第141話 東ロボくん偏差値57.8到達

東大目指す人工知能が数学の偏差値64以上達成

http://www.nikkansports.com/general/news/1566086.html



 2021年までに東京大の入試突破を目指す人工知能「東ロボくん」が今年、大手予備校の大学入試センター試験模試に挑戦した結果、苦手科目だった数学の成績が上がり、偏差値64以上の好成績を収めたと国立情報学研究所などが14日、発表した。


 他の教科を含めた合計では偏差値58となり昨年の47から躍進した。東大合格にはまだ届かないが、国公立33大学、私立441大学で合格可能性80%以上と判定された。


 東ロボくんは、センター模試で国語や数学、世界史など5教科8科目を受験。数列や統計の問題を公式に当てはめて解けるようにするなど改良した結果、2種類の数学のテストで100点満点中、数1Aは75点、数2Bは77点という成績を収めた。偏差値で見ると昨年は47と52だったが、今年はそれぞれ64、66と大幅に伸びた。問題文の解釈については人が一部手入力したという。世界史の成績も伸び、偏差値は67になった。


 同研究所は11年、人工知能ができることを探るため「ロボットは東大に入れるか」というプロジェクトを開始した。「東ロボくん」は各科目の試験に挑戦するために開発された複数の人工知能プログラムの総称で、昨年は多くの科目で偏差値が50程度となり「普通の高校3年生並みになった」と評価していた。(共同)




以上。




東ロボくんの今年のセンター模試の結果が発表され、950満点中511点をとりました。偏差値は57.8になります。




2013年 365点

2014年 386点

2015年 511点




と大幅な躍進が見られました。


今、どのくらいかといいますと、中学校クラスの順位五位以内の人たちが高校三年間必死に勉強したのと同じくらいの成績を出すということになります。


まだ、学級一位の勉強ガチ勢には届かないといえるでしょう。


ですが、MARCHが射程に入ってきましたね。


ぼくが三十六歳で無勉でセンター試験を受けて、230点でしたので、


まあ、普通の会社員の半分以上より勉強ができると考えていいでしょう。


新井紀子教授は、偏差値60いけば、総合職の半分は職を失うと考えています。




で、どうなるかというと、失業率50%の生活保護社会などではなく、高卒の仕事をみんなで分担して、一日八時間労働なところを一日六時間労働、あるいはもっと少ない労働にしていく社会が望まれると思われます。


