第13話 さあ、いっしょにグリブろっ!
「えっ!?」
「こっち! 斬るのこれ! タイヤ!!」オレはすごい勢いでグリーンの側に走り寄り、風圧で散乱しているタイヤを指さす。
「たいや? これを斬るって? なんで?」
「だれが橋を斬れと言った!!」
「だってハクトが、これを斬れって……」手のひらを、橋(いまはガレキの山)にむけるグリーン。
マジか……。こいつ。もしかして……。
グリーンからみてタイヤの背後にあった橋をみて……、橋だけをみて。必殺技をお見舞いしたというのか……。
そんな勘違いを、果たして人類はできるのだろうか?
……いや、これを勘違いといっていいのか、そもそも疑問なレベルの話なのだが……。それができてしまっている存在が目の前にいる……。
驚愕だよ。マジ、やべえよ、グリーン・バーミンガム。
この子、……脳がミドリムシだよ。
「いや! ミドリムシ!! オレがタイヤ運んでいたの見てただろ! だとしたらおかしいだろ、その行動! なんの為に運んでいたんだよ!」
「ハクトの趣味」
「趣味が、タイヤ運びってどういう趣味だよ!」
「ハクトにはお似合いかなーとおもって……。なにが楽しいのか、ぜんぜんわからないけど」
「百歩ゆずってオレの趣味がタイヤ運びだとしよう! だとしても、話の流れを読めよ! おまえの力を試すっていうことで河原にきて。なんでオレが趣味に没頭するんだよ!」
「!? たしかに! いわれてみればそうだ!」
「いや……。いわれなくても気がつけよ! 気づいていこうよ! そこは慮っていこうよ!」
「なにがしたいのかなーハクト。とは、うすうす思っていたんだけど……。なるほど、そういうことだったのか、謎は全て解けた!」
「謎なんかねえよ!!!!」
「……謎はあるよ」急に真顔になるグリーン。
「は? おまえ、なにをいって――」
「……この世界は謎で溢れているのハクト。謎がない世界なんてつまらないと思わない? あたしはそう思うよ。子供の頃に感じた世界の広がり。くりかえす日常からすこし道を逸れてみよう。――そこには、あいかわらず拡がる世界がある。いつのまにか、変わったのは……、世界では無く貴方なの。あの大地のむこう、あの雲海のむこう、あの空のむこうには、いったいなにがあるんだろう? 思いだそっ! 冒険心。それが【震撃のグリーンブルーファンタジア】!!」
キラッキラした顔のグリーン。
いまいましいほどに、その表情はまぶしい。
いきなりここでCMをぶっこむスタイルの、グリーンの脳こそ――謎だった。
「さあ、いっしょにグリブろっ!」
「グリブらねえよ!」
「一日四回とはいわないからっ! 一日三回でいいからグリブろっ!」
「さいきん、ちょっと忙しいしなーオレ」
「ぶー。なんだハクト。せっかくグリブル主人公みずから誘っているのに!」
「あれ? おまえ主人公だったっけ? 強いていうなら、オレはブルーが主人公になった、セカンドシーズンから本格的にグリブる所存!」
「セカンドシーズン……」
「グリーン。おまえとは、回想シーンで逢おう!!」
「…………」
ずーんと落ち込むグリーン。己の運命を思いだしたらしい。
「……まぁ、オレはもともと、パズル&スライムズ《パズスラ》とか、いまなら《スラモンGO》をメインでプレイしているから、グリブルは優先度がすこし低いんだよね」
オレはじぶんのポケットからスマホを取り出す。なにげにこの河原はスライムの良スポットだったりして。
「なぬ!《スラモンGO》ですって!? それ貸してハクト!!」
貸してといいながら、返事も待たずに、オレのスマホをとりあげるグリーン。
そして、それを――
「フン!」
片手で握りつぶした……。
――パラパラパラ。
グリーンが手のひらを広げると、オレのスマホの破片が地面に散る。
「ちょ、おま!!」
「あたしのまえで、《スラモンGO》などと! 二度とその名を口にするな!」
「あ、はいごめんなさい」
なんていう迫力だ……。こわいよ、この勇者。
「そもそも、セカンドシーズンの事も、《スラモンGO》のせいだ。あんなキラーコンテンツさえなければ、あたしは主人公のままでいられたんだ。メーカーの危機感も不必要に煽られることもなかったんだ。だいたい本来の主人公をないがしろにして、ブルーなんかを起用して、いっそうユーザー離れをおこしたらどうする気なの? そのときになって謝ってきても、あたし許さないんだから。セカンドシーズンは判断ミスもいいところ――」
「オレのスマホ……」
「ハクト。これからは脇目もふらずに毎日グリブることね」
「……いや、あの……。スマホがなくなったんで、むしろグリブれないんだけど……」
「!?……あっ」
「…………」
「と、とにかくっ! こんかいは説明不足だったねハクト。つぎからは気をつけてね」
キリッとした顔で、そう告げてくるグリーン。
気をつけるのオレかよ……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます