中世における「悪魔」の正体と魔除けの効用

食器としての毒殺避け以外でも、人間の身体に有毒な硫化ヒ素に強く反応して黒く変色することから、銀は「害悪を避けるアイテム」として経験的に考えられました。


ここで留意しておきたいのは、伝説上の「悪魔」や「モンスター」というのは、つまり「病」そのものだという可能性です。


中世ヨーロッパにおいて、街の周りの森は暗闇の世界であり、「魔」の領域でした。


人ならざるものの支配するそこから、「死」が運ばれてくると考えられていたのです。


公衆衛生や細菌学の概念が発達する以前のこと。

これはつまり、森の自然の中からもたらされた雑菌・細菌が、「未知の力で死をもたらす怪異や呪い」として認識されていたのではないでしょうか。


だからこそ、銀の装飾品を身につけることで、それを避けることができると考えられたのでしょう。



さらに、銀イオンには、実際に高い殺菌効果もあります。


現代でも日本では、温泉や公衆浴場の殺菌に、実際に銀イオンが使われているそうです。


上記のような魔除けの効果と共に、こうした殺菌効果もまた当時の人々の間では経験的に知られ、だからこそ「魔の世界からもたらされる、見えざる未知の脅威」=細菌を抑え込む力として、「銀の武器」が有効であるという伝説が生まれたのではないでしょうか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る