第12話 馬鹿は4つ足
「生田の森の陣の裏を突く、これが義経の策…三草山には兵二千を向ける、そして敗れよ…」
「はっ?」
「敗れて良い…そして夢ノ口にて兵五千、
「そして、一ノ谷には帝の守護、もっともここに源氏は来れぬがな」
「私は生田の森で兵一万で大手の相手をしよう」
知将
三草山。
「思うたより…弱い…あっさり退いたな」
三郎が首を傾げる。
ベン・ケーの高笑いが木霊する三草山でありました。
HAHAHAHAHAHAHA!
「九郎殿!」
「これは
「このまま、夢ノ口へ出るとか?」
「いかにも、生田の森の陣の裏を突くつもりです」
「結構!大手の軍とはさみ打ちになりますな」
「ええ、それともうひとつ…策があります」
「
「義経殿はどうされるので?」
「一ノ谷に奇襲をかけます!」
「はっ?」
「夢ノ口に兵が潜んでいなければよいが…策が読まれれば、必ず夢ノ口に兵は置くはず、
「しかし、義経殿…どうされるので…」
「兵は百騎程で構いませぬ!」
義経の後ろで三郎と
そして…。
生田の森、大手
「だから勝てぬと言うたのに…義経めー」
夢ノ口…。
「われは、
(義経殿の不安が的中したか…)
「義経どこじゃ!」
狂ったように太刀を振り回す
「勝てぬ…すまん義経殿…」
平家、完全劣勢。
そして義経は、一ノ谷の城を見下ろす断崖絶壁の上にいた。
「着いてみれば…なるほど難攻不落」
「兄者…口を慎め」
馬上の義経…想像を超える絶壁ぶりにちょっと後悔していたのだ。
(断崖絶壁って…ここまでとはね…まさかの垂直ぶりだよコレ)
なんなら泣きそうである。
その表情から、
義経の気持ちをあざ笑うように鹿が軽々と跳ねて降りていく。
(鹿になりたい…)
義経の頬を涙がツツーと流れる。
どよ~んとした空気が重くのしかかる義経軍。
空気を変えるべく、三郎が
「伊勢三郎 参る」
(えっ?)
一同の視線が三郎に注がれる。
「なんの
(おっ!)
「ちょっと、
小声で
「こうでも言わぬと、誰も降りぬ…」
「アンタ馬鹿ね~」
「いや、この
「どうぞ!どうぞ!」
お約束であった…。
先頭でゴクリと唾を飲む義経。
「鹿も降りれるのじゃ…馬が降りれぬ道理は無い!…と思う」
最後の「思う」は大分小声である。
「オリレバイイノ?Boy」
振り返ればベン・ケーが馬から降りて立っていた。
ベン・ケーは自分の馬を、崖に放り投げた。
(はっ?)
転がりながらも馬は見事に降りきったのである。
「デキルヨ!」
HAHAHAHAHAHAHA!
ベン・ケーは手当りしだい馬の尻を思い切り叩きだす。
パーン!ヒヒーン! パーン!ヒヒーン!
悪夢のような光景である。
断崖絶壁を必死で降りる馬、いや落ちる馬。
その馬上でしがみ付く武者…、落ちる武者…。
阿鼻叫喚の叫び声。
いつの間にか三郎達も、崖の中腹部で必死の形相である。
最後にポツーンと残された義経…。
義経を肩車したベン・ケー。
もはや、硬直して身体が動かない義経。
「Go! Boy
ベン・ケーが勢いよく崖に飛び込んだ。
一ノ谷の城は、空から落ちてきた馬と武者、そして黒い筋肉ダルマによって、アッという間に落ちたのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます