あっちもこっちも盗用盗作剽窃パクリ

 シェイプ・オブ・ウォーター。海外でもか。


 んー、なんかなぁ、皇室の眞子さまの婚約者の精神性とか、あと芥川賞候補の精神性とか、これ、時代性かも知れんなと思えてきた。


 なんつーか、パクリという認識がない。他人のものという、区別が薄いというか。


 なんか昨今の世相でも類似の傾向があちこちにあるんじゃないかと疑う。


 他人のものと自分のものの区別がつかない?


 思えば、相模原の障碍者施設の殺人鬼にしても、他人と自分の区別が薄い。


 これはネット社会でそういう垣根が低くなって、繋がりが「表面的には」強固になったように視えるからだろうか。自分のものと他人のものの区別がつかないヤツが増えてない?


 他人は自分と違う、のベースが薄いからすーぐ自分のモノサシで他人を測って、それがまたこっちが指摘しないと気付かない、てなケースが増えたなとは思ってた。


 最近の、フェミ界隈の論調だとか、顕著でしょ?


 他人の思考はきっとこうだ、という決め付けを疑いもしないというか。逆張りで、いや、違うかも、とは考えないというか。


 主語がデカい、なんてのがよく聞かれるし、小説の頭にまず言い訳を載せたりもそうだし、なんつーか、「これが個人の意見ですなんて、わざわざ断り入れなきゃ解からんか?」みたいなのが普通の感覚と思うんだ。自他の区別付く前提で端折ってるもんじゃん、普通は。こういうエッセイとかで意見書いててもさ。個人の見解だってのを前提で、他者が違うというのを踏まえた文章でしょ。…違うのがあるんだよね。

 世紀末だわー。それが、ぜんぜん個人の意見って意識なしに書いてたりするヤツが、居るんだよね。総意と思ってる。


 そーいや、JKハルの批判を書いた山本氏が怒ってた部分もコレだったよね、ちゃんと通じたラノベ者はあんま見なかったが。ものすごい忖度しないと納得がいかないよーな文章なのに、設定の説明端折り具合が半端ないのに、完全内輪ウケな書き方で一見さんお断りな書き方なのに、誰もそこ指摘しなかったよね。


 雰囲気だけで、流れだけざっくりと読んで「理解したつもり」の読み方ってのをすると、山本氏が指摘した部分には気付けないんだわ。スルーして表面だけなぞって読んでるだけだから。脳内補完で、書いてないトコ勝手に付け足してるからさ。

 頭の中でボンヤリ思い浮かべてそれで絵が浮かぶとかってのを、疑ったほうがいいよ。実際に描けるかどうかエンピツ持ってみりゃ一発で解かる。ボンヤリしたイメージしかないのをスルーして自分の脳みそを自分で誤魔化してる状態だよ。


 同じ構造が、例の芥川賞候補作にも入っている。指摘する人がいなかったら、雰囲気読みをして違和感はスルーしたんじゃないの? たぶん私もしたと思うし。情報があるから、注意して読んだから気付いたってだけで、あれ情報なしで気付いた人が何人か居たらしいけど、すごいよね。ブンガク畑の人は誤魔化せないってことだよ。


 別に雰囲気読みを悪いとは言わないの。それを利用して最大限にリーダビリティを上げてく手法ってのが、テンプレなわけだから、ぜんぜんいい。批評をするヤツがそこに気付かないのが問題なだけで。いや、ほんとに彗星の如く現われたまったく新しい表現手法だからさ、いや、小説ではお初ってだけで漫画とかアニメじゃとっくの昔にやってて定着してる技法なんだけどさ、着ぐるみショー的演出、てか。


 これを知らんかったから、見抜けなかったってことかなと思う。もう次のステージに進んで、生まれたばかりのこの手法の操縦法を模索する段階に移ってんのにね。


 動画撮影するじゃん、フレームごとに、一枚一枚のショットの数をどんどん減らしてくのが、アニメ的、着ぐるみショー的演出なわけ。微細なとこを端折って軽量化してんだから、そこで輪郭をぼやかして読者の想像力をフル活用させるようにって、さっき書いたエンピツ持って描こうとしたら描けないような擬似想像を動かす、て手法なわけよ。


 そういう構造的な理解の上で書かれた作品じゃないよ。だから、取っ払っていったら、骨子がボロボロになる。この着ぐるみショーの手法は、骨子が命なのに。


 で、この手法には大きな弱点があって、それが、切り貼りにものすごく向いてるっていうね。そこへ、時代性だとしたら、他人のものと自分のものの区別が付かないっていう一定数の人の、創作への敷居をかなり下げてしまった側面は大きいんだよね。


 インスタにもそういや、この人種、見られるな。インスタ映えとか言って、無法をやらかす連中の精神性は、この一群に数えていいように思う。


 もっともっと理屈を引っ張ってくとさ、たぶん、資本主義の歪みとかにまで繋がると思うんよ、うん。面倒だし、連中がどうなろうが知ったこっちゃないからここから先は放棄。(笑


 すべてのものは分子構造でも影響しあうってことで、全てが繋がってると理解するよね、それが科学的な見解。それぞれ独立してまったく影響しないなんてエセ科学。だったら、文章にしても他人の書いたものや考えをそのまま持ってこれるわけがないくらいは論理的に理解するもんだ。ぜんぶ繋がってる、なんて明治の文豪の時代からとうに言われたスタンダード中のスタンダードだろ。……と、言いたい。


 わたしゃ、剽窃か引用か、どーたらは言わん。文章技巧しか、言わんのよ。



(けど、それでも日本はまだマシと思う。海外の盗人猛々しい裁判文化に比べりゃ。アイツらアレかな、謝ったら死ぬのかな。日本に比べて桁外れに犯罪多い理由の根底に、そういう精神性があるんじゃね? ジャイアニズム。自己中を国挙げて推奨。奥さんや故人には捧げても、アイデア借りた他者には裁判、な。キリスト教にも喧嘩売ろうかと思ったけど思いとどまったわ)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る