応援コメント

第35話 眼光 人を射る」への応援コメント

  • 朝電車で読んでて冒頭のニアの言葉が胸にめっちゃきてほんまに泣きそうになった(´・ω・`)この状況下でもニールを初め皆とのティータイムを思い浮かべるニアは心から皆の事が大好きなんだよね。
    ニアは自分もひどいめにあってきているのに本当にいつも周りの事を気にかけて優しいキャラクターだなって思う。辛い事を経験した人程、人に優しくなれたりするものだよね。キャラの性格のリアリティがより強い回で、感情移入しまくりでした...(;_;)✨

    作者からの返信

    柳生隣さん!いつも応援コメントありがとうございます。頑張るよ~(:3_ヽ)_←

    あ〜…そのお言葉が何より嬉しいです。感情移入して泣いてもらえたら、もう思い残すことはないですよ(´ω`)本当にありがとう。

    ニアはみんなが本当に好きなんでしょうね…書く度にニアの心は深くて笑っていたけど…本当は泣きたかったのかな?とか。結構辛かったりしますが…僕の中でも大好きなキャラだからね…きっと贔屓目に書いてしまっているかもです(なんだって?ww)

    本当に感情移入して読んでくれてありがとう(*'ω')もう頑張るしかないよね。

  • あー…ニア…グラン…ううー
    …言葉が出ないのでまずは潜入組からいきます(笑)

    アダムがどんどんコメディアンになって行きますねw必死に頑張ってるのが何だか憎めませんね〜ニールの言うようにテレビで見るより真面目で好印象になったのは、強引でもウィリアムさん達に会えたからなのかなと思ったり。彼らときっと出会わなかったら、アダムはツンツンしたままなのかなぁとか。
    そこでちゃんと見ててくださいよ!!とか子供かって突っ込むニールのところが好きです

    コルトレーンの瞼の傷が治っているところを見るとグランに何かあったんだろうなぁ…ニアの元気も続かなくなってきてて…ああ…しんどかなって行くなぁ…
    と思いつつコルトレーンの狂気に惹かれつつもあります、キャラクターとしてもお話の展開としても魅力的に感じます

    作者からの返信

    イグさんいつも応援コメントありがとうございます。励みになっております。本当にありがとう。

    そうですね…潜入組からですねww
    アダムはきっとまだまだ子供みたいなものだと思います。甘やかされて、ちやほやされた環境で育ったから…と妄想して書いてます(おい作者!)
    ニールのように怒ってくれる人も居なかったからここまで懐いた(?)のかもですよ?ww
    ニールにとっては弟がもう一人出来たくらいに考えている(そうか?ww)

    コルトレーンの魅力に飲まれていくイグさんを発見できただけで書いてて良かった~(とくにあのシーン)
    例の方で読み進めてくださいね?きっと戻れなくなりますよ?ww