第2話

薄暗い部屋の中、青白い光だけが部屋を照らしカタカタとキーボードを叩く音だけが響く。

どうも、四ノ宮咲莉こと作者のしのです。

現在この文章を書いている真っ最中です。

なんでいきなり出てきたのかって?

えー、突然ですがこの小説実際にあったこと4割ストーリー性のために若干盛った所6割で書いておりました。

理由としましては彼らの身バレ防止、ネタが思いつかなかったの二つですね、はい。

しかし最近無理に面白くしなくてもよいのでは?という考えが浮かび、私にとって面白いことが思いつきました。

突然ですがこの小説、今回から完全ノーフィクションで書かせていただきます。

彼ら登場人物には了承済みでございます。


まぁぶっちゃけ皆私がこの小説を書いていることを知っていて、私の小説を読んで「こんなこと言わない!」「盛りすぎてる!」だのなんだの文句を言ってきたのでじゃあ完全ノーフィクションでやったるよ、となった訳です。


図書室のカウンターで本の貸出・返却処理をしながら何でもないように「これからノーフィクションで書いていくから。」って言った時の彼らは面白かった。

「はぁ!?」「え、まじ!?」「え、私らも全員!?」という反応でした、はい。

もちろん全員にはいと言ってもらいましたよ?

え?脅してなんかいませんよ。

ちょっとお願いしただけです。

まぁ手始めに私が入学してから図書室に通い始めることになったきっかけと彼らの出会いを書いていきたいと考えております。


また、ゴチャゴチャと分かりにくくなる可能性があるため今までの話を消します。

自己満で趣味で書いているものなので気分次第でコロコロ変わります。

勝手ですみませんねぇ。


さて、そろそろ目が疲れたし課題もしないといけないのでここら辺で締めとしましょうか。

では、次回は本当の私の話をお見せしましょう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る