「はい」か「いいえ」

絶望&織田

生前死後



──いつもいつも見栄ばかり張っている女の子がいました。


──彼氏もいないのに恋人が外資系で働いていて、旧財閥の御曹司。


──自分はコンビニのアルバイトなのに大企業のОL。


──口に出す度に彼女の嘘で、塗り固められた経歴は増えていくばかり。


彼女の名前は「田中麗子」さん(仮名)は霊が視える体質だった。


夏のある日。


帰宅すると。


自室の机の椅子に。


長い黒髪の女性が俯いて、座っていた。


麗子さんは霊を視慣れているため。


特に臆すことなく、アイスを食べたりテレビを視ていた。


たいがい、こうして日常を送っていれば。


霊は消えるのだが。


その日は例外だった。


いつまで経っても。


霊は俯いたまま居座り続けた。


半袖やジーンズといったラフな服装。


視た限り、同世代。


麗子さんは霊とコミュニケーションを取ることにした。


年齢は?


住んでいた場所は?


名前は?


好きな食べ物は?


いつまでいるの?


いくら質問を並べても。


答えは返って来なかった。

麗子さんは、もしや?と思い。


こんな質問を返した。


「もしかして、喋れないの?」


霊は無言。


ただ、小さく頷いた。


「OK!じゃあちょっと待ってて」


麗子さんはテーブルを用意して。


霊にコミュニケーション方法のルールを説明した。



糸色望 ルールその1


「聞かれた質問には正直に答えること」


ルールその2


「はい、なら左手をテーブルの上に出す。いいえ、なら右手をテーブルの上に出す」



ルールは以上、上の2つ。

シンプルだ。


霊は小さく頷いた。


麗子さんと霊は向かい合って座り。


コミュニケーションが始まった。


「あなたは私に恨みがありますか?」


麗子さんは率直に聞いた。

あるか、ないかで大分。


今後に支障をきたすからだ。


霊はゆっくり。


トン、と。


右手を出した。


──いいえ、だ。


麗子さんは微笑すると。


フレンドリーな気持ちで次々と質問を浴びせた。



「暑くない?」


──いいえ。


「嗅覚はある?」


──はい。


「私、あなたのお友達になれるかな?」


──はい(かなり間を置いて)。


「お腹空いたりしない?」


──いいえ。


「年は…十代?」


──はい。


「ん…16?」


──いいえ。


「じゃあ17!」


──はい。


「マジ!?アタシと同い年じゃん!?」


──はい。


「ねーねー顔見せてよ?無理?」


──はい。


「ちぇ、ケチ~」


……。




そうして、時は過ぎていった。


麗子は少し気がかりなことがあった。


霊が右手を出した時。


手首に切り傷があったのだ。


麗子は死因に興味が湧いてきた。


霊の右手を指差して聞いた。


「ねー、リストカットしたことある?」


──はい(かなり時間を置いて、左手が少し震えていた)


「ふーん、まだ痛む?」


──いいえ(右手首を見せながら)


「うわ!肘の方まで切り傷だらけじゃん!?」


──はい。


「なんか恨みでもあったの?」


──はい(右手を出したまま)。


麗子さんもリストカットの経験があった。


失恋や友人との些細なケンカ。


つい、剃刀で切る。


痛み。


鮮血。


出血による麻痺と喪失感による現実逃避。


麗子さんには覚えがあった。


「そっかー私もリストカットしたことあるから分かるよ?あなたの気持ち」


──いいえ(素早く)


「あはー、ごめん、質問じゃないけどさー怒った?」

──いいえ(テーブルを軽く叩き)


麗子さんは苦笑して、話題を変えた。


「ぶっちゃけさー死んで悲しくない?私にできることがあるなら…」


──いいえ(ゆっくり、右手が酷く震えていた)。


「手…震えているけど大丈夫?」


──はい(出した左手も震えていた)。


「ねぇ…本当に大丈……」



──霊は両手を出した。




どん!どん!どん!どん!どんどん!どん!どん!どん!どん!どんどん!どん!どん!どん!どん!どんどん!どん!どん!どん!どん!どんどん!どん!どん!どん!どん!どんどん!どん!どん!どん!どん!どんどん!どん!どん!どん!どん!どんどん!どん!どん!どん!どん!どんどん!どん!どん!どん!どん!どんどん!



──霊は渾身の力を込めてテーブルを叩いた。


テーブルは揺れ手垢にまみれていった。



──はい。


──いいえ。


──はい。


──いいえ。


──はい。


──いいえ。


──はい。


──いいえ。


──はい。


──いいえ。


──はい。


──いいえ。


──はい。


──いいえ。


──はい。


──いいえ。


──はい。


──いいえ。





それから、麗子さんは事の次第を友人に話した。


「麗子、それマジ話?」


半信半疑だった友人。


そして、青ざめる麗子。


「マジだよ…本当…私嘘つかない!嘘つかないから!カタリマセン!カタリマセン!カタリマセン!カタリマセン!カタリマセン!カタリマセン!カタリマセン!カタリマセンカラアァ!」


麗子さんはしきりに潔白を訴え。


左肩を抑えていた。


麗子さん曰く。


──あれ以来。


──霊が背後に立ち。


──鬼のような形相で睨みながら。


──誰かと話す度に、内容によって。


──物事が真実なら左肩を叩き。


──物事が偽りなら右肩を叩く。


──まるで、麗子さんが強いたルールの当て付けのように。




──冬。


麗子さんの友人は喪服で葬儀場にいた。


精神を害し、引きこもりがちになった麗子さん。


麗子さんの両親が心配になって。


自宅を訪ねると。


赤い風呂場で身体中を切り裂いた麗子さんが湯船に浸かっていた。


鏡には。


「はい」と「いいえ」


そして。


「かたるな」


という文字を残して。

葬儀場。


皆が俯き、涙をこらえながら若くして散った命を惜しんだ。


友人も例外ではなかった。

遺影の麗子さんは対照的に笑っていた。


「──…」


お坊さんの声が黙々と響く中。


クラスメート。


親族。


両親。


友人。


一人一人が御焼香をあげ。

思い思いに浸っていると。

一人、二人と。


次々。


振り向いた。


後ろの正面には誰もいない。


けれど、それぞれが振り向いた。


左肩や右肩を誰かに叩かれて。


友人は思った。


「かたるな」とは。


「騙るな」と。


友人は叩かれた肩をさすり視線を正面に戻した。


友人は苦笑してポケットからスマホを取り出す。


着信履歴には自殺する前から、麗子さんの着信の表示でいっぱいだった。


友人は回想する。


あれから何かにつけて相談してくる麗子さん。


正直、友人は煩わしさを感じていた。


麗子さんと違って霊は見えない。


そのうち、嘘の用事を盾に麗子さんとの接触を拒んだ。


電話もメール、ライ○も例外ではなかった。


それでも着信音は収まらない。


まるでそれは麗子さんの悲鳴のようで、胸や胃をキリキリと締め付けてくる。


友人の脳裏には「はい」か「いいえ」が浮かぶ。


友人は「はい」を選択する。


溜まった受信メールの山。


それらは読まれることはない。


事務的に削除されるだけなのだから。


ディスプレイに浮かび上がる。


「受信メールを──件削、除しますか?」


友人の指はディスプレイをタップする。


その指先は微かに震えていた。


友人は回想を終えると再び苦笑する。


目の前には長い黒髪の少女が立っている。


半袖やジーンズといったラフな服装だ。


麗子さんが自殺した時、服装がこれだったことを友人は知っている。


あまりにも電話やメール、ライ○がしつこいので、こう言っていた。


「そんなに辛いならさ!いつものラフな格好で、リストカットしてみなよ!」


一度、吐き出した呪いの言葉は溢れ出て、止まらなかった。


「そんでスマホで動画を撮って、水風呂に浸かれば!?頭冷やせよ!!どうせかまって欲しくてしてるんでしょ!?」


動画には痩せ細った麗子さんが水風呂に浸かり、しきりに歯を鳴らしていたのが印象的だった。


最後に麗子さんは笑って、リストカットした。


「約束だよ」と呟いて。


友人はスマホをしまうと三回目の苦笑をする。


視線を上げると。


麗子さんが無表情で友人を見下ろしている。


真っ白な手には真っ赤に濡れたカミソリが握られていた。


麗子さんはしきりに、掠れた声で「約束だよ」と呟き続けていた。


友人は満面の笑みを浮かべて麗子さんに言った。


「これで一緒だね」


「違うよ」


「え?」


麗子さんは首を横に振って、右肩を叩いた。


「私のことはもう忘れて」


「なんで...別に私は...」


麗子さんはスマホが、収まっている友人のポケットを指差して言った。


「ならどうして...私からのメールや動画、履歴を消さないの?」


「それは...」


「約束だよ...私を忘れて...幸せに....なって」


麗子さんの体は震える。


声は涙声で、掠れが増す。


友人は知っている。


幼い二人の内、自分がいじめられっ子で、いつも麗子さんに助けられた事。


それが原因で、麗子さんがいじめられるようになった事。


自分は助けるどころか、距離を置いた事。


涙が溢れて止まらない。


いつしか二人は泣いていた。


「あんたは昔から見栄っ張りなんだよ麗子!本当は怖かったくせに!リストカットしてまで頑張った!バカ!大バカなのは私なのに!!」


右肩が叩かれた。


「でも友達が苦しむのはもっと怖いよ」


「うるさい....!」


友人は麗子を抱きしめた。


温もりはなく氷のように冷たい。


そして、折れてしまうほどに細い躰。


それでも、もう離さないと言わんばかりに強く、力を込めた。


更にカミソリを奪い取ると、自ら手首を何度も何度も切り、血を流した。


「な、なんで!?」


「友達が苦しいの嫌?その言葉、そのまま...お返しするよ」


温かい血が畳を打ち、数多のシミとなっていた。


「大バカな私は...死んだら治るのかな?ねぇどう思う?」


友人は聞いたが、麗子は嗚咽を零すばかりで言葉はなかったが、きっと......。


「......そうだよね、あっちの世界はどんな感じかな?でもアンタと一緒なら...きっと....」



それが彼女の最後の言葉になった。



つづく





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「はい」か「いいえ」 絶望&織田 @hayase

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る