二十年来のDTMerが使う機材。

神崎 諳

所有機材

No.01 Roland SC-55 DTM音源

1991年発売。ローランドGS音源を搭載した初の音源。実は初期型にGMのロゴはない。それは、GMこそがこのSC-55を参考にしたからである。後期型にはGMロゴが入り、最初期型にはGSのロゴの横に「STANDARD」という文字が入っている物があるが、GS自体が「General Standard」という意味があるのでこれはよく分からない。GS音源の提唱理由は、機種間による音色配列の違いをなくし、制作した曲を共有できる事を目的としたものだが、結局Rolandというメーカーの独自フォーマットであったため、そのSC-55を参考に各メーカーでも導入できる下位レベルの規格「General MIDI」つまりGM音源ができた。これによりSC-55にあった16カテゴリー8音色の全128音色とスタンダードドラムの配列、そしてコントロールチェンジを統一した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る