは、朝八時ごろだった。あたしとメーちゃんは、うめきながら起きた。寝入り端がこたつだったから、ものすごく喉が渇いてる。


「あ……おぁようござーます」


 回らない舌で挨拶したら、マツモト先生は、さっさと台所のほうへ行った。後ろ姿は、新年でもジャージだ。まあ、あたしも、着の身着のまままで寝っ転がってたわけだけど。


 というか、くつろぎすぎでした。今さら気付いて、恥ずかしくなった。まるで自分の家みたいに、のんびりマイペースな年越しをしてしまった。


 起き上がってみたら、こたつが解体されてるのがわかった。テーブル部分が脇にどけてある。あたしとメーちゃんは、こたつ布団と毛布をシェアして寝ていた。


「これ、もしかして、マツモト先生がやってくれた?」

「ま、兄貴やろね」

「寝顔、見られた……」


 あたしが顔を覆ったら、メーちゃんは、けらけら笑った。


「兄貴の扱い、難しかろ? リズムが独特やけん」

「うん、知ってる」

「上手に付き合ってね」

「コツ教えてよー」

「ダメ、教えん」

「けち」


 あたしたちは、くふふっと笑い合った。こんな小さな島で、年が近くて気の合う友達ができるって、たぶん奇跡的。


 朝ごはんは、いきなり、お刺身だった。実はカルチャーショックなんだよね、お刺身。


 実家暮らしのころの認識では、お刺身って、大人の男の人の食べ物だった。おとうさんの晩酌のおともだったんだ。子どもが食べるおかずとは別に、焼酎と一緒に出てくる食べ物。それがお刺身だった。


 でも、島に来てからは、その認識が覆ってる。子どもも食べるんだ、お刺身。ごくごく普通のおかずとして、朝ごはんから、すでに食卓に上ったりする。


 だって、漁師さんは、潮次第では明け方に仕事を終えて帰宅する。新鮮だけど売り物にならない魚を、家への手土産にして。漁師さんちの子どもは、だから、朝から魚を食べてくる。日によっては、その調理法がお刺身だったりする。


 今朝の場合は、ちょっと上等な魚のお刺身を、お節料理の代わりにいただいてる。なかなかすごいよね、この感覚。


 朝ごはんを半分くらい食べたころだった。玄関の引き戸が、ガラガラッと開いた。


「マツモトさーん、おるかなー?」


 誰だかわからないけど、おじさんの声。マツモト先生が、さっと立って玄関へ向かった。


「おっ、こぃはふとか」


 楽しそうに笑う声。「太か」って、「太ってる」ってニュアンスじゃなくて、「大きい」って意味。何が大きいんだろ?


 メーちゃんが、好奇心に目を輝かせて、席を立った。あたしも一緒に行くことにする。


 玄関にいたのは、漁師さん風のおじさんだった。日に焼けまくった顔は、するめみたいな色をしてる。えーっと、誰かのおじいちゃんだったよね、この人。誰だったっけ?


「おーっ、タカハシ先生もおったとですか! いつも孫のダイキがお世話になっとります!」


 そうだ、ダイキくんちのおじいちゃんだ。おっとり系で優しいダイキくんとは正反対なんだよね。運動会のときの大声援、思い出した。


 しかし、あたしがマツモト家にいても、違和感を持たれないわけね。あたし自身、もはや違和感ないけどね。


 ダイキくんのおじいちゃんが持ってたのは、大きな発泡スチロールの箱だった。蓋を開けられて、歓声じゃなくて悲鳴をあげてしまった。


「何このでっかいイカ!」


 えんじ色をしたイカで、全長は一メートルを余裕で超えてる。ギョロッとした目が、野球ボールみたいなサイズ。魚かと思ってたら、ぬるぬる系が出てきた。これって、かなりびっくりする。


 あたしの驚きっぷりが面白かったらしくて。ダイキくんのおじいちゃんは、おなかを抱えて笑った。


「タチイカっち言うとばい、先生。冬場、こげん海の荒れとる日に、南のほうから流れ着くと。たいてい、つがいで来るとさね。オスば先につかまえたら、メスは逃げてしまう。メスが先やったら、オスはいつまでも未練がましく、そこらへんば泳いでさるくと」


 メーちゃんは、ちょっと顔をしかめてる。


「タチイカは硬かけん、あんまり好かん」

「硬いの?」

「ガチガチ。薄くスライスして、細かく切れ込みば入れて、フライか照り焼きにせんば食べられん。タチイカは刺身じゃ無理よ。うち、イカの刺身、好いとるとばってん」


 へー。いろんな生き物がいて、いろんな食べ物になるんだね。


 後学のため、ってことで、あたしは、マツモト先生がタチイカをさばくのを見学させてもらった。でも、すぐ後悔した。


「き、きもい……」


 身が分厚いらしくて、包丁を突き立てたら、刃が根元まで入り込んだ。びしぃっと硬直する足たち。痛いの? 痛いよね? よく見たら、足、本数が十分じゃない。何かに食べられちゃったんだろうか?


 えんじ色の皮は、スイムスーツのゴムみたいな感じで、さすがに食べられないらしい。剥がす作業は、見たくなかった。くるっと回れ右。マツモト先生が、黙々と作業をする気配。


「あの、マツモト先生?」

「ん?」

「それ、オスですか、メスですか?」

「ハッキリはわからんばってん、オスでしょう。大したサイズじゃなかけん」

「え」

「メスのほうが、一回り太かとですよ」

「そのサイズよりも一回り大きいのがいるんですか!?」


 全長百十センチって言ってたよ、それ。重さは十五キロを超えてるって言ってたよ。海の中で遭遇したら、どうするの? ひたすら怖いよ。


「タカハシ先生」

「はい?」


 マツモト先生に呼ばれて、あたしは振り返った。後悔した。だって、マツモト先生の両手に一個ずつ乗ってたのは。


「め、めだ、め、めめめっ!」


 野球ボールと同じくらいの大きさの、ギラギラに光る球体。巨大イカの、巨大な目玉。


 きもい! 怖い! 夢に出る! 初夢が恐怖体験になる!


 マツモト先生が、ニヤッとした。いたずらっ子みたいな顔。


「やだ、もう~!」


 あたしはとうとう逃げ出した。メーちゃんが、よしよしってしてくれた。


 お昼ごはんに出てきたイカのフライと照り焼きは、とってもおいしかった。さんざん怖がらせてくれて腹が立ってたから、きれいさっぱり平らげてやった。


 これは、やっぱり太るフラグ……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る