2018年6月22日 12:23
八 油小路事件への応援コメント
全部読みました!もう凄い!凄いとしか言いようがありません。(語彙が乏しくてすみません……)新撰組への愛、そして斎藤一という人物への熱い想いが感じられました。私は今、短大の時の卒論に手を加えたものを執筆しております。良かったら覗きにきて下さい(^_^)
作者からの返信
お読みくださってありがとうございます!丁寧なレビューまで……本当に嬉しいです!私は大学で京都に出て、それからしばらく住んでいました。ちょうど斎藤一や藤堂平助、(1844年生まれの説を採るなら)沖田総司と同じ年頃のシーズンを京都の、それも特別に思い入れのある機関に所属して過ごしていたのだと思うと、一気に彼らに親近感がわきました。今、地元のイイ話コンテストの書いたり読んだりで、少々くたびれております(汗)短編などサッと読める作品を黙って(レビューもコメントも書かずに)読み回っているところで、琳さんの評論のほうにもひっそりとお邪魔すると思います。
2018年6月17日 16:41
一 池田屋への応援コメント
新撰組大好きです!特に斎藤さん好きなんで妙にドキドキしながら読んでしまいました♪これから続き読みます!
ありがとうございます!幕末は断然、新撰組や会津藩の佐幕派です。私が幕末を書くときは歴史修正を加えない(死すべき人の救済をしない)ので、胃に穴が開かないよう御注意ください。
八 油小路事件への応援コメント
全部読みました!
もう凄い!凄いとしか言いようがありません。(語彙が乏しくてすみません……)
新撰組への愛、そして斎藤一という人物への熱い想いが感じられました。
私は今、短大の時の卒論に手を加えたものを執筆しております。
良かったら覗きにきて下さい(^_^)
作者からの返信
お読みくださってありがとうございます!
丁寧なレビューまで……本当に嬉しいです!
私は大学で京都に出て、それからしばらく住んでいました。
ちょうど斎藤一や藤堂平助、(1844年生まれの説を採るなら)沖田総司と同じ年頃のシーズンを京都の、それも特別に思い入れのある機関に所属して過ごしていたのだと思うと、一気に彼らに親近感がわきました。
今、地元のイイ話コンテストの書いたり読んだりで、少々くたびれております(汗)
短編などサッと読める作品を黙って(レビューもコメントも書かずに)読み回っているところで、琳さんの評論のほうにもひっそりとお邪魔すると思います。