ノーベル魔術賞を狙ってます?

もちもちおもち

第1話 マンゴラゴラをゲットしたい

 私が目指しているのはノーベル魔術賞。

 魔法使いなら誰もが一度は憧れる大賢者になり得るための賞です。


 そして、私が今からやること、それは成し得るためのプロセス。


 さぁ始めましょう。大賢者を目指す研究を。未だ見ぬ未知と私が目指すものために。


 「助手君、マンドラゴラが欲しいです。腐女子を五人ばかり用意してください」


 「はい! 唯花いちか師匠!」


 陰菌寄生型いんきんきせいがたキノコ。マンドラゴラをゲットするには、腐りに腐りきった腐女子が必要。もちろん腐り型のジャンルは問いません。BL系もよし、ガチ百合もよし、ネトゲ廃人もよし、とにかくカビが生えるぐらいに腐ってればよし。風呂に一年はいらないとかそういう逸材に会ってみたいものです。

 

 私の名は夜山よるやま 唯花いちか。16歳。黒髪ロングに瞳は碧色。大賢者エルトルをひいひいひいじいちゃんに持つ、由緒正しき魔女です。いや魔女は老けて見えるのでピッチピッチの魔法少女としておきます。現在は高校に入学せず、母国日本で魔法実験に精をだしてます。ちなみに出身は長野の木曽っていうそれはそれは自然が豊かな村で、現在の拠点は内緒です。まぁ都内某所とだけ言っておきましょう。

 

 続いて助手を紹介します。彼の名前は日野ひの 照斗てると。16歳。特徴なしの純日本人。黒髪短髪に黒い瞳。特徴ないのに結構女子にモテるらしいです。ちなみに彼は高校に行ってます。たまにあてつけみたいに高校生活を聞かせてくれるので、今度、魔法実験の餌食になってもらおうと思ってます。父が魔法使いです。


 さて話を戻しましょう。そうそうマンドラゴラの話。

 

 これの和名は、腐り女々天狗くちゃいくちゃいだけ

 無様な名前ですが、あらゆる万薬の素となるすばらしいキノコです。さらに取得方法もかなりリーズナブルで、いわゆる腐女子の頭に生えてるので引っこ抜けばよろし。なお一般人には基本マンドラゴラは見えないし触れないです。まぁ一般の人でも霊感ならぬ魔感が強い人なら見て触ることもできるでしょうが、そのへんはぶっちゃけめんどくさいので説明を省きます。ちなみにマンドラゴラの見た目は赤紫の人面キノコでいいかと思います。


***


 「連れてきました! 師匠!」 


 「いつもながら仕事が早くて助かります」


 助手君が私のいる魔術研究室まで腐女子を五人連れてきました。もちろん誘拐などの日本の法律を破った処置はしていません。目を見て洗脳する魔法を使ってはいけませんなんて法律はどこにもないので。むしろマンドラゴラを腐女子の頭から抜き取ると、取られた本人の脳内がすっきりして健康によろし。生気を吸い上げてるマンドラゴラがいきなりいなくなるんだから当然ちゃ当然ですけど。

 

 唐突ですが私の魔術研究室は十畳程の小さなスペースに、研究に必要な壺やら、調合液体のはいったフラスコやら、その程度があるぐらいです。けど日当たりはいいですよ、日当たりは。魔女勢は陰気な奴らが多いなんて思われたくないのですよ。

 

 「唯花いちか師匠。今回は上玉がいますよ」


 どれどれ? 私は横一列に並ぶ少女から真ん中の少女に目を向けます。素晴らしい逸材です。山姥を思わせるぼっさぼっさな髪。きついアンモニア臭。白かったであろうTシャツは小学生が一年使った雑巾の色。やばい、率直にやばいです。頭に生えてるマンドラゴラが嬉しさの余りプルプル震えてます。そそりたってます。


 「君を弟子にしてこれほど嬉しかったことはないですよ」

 

 「いやいやいや、それはそれで悲しいですよ。誕プレとかいろいろイベントあったじゃないですか」

 

 「誕生日プレゼントですか? なにかくれましたっけ?」


 「あげたじゃないですか! 呪術用の藁人形」


 「あぁあれですか。ぱちもんでしたよ」


 「え?」


 「試しに助手君の髪の毛入れて神木に打ってみたんですけど君はピンピンしてます。結果ぱちもんです」


 「........つらたん、つらたん」


 冗談はさておき。早速、私はマンドラゴラの回収に取り掛かります。用意したものは、銀の箸、大きめの銀釜。それを研究机上のIHコンロに設置して準備万端。

 

 では早速抜いていきましょう。まず魔気を手に宿らせます。魔物に俗するものに触れる時は魔気がなくては触れられません。魔法を使うものならこれは常識です。

 

 横に5名腐女子がいるので、左から順に頭のマンドラゴラを手で抜いていきます。スポっと抜いて銀釜へポイ。スポっと抜いて銀釜へポイ。こんな感じで五人全てのマンドラゴラを銀釜に入れましてIHコンロのスイッチオン。


 「ぐぇぇぇぇぇえはははぁぁぁぁぁぁあああ」


 マンドラゴラは生きています。もうダメだと思うとこのように断末魔を高らかに唄いあげるのです。かわいいですね。心がほっこりしますね。このまま銀箸でかき混ぜるようにしてしばらく炒めます。


 「助手君、その人たち家に返してといてください」


 「わかりました」


 助手の照斗てると君は洗脳魔法が得意です。彼はパンっと手を叩き五人の耳元で「帰って平常に戻りなさい」とささやきます。それを聞いた五人組はそれぞれヨタヨタと歩いて、私の魔術研究室から去っていきます。この後、彼女達は自身の家に着くと洗脳が解けて「あれ? 私、玄関で何してるの?」みたいになるのです。


 「助手君、ないとは思うのだけど私には洗脳魔法つかわないでくださいね」


 「それなら安心してください。一回試みたんですけど全然洗脳できなかったので。やっぱ絶対的な魔気量が唯花いちか師匠多すぎるから自分の洗脳魔法じゃ無理っぽいです」


 なるほど。鬼畜の極みですね。これは鬼天狗畜茸きてんぐちくだけだけが頭に栽培されるかもしれません。見ものです。私は銀釜の中のマンゴラゴラを丁寧にかき混ぜながらこの助手君の天然っぽい鬼畜さを冷ややかに見守るのです。


 「よく平気で仮にも師匠を洗脳しようとしましたね。そのぶっとんだ思考回路とイカれた行動力には舌を巻きます」


 「いやいやいや、そんなに褒めてもなにも出ないですよ。唯花いちか師匠ったら可愛いんだから。そのしなやかな黒髮ロング。つぶらなあおい瞳。156センチの身長も平均的で素敵です。そんな唯花師匠へ、今度、別の高校のメンバーで合コンするんですけど来ません? 人数一人たりなくて困ってるんですよ」


 褒めてないし、見た目普通だけど中身チャラ男だし、得体の知れない合コンの数合わせにされてるし……だいぶ死なないかなぁ。ドロドロの液体状になり始めたマンゴラゴラを見つめがらふとそう私は思いました。


 「そうですか。私は合コンには参加しません。せいぜい性病うつされないようにがんばってくさださい。あと誕生日プレゼントにくれた藁人形、今度は本物をくださいね。現在少々、呪術というものを試してみたい人物がおりますので」


 「へぇ〜。ストレス社会っすね。いいですよ、いいですよ。次は本物いっちゃいますよ。誰だって殺したいほど憎いやつっていますもんね」


 渡したその日が彼の命日になるので、生命保険をたくさん勧めたほうがいいでしょうか? あっ労災保険もかけといたほうがいいでしょうか? 銀釜の中のマンドラゴラは完全に紫色のヘドロ状態になりました。これが完成系です。IHコンロのスイッチをオフにし、しばらく熟成させます。

 

 10分後。完成。


 「できましたよ。助手君」


 「ほんとですか? 今回はなんの薬ですか?」


 「頭の薬だよ。これを頭に塗ると、たちまち煩悩が消え失せ、正常な思考をしてくれるようにようになります。では早速、出来を確かめてみましょうか」


 「そうですね! 唯花師匠」


 私は横にあるガラス棚から銀のおたまを取り出すと、ヘドロ状になったマンドラゴラを助手の照斗君目掛けてブン投げました。見事に彼の顔面にヒットです。ざぁまあないです。直に鼻から嗅いで取れる強烈な刺激臭に悶えればいいのです。

 

 3分程でしょうか。寝そべり、殺虫剤をかけられたゴキブリのようにのたうち回っていた照斗君の動きがピクっと止まります。くたばりましたかね?


 「おーい。助手君。生きてますか」


 私の呼び声で再起動する照斗君。立ち上がると顔についたヘドロ状のそれを取らずに、それはそれは綺麗な宝石のような目をして、

  

 「私はなんて罪深い人だったのでしょう。偽物の藁人形を我が師匠に送ったなどという事実、許すに許しがたい。どうかその罰をお与えください。その滑らかなカカト落とししてください。なんなら毎日あなた様のパンツを洗う係に任命されても構いません。とにかくいじめてください。気がすむまで罵しってください。それが私に対するご褒........戒めなのですから」


 そう高らかに言いのけた。


 私は照斗君の言葉、照斗君のアヘ顏、照斗君のクネクネさせた身体の動きを見ると落胆した。実験は失敗し、どうやらドMを誘発させるタイプの薬になってしまったらしいのです。


 実験が失敗したことにため息を零す私。これからやることは解毒剤の調合。流石にこのままに私の助手をしておくと面倒なので。


 でもその前にやることがあります。私は横にあるガラス棚からデジカメを取ると照斗君の変態的な言動をこと細かに録画していきました。一時間を超える超大作です。

 

 


 


 〜〜今日の実験結果〜〜

 ノーベル魔術賞を取れる成果がこの先現れるのか、将来について不安になる今日この頃でした。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る