他のもので例えたなら

 今朝はスキマなニュースをカクヨム日記に投稿してごめんなさい。焦って思わず記事を削除してしまいました。コメントをくれたみなさんごめんなさい。色々とごめんなさい。以後気をつけます……(陳謝)。

 いやあ、今回はやたらとコメントが多いなあと思ったんですよ。まさか投稿先を間違えていたとは……。エッセイを多く書いている人にはよくあるミスですよね!

 頂いたコメントへのお返事は近況ノートに書きました。どうかご精査お願いします。

 https://kakuyomu.jp/users/nyabech2016/news/1177354054889246401



 さて、気を取り直して本題に入ります。執筆スピード重視系のエッセイを読んでいた時にふと思ったんです。これ、小説だけに特化して眺めたら異端な創作論にも見えるかも知れないけど、見方を変えたら結構まっとうなものなのかも――と。


 例えば執筆スピードを高めて沢山小説を書くって、スポーツや音楽とかでたくさん練習をするのと同じじゃないですか。鍛錬ですよ鍛錬。武道や料理の修行とかでも同じ事をずっと繰り返しながら技術を磨いていきますよね。ハンターハンターで言うところの感謝の正拳突き。あれと同じなんですよ。

 沢山小説を書いて脳に小説の回路を作る。これってプロを目指すなら必要な事なのだろうなと。


 漫画家で例えるなら、今のプロも新人賞で賞をとった頃の初めて紙面に載った作品って、正直そこまで絵が上手くない場合もよくあります。技術は描いていく内に上達するからそこまで重要じゃないって編集の人が言っていたりしますよね。大事なのは読んで面白いかどうか。やはりプロになれる人は絵が下手でも話は抜群に面白い。

 これを小説に当てはめれば、技術より大事なものがあると言う主張もうなずけます。

 だからってコンテスト受賞が運だけと言うのは、流石に言い過ぎに感じますけど。ま、才能のある人は最初から自分に出来る事は自覚なしですからね。


 それが極端な主張だったとしても、色んなものに置き換える事で理解が深まる事ってありますよね。なので、物事を様々な角度で見る事も大事かなって思います。

 とは言え、中にはどこから見てもおかしいって主張もあったりもするのですが(汗)。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る