キンドルに対抗する方法論

 キンドル形式はダイレクト販売ですよね。消費流通で云うところの、生産者と消費者が直接でやり取りする方式だと言えるんじゃないかなぁ。キンドルが屋根を提供して、多人数を集めることで市場を形成しているだけのこと。


 これに従来通りに仲買・小売を介した方式で対抗するなら、彼らが省いた部分に力を入れて差別化を図るしかないでしょう。

 キンドルが省いたのは「装丁」「校正」「宣伝」「サービス(マッチング」の4つでしょうかね、ここを強化する方法を考えてみました。


 キンドルは個人作家を大量に抱える方式ですから、個人の限界を突けばいいわけで、分業体制がキーになるんでしょう。


 実力ある作家を多数育て、彼らには執筆に専念してもらい、瑣末な業務は分業して下請けへ一括で投げるという方式が整えばいいわけです。品質には高いボーダーを設け、質の悪い作品は市場に出さないようにする。リテイクを重ねることで高品質は実現出来るはずですんで、高位での均質化は可能のはずです。


 ここで言う下請けとは、作品原稿を本体とした場合のパッケージ全部を指していて、装丁のデザインとか表紙画像とかはそれぞれがまた専門分野のプロという事になります。プロ×プロ×プロ、これを個人たった一人で太刀打ち出来るという作家はごくごく少数になるはずですから。そういう計算のことです。


 大量に品があってもその品質がピンキリであるなら、低品質がどの程度の低さであるかを見て、市場全体の価格平均が決定されてしまうわけなので、多少割高でも「ハズレはない」なら消費者は手間を考慮して、高い方のグループを選ぶわけです。

 Web小説やラノベを手に取らない読者の消費パターンはおそらくそういうもののはずです。「手間」がコストに加算されている。


 上に挙げたような方式は、実際の文学文芸系の一般流通書籍群の事であるからですね。一般文芸とかの、フツーに本屋に並んでいる小説ってのはそういうシステムに則って出されているわけで、文章がボロボロなんて作品は滅多と見ません。(だから出てきた時には珍獣人気に近いわけです)


 ところが、この消費層はとにかく手間を惜しむ。


 ここ近年の出版ラッシュで山ほど本が出ると「マッチング」が巧くいかなくなるんじゃないのか、と思うわけで。ズラリと並ぶ新刊は、高い水準で均等の質を担保されており、その信用は高いわけですが、読者は選ぶ前に嫌になっちゃってますよ。数が多すぎるんです。

 マッチングが機能不全に陥ったら、有象無象の寄せ集め状態であるSNSと何も変わらなくなってしまう。むしろタダで全ページが確認出来てしまう分だけ、SNSの方がビジネスとしてはリードするわけです。


 よく漫画が広告欄でほんの一部のショッキングなページを出していたりしますが、これだってダイレクトにその作品に飛ぶならまだしも、その作品が置かれている市場であるサイトへの誘導だったりする。


 建築物ハコに用はねぇんだ!てなもんですよ、消費者にしたら。市場そのものに価値などないからね、商品の置き場所に過ぎない。けれど、例えば「築地市場」これなんかは歴史的価値という付加価値が付いてます。豊洲は価値マイナスだけどね。


 築地という地名がすでにブランド価値を持っていて、これはまた市場である事がそのイメージを担保し続けるための付加条件であって、豊洲へ移転した後に見込み利益がどのくらい減少するかは未知数でワクワクモンですがー。(余談)


 生活導線の傍にある本屋はネットじゃ太刀打ち出来ないマッチングな訳ですよ。駅近くの本屋最強。あとはTVや街宣BGMがどれだけ本屋に集客しているかだけですもんね。もともと本はオシャレのマストアイテムなんだからして。


 ファッションの一環としても読書を取り入れているという層からしたら、まず持ち歩いてカッコイイ事が譲れない線になるし、居場所としてオシャレである事も求められます。正直、一般的な読者ってココが大事な気がするなぁ。


 オーバーロードの装丁はカッコイイよね、という話でした。



 いや、多くのリアル本屋じゃ漫画・ラノベの売り場は完全に一般書籍と切り分けるじゃないですか。それって、ファッション読者勢への配慮以外に何があるだろうか、と思ったもんでね。で、どっちが手前にある率が高いかを見れば、世間的にどっちが優勢であるかも解かるんじゃないのー?てなカンジです。


 ついでに言うと、ライト文芸の正体もこれで何となくイメージが出来るはず。ファッション読者は、重課金ヘビーユーザーならぬ重読者ヘビーリーダーではない人の方が多いでしょうから、彼らにとっては小難しい文学とかは敬遠対象で、どっちかと言えばラノベのが馴染みが良いはずです。ただ、ラノベには偏見が付きまとっている。


 だから、ラノベではないくせにラノベみたいに読みやすい文章の、に分類される本が欲しい、となるはずと思うんですよね。それはまた、ラノベを名前だけ変えたものではダメなんですよ、ファッションの場合は読者自身がラノベを下に置く必要性があるんで。だから、明確に違いが要る。

 ラノベファンにしたら頭にくるかも知れんけども、たぶん、そういう市場の要請でライト文芸は求められているもんだと思います。


 人間は自分の立っている正確な位置情報を欲しがるもんナンデスネー。(笑


 またまた余談ですが、昨今の出版不況はシャッター商店街とリンクしたものだろうと思うですよ。人々の生活導線が単調になってしまい、職場と家との往復になったものだからその煽りで本屋も集客が落ちるでしょ、これが全国規模だからその上にある出版社もダイレクトに影響を受けた、と。図書館もでは無くなってしまったから利用率が減った、と見るべきかなぁと思います。もちろん個人的な見解ですけども~。


 格差社会は人々の生活導線を縮小していき、経済圏そのものを縮小させるわけですかな。だってごくごく一部、全体の数パーセントの人間だけが生活導線広げてきたって、なんら全体には寄与しませんものな。資本主義社会はだから下等だと思うわけです。封建制はまだ各階層の数は安定してますものな。資本主義は先鋭化一途ってことでシステムの出来は劣る。





 これ、なんかのネタになんないかなぁ。

 ディストピア系でなんか。なんか書けないかな?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る