勉強をがんばった人が損をする社会にしては絶対にいけません。


だから、過激なことをいえば、偏差値70とれる高校生には妻を三人与えるとかいう社会にしてもいいと思います。




追記。



提案する。


今後の高校数学は本当の数学ガチ勢しか熱心には勉強しなくなるだろう。


そのために、東大は数学ガチ勢の連絡サイトを作り、数学ガチ勢の小中高校生を支援すべし。







また、海外の人工知能ですが、


中国の人工知能は凄まじく、とっくに中国最難関の大学に合格する人工知能ができているそうです。


それが東ロボくんとどっちが賢いのかは知りません。


IBMの人工知能ワトソンは、センター試験を受験し、100点くらいしかとれずに不合格になってるのは歴史的事実です。






やっぱり、山場は来年の偏差値60を超えるあたりだろうかな。


その辺りから、勉強ガチ勢が負け始める。


その時、自殺はするなよ。


勉強は無駄にはならない。東ロボくんの解答の意味をより深く理解する人が必要になるからな。





追追記。




大学の数学に詳しい人の受験数学への見解はこうです。




「大学の数学を理解するのに

中学校の数学の知識なんか不要。必要と言い張るなら具体例を。

全部大学でゼロから厳密に構築するから。

高校の数学なんて深く考えたら損をする競技。」




だが、大学数学、研究者の数学を最善とするのは疑問だな。

あくまでも、会社員が必要とする数学が必要なのであって、

おそらく重要度は、


小学校数学>>>中学数学>>>高校数学>>>大学数学

ではないか



追追追記。




2ちゃんねるニュー速プラスの東ロボくんスレからレスを抜粋します。




「10年後の未来へ、今の自分に投資を、自分の為に」

「IT系の様なテクノロジーは多くのルーティンワークを自動化し、多くの労働者は職を奪われる」

「急速に進化するテクノロジーは、新しい仕事を生み出すよりも早いスピードで破壊し、アメリカでの平均収入の低迷や格差社会の原因」

さらに、同様のことがテクノロジーの進化の著しい国で発生している恐れがあるとの指摘も。

「単純計算はもちろん、新聞記者の仕事の一部、例えば5W1Hの型からなる事故の報道記事などなら機械でも十分書けます」

「書類作成や計算など、定型的な業務はすでに機械に置き換わりつつありますよ。

アメリカでは、優秀なソフトの登場で会計士や税理士などの需要がこの数年で約8万人も減ったという研究者もいます」

医療や金融業などに、非常に優れた能力を持つコンピューター技術を導入。

例えば、ガンのような疾病に対する医師の診断を補助したり、治療を施すコンピューター・システムはすでに実験段階に入っているとのこと。

現在までに集計された大量のデータを分析、恐ろしい速度の計算能力で処理して、

患者へのアドバイスを割り出すコンピューターの医師のようなことも視野に入れられています。


「あああ。10年後からはどうして暮らしていけばいいのかなあああ。。。」


だが機械化によって商品価格が下がり購買力が高まる。結果として単なる人減らしにはならないという声も。

労働者が機械に取って代わられ機械化によって節減できた費用は経済全体に還元。

新たなサービスへの需要が高まる結果、雇用の機会が創出され、また、機械が取って代わることのできないサービスも生まれます。

経済学において経済の成長を示す上で重要な指標「生産性」と「雇用」の関係だ。

「雇用の低下は、テクノロジー進化スピードが速すぎ、我々の技術や組織が追いつけないため人々は遅れをとり職を失うのだと」

「もしSFの技術が全て現実のものになったら、人間は何に必要になるのか?」


答えは否?

複雑ではなくシンプルなタスクを行うため、ロボットだけでは全ての作業を処理することはできません。

ロボットは、めんどくさかったり、向いていない仕事を人間の代わりに行っており、従業員の生産性を向上するのに貢献しています。

勿論、機械とのレースに勝つ人間がいる影で、多くの敗者も居るのだと言う事。

現実社会で、過酷な労働条件等が原因で社屋からの飛び降りをはじめとした従業員の自殺が相次いでいます。

従業員の自殺が問題化した後、工場勤務者に「自殺しない」という誓約書にサインさせたという報道まで、

そんな中、工場の1つが爆発し、3人が死亡するなどの事故が発生。

従業員に変わって疲れず不平を言わないロボットを導入する予定を示した経営陣、

社を明るい未来へと導く社運も込められたと聞きます。


今後、人工知能に代わられるであろう主な仕事

電話営業員、タクシー運転手、事務員・秘書、レジ係、不動産ブローカー、経理担当者、

小売り営業員、データ入力者、モデル、不動産仲介業者、コールセンターのオペレーター、飛び込み営業員、銀行窓口係、保険営業員tec

生き残るであろう仕事

ソーシャルワーカー、先生、心理カウンセラー、人事マネージャー、作業療法士、

コンピューターシステムアナリスト、内科医、学芸員、栄養士、看護師、外科医、マーケティング責任者、セールスエンジニア、経営者etc


「頭を使ったり」「頭で考えたり」人間にしかできない仕事以外の職種職業の全てが機械化が進みます。

今の時代はできるだけ「モノ」に付加価値をつけようとしている時代です。

「あの人」に頼みたいとか、そう思わせる自分に付加価値をつけないと今後は厳しくなるでしょう。

10年後、あなたの仕事はどうなっているだろうか?

あなたしかできない価値や力がより一層必要とされる時代、

もう目の前まで迫っている危機感を全員が持たねばならないと言えます。




以上。



追追追追追記。




余裕があったら、学部卒ロボットも作ってほしい。

あらゆる学部卒の知識をもった人工知能。

文系も理系もない。


大学に行く必要がなくなる。高卒で就職して、仕事に関係ある知識を得よう。


大学生活四年間なんて無駄なことが多い。少子高齢化解決には大学再編しかない。





 ■東ロボくんの全国センター模試の成績(かっこ内は昨年)

                得点     全国平均    偏差値

英語            80 (95)  86   48.4(50.5)

英語リスニング     16(ー)    24.6 40.5(ー)

国語(現代文+古文)    90 (69)  105.4 45.1(54.2)

数学1A          75 (40)  45.5 64(46.9)

数学2B          77 (55)  42.8 65.8(51.9)

世界史B          76 (52)  45.9 66.5(56.1)

日本史B          55 (44)  46.6 54.8(48.2)

物理            42 (31)  49.4 46.5(49.0)

--------------------------------------

総合8科目=950点満点 511(386) 416.4 57.8(47.3)




東大二次模試

                得点   全国平均  偏差値

地理歴史(60点満点)   21    17.2    54.1

数学(文系、80点満点)  39     25      59.2

数学(理系、120点満点) 20     31.1    44.3

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る