𝔓𝔯𝔢𝔣𝔞𝔠𝔢 » 序
とあるひとつの壮大な、それでいてとびきり個人的でもある旅の終わりに、私はいま筆を執っている。
この手記の執筆動機はあまりに複雑すぎて、ここで一度に説明するのは大変に難しいのだけれど──しかしそれはまたあまりに純朴すぎて、あるいは
これは私自身が自らのために半生を振り返る日記であり、心の最奥に棲まわせた最愛の女性に辿り着くための回顧録であり、世紀を跨ぐ世界の
あるいは身も蓋もない事実関係のもとで刻まれゆく一編の語りを具象化するなら、これは「個人の
それからこれはもちろん顔も知らない誰か、すなわち潜在的な読者を想定して書かれる類の書物でもある。だが願わくば筆を預かった者としてひとつだけ註釈を加える許しを乞えるのなら、私はとある入り組んだ事情によってこの手記を、記録を、私が最も苦手とする個人的な独白然に仕立て上げなければならないのだということを予め告白しておきたい。
つまりこれからこの手記は、決して不特定多数に語りかける形式で記されることはなく──むしろ非常に内面的な部分を小さな万華鏡と虫眼鏡を用いて
そうした制約の
私はいま目を閉じきって、何も見えない闇の中で言葉を紡いでいる。周りに私以外の人の存在はない。静かに稼働する機械の息吹と温もりだけがここにある。
もうすぐに風景や音も蘇り、永く遠い記憶の上映会が始まるだろう。それらは私の言葉とは別の経路で精密に鮮やかに、
しかしその記憶のフィルムを眺めながら、私は先に述べたように自身の言の霊で回顧録を、私という意識主体の歩みを、漸進と前進を、私という存在の存在証明を、紡がなければならない。
その想いや内なる声もまた有用な形で精査され、未来への糧、鍵になるから。
そしてそれはこの数奇な人生のなかで、たった一度だけ心に棲むことを許した女性に、もう一度辿り着くことに──いまは手の届かないところに眠る彼女を、生身のままでもう一度この腕の中に取り戻すことに、繋がるから。
そうした誓約の許で、この白亜の世界に
壁に穿ち抜いた点穴が、最後には星座を
外の世界では半世紀前に先送りにした様々なことを前に進める糸口がいま、かつて期待されていた通りに見つかっているだろうか。
そのために割れんばかりの歓喜の声が、ひっそりと上がっているだろうか。
それとも真理は未だ人が手を伸ばした先よりもずっと、ずっと遠いところにあったのだと、一世一代の博打に敗れた敗者たちが砕け落ちた宝石を前に、
すべての記録が終わったとき、私はほとんどすべての記憶を失い──二度目の精神的な死を迎え、二度目の人格的な輪廻を経験するだろう。
そのときこの旅の終着点は、紛れもなく新たな旅の出立点に姿を変えるんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます