第122話

「遅かったじゃないか双弥。てっきり黄色い砂でも撒かれて病気にでもなったのかと思ったよ」


 出迎えてきたジャーヴィスの一言で途端に顔をしかめる王。黄砂に関しては、中国も別に撒きたくて撒いてるのではないし、むしろ一番被害に遭っているともいえる。

 苦笑しながら双弥は周囲を見渡す。


 そこには誰ひとり欠けることはなく、全員揃っていた。


 魔王は勇者を殺すことで地球へ帰れると言っていた。それでもこうやって皆が集まっているところを見ると、勇者側の完全勝利であったことがすぐにでもわかる。双弥は心底ほっとして、笑顔がこぼれそうになった。


 だが一体何があったのか。それだけは双弥にもわからなかった。


 ハリーはやたらと鷲峰にベタベタし、鷲峰は鬱陶しそうにその手を払い除ける。戦いの最中で頭がおかしくなり、ハリーは男色に目覚めてしまったのだろうか、はたまた元々そっちのケがあったのか。。


 そしてジークフリートは泣いている。だがこれはすぐに理由が理解できる。悪の勇者1号2号によりいじめられたのだ。いい歳した男がこれほど泣かされるなんて何をされたのか考えるだけで恐ろしい。双弥は彼をそっとしておくことにした。



「さて、色々と聞きたいことはある。魔王側は負けたんだから約束どおり従ってもらうぞ」


 選択肢のない強制を双弥は3人に突き付ける。とはいえ双弥は無茶振りなどをするつもりはない。全員で気分良く地球へ帰ってもらえればそれでいい。


「まずハリー。お前、ゲイだったのか?」

「んなわけあるか! 犯すぞコラ!!」


 その言葉で皆一斉に尻を押さえる。どうやら彼は使う言葉を誤ったようだ。ここに来てまた自動翻訳の弊害が伺えた。


「ち、違……っ。そうじゃないんだ! 聞いてくれ!」


 そのことにすぐ気付いたハリーは必死に言い訳をしようとするが、全員少しずつハリーから距離を取りつつ尻から手はどかさない。ハリーは顔を真っ赤にさせ涙ぐむ。


「てめぇ日本人! どうしてくれんだよこの始末はよぉ!」

「いや、だってさっきからお前、迅にべったりとくっついてたからてっきり……」


 理由に納得したのか、ハリーは言い訳がましく色々と話し始めた。遊びのハリーと自称するところから、遊園地の楽しさ。そして己が思い描く究極の遊びを。

 それを聞いていた双弥は少年のように輝いた目で鷲峰を見る。


「えっ、何? 迅……、ク◯タス出せるの!?」

「ああ、まあな」


 次の瞬間には男色2号が現れた。彼の名は双弥。現在鷲峰の腕にしっかりとしがみついている。


「ええい気色悪い! 離せ!」

「た、頼む! 後生だから!」


 出したくとも現在の鷲峰は魔力が枯渇しているため、ため息や反吐くらいしか出ない。疎ましそうに双弥を引き剥がす。


「全く、そのク◯タスってのをよくわからないけど、そんなもののためにゲイの世界へ飛び込むのかい?」

「貴様はものを知らなさすぎだ。地球では洞穴にでも住んでいたのか? いいか、クラタ◯っていうのはだな……」


 ここにもまたクラ◯スに乗りたい男がいる。彼の名はムスタファ。男色になりきれぬ男であった。

 普段のムスタファからは想像できぬほど、彼は熱く語った。

 四足でしかも歩行しないとはいえ、上半身は人型で武器も搭載できる。そのうえで搭乗までできるロボットが日本ではamaz◯nで、関東ならば送料350円にて販売されている事実。


 それでは紹介しよう。彼が男色3号、ジャーヴィスだ。


「お前までもかジャーヴィス!」

「仕方ないじゃないか! 巨大ロボットに乗れるんだよ! 男だったらみんな憧れるに決まっているじゃないか!」

「俺は興味ない男もいると思うんだけど……」

「いないよ! じゃあ興味のない男は何が好きなんだ!? 隣の家の小さなレディとおままごとでもしたいのか!? それは紳士がすることじゃない!」


 双弥の呟きをまるで親の敵のように噛み付き、ジャーヴィスは巨大ロボットに憧れない男はオ◯マ野郎だなどと暴言を吐く。では巨大ロボットに憧れる女はオナベ女郎なのか。なんて自分中心な自称紳士なのだろう。


「離れろこのクラ◯ス亡者どもめ!」


 鷲峰が本気で鬱陶しそうに男色どもを振り払う。現在魔力がないのだから出そうにも出せないと何度も説明しているにも関わらず、しつこく出せ出せと絡んでくる。それはもはや出せというのを口実にして男に擦り寄っているようにしか感じられないのだ。

 だから魔力が回復次第1台だけ出し、殺し合いでもさせてやろうかと妄想する。鷲峰の頭の中で双弥たちは何度殺されていることか。


「ったく。大体こういった機械系とかってアメリカのほうが進んでるんじゃないのか?」

「バカなこと言うな。ア◯モとかもそうだが、ロボットに関しちゃ日本が世界を圧倒してんだぞ。お前ら俺が生きているうちに絶対ガ◯ダム作れよな」


 ハリーは期待を込めた目で双弥と鷲峰を見る。

 しかしガン◯ムは構造上、実際に動作するロボットとして作るのはほぼ無理であり、せいぜい高いところから着地できないボト◯ズ辺りが精一杯だろう。



「ロボットなら我が国も──」

「お前らは先◯者でも作ってろ」


 王の台詞を遮り、ハリーは吐き捨てるように言う。どうやら遊びのハリーは中身の伴わない劣化製品を認める気がないらしい。


「なんだそれは?」

「おいおいお前の国のロボットだろ? これだから検閲のある国は情報レベルが低いって言われるんだよ」


「ほう、貴様は我が国を愚弄するのだな?」

「おっと暴力か? 国民が野蛮だから国自体も野蛮なんじゃねえか?」


 身構える王をハリーは挑発する。何かあったらすぐ銃をつきつけてくるような国が果たして野蛮ではないのかはともかく、王は苦々しくハリーを睨みつける。

 


「そんなことより双弥、とっとと本題に入れ。このままでは余計な話で数日潰れるぞ」

「お、おう。そうだな。はいみんな注目ー」


 双弥は両手を大きく挙げてアピールする。

 そして当たり前のように自分が仕切っている……いや、面倒なことを全員から投げつけられていることに気付き軽くイラッとする。

 だけど今回の件に関しては破壊神側としての話なため、双弥が代理を行わねばならない。そう自分に言い聞かせて心を落ち着けようと試みた。


「とりあえず破壊神と話をしてから細かいところを煮詰めないといけないんだが、その前にある程度のところは俺たちでなんとかしようと思う」


 双弥の意見に皆賛同する。破壊神が降臨していられる時間は短いため、今のうちに質問事項をまとめておく必要があるのだ。


 そのために双弥たちは魔王らへ細かい話を伝えた。

 必要なのは破壊神信仰をすること。そして信者を増やすことにより破壊神が力を得られること。全員が地球へ帰るためには恐らく200万人は信者が必要だと思われることを。


「話はわかった。それで我々の要求としては──」

「何を言ってるんだよ。敗者の分際で勝者様に要求ができるとでも思っているのかい?」


 ジャーヴィスは右手の人差し指と親指を伸ばしてLの字を作り額に当てた。

 昔流行った、負け犬を表す言葉“Loser”の頭文字を使った挑発行為である。それを知っていたハリーはイラッとしたが、その意味がわからない双弥と鷲峰はなんだこいつらという顔をする。



「まあ聞くだけならいいじゃないか。それを飲める飲めないの判断は俺たちがすればいいんだし」


 聞くだけならタダだ。但し言うだけもタダというわけではない。言ってしまうことにより相手を不快にさせ、損をしてしまうこともある。


「我侭というわけではないが、おれたちを先に帰らせてくれないか?」

「NOだね。どう考えても僕らが先に帰るべきだ」

「当たり前だな。なんで負けたてめぇらがおいしい思いしねぇといけねぇんだ」


 悪の勇者たちは一斉に文句を言う。だが帰る気のない双弥とクールでナイスガイな鷲峰は、そんな権利もない魔王側が何故そういったことを言い出すのか考えてみた。


「……なるほど。確かにそうするしかなさそうだ」


 鷲峰が何かに気付いたらしく、顔をしかめた。


 理由は単純だ。ハリーたち魔王らは年間10万人を殺す義務が発生している。人が減るということは単純に信者となりえる人間も減るということだ。そうなると信者集めに支障が出ることが確定されてしまう。


「だったらこうしようよ! 破壊神信者だけ救ってくんだ! これならば信者も増えるし問題ないよ。ノアの箱舟作戦だ!」

「いやいやいや、ノアの箱舟ってそういうもんじゃないだろ」

「箱舟はともかくとして、私もそれが手っ取り早く合理的だと思う。賛成だ」


 皆渋い顔でムスタファを見る。彼が言うとシャレにならないのだ。ジャーヴィスでさえ提案しておきながら引っ込んでしまった。


「そ、そういうのはよくないんじゃないかなぁ。みんな平等に救ってあげようよ」

「何故だ? 改宗せぬものを生かしておくのは敵を見逃すのと同じだぞ」


 今更だが彼は熱心な信仰者であったことを双弥は思い出す。そしてこの藪はあまりつつかないほうがいい。これは総意であった。


「とりあえず……うん、まああれだ……。ほれジャーヴィス、何か案出せ」

「やれやれ、やっぱり僕に頼らないといけないみたいだね。だったらいい案があるよ。彼らはこの大陸で、僕らはあっちの大陸で信者を集めるんだ」

「おおっ、それはいいな! みんなもそれでいいよな?」


 特に代案もなく、早く話を打ち切りたい皆は、効率的かはさておき特に悪くもない話であるため、全員頷く。



 なんとなく纏まったところで、双弥は足早に町へ戻り破壊神エイカを連れて来ることにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る