信じてくれないかもしれないが……それでも書く
かませ犬
はじめに
アメリカのコラミニストで漫画家のロバート・リプレー(Robert Ripley)が執筆したに、コラム『Believe It or Not』(信じようと信じまいと)がある。氏が世界各地を巡り奇聞・奇人・奇習・都市伝説などを紹介したもので、当時の人々の気晴らし的な読み物として世界各地で親しまれた。日本でも「世界奇談集」のタイトルで日本語訳されている。
上記の内容からもわかるように、これらのコラムには眉唾物や現在では明らかな内容もあるが、短文にまとめられた話はとても好奇心を刺激する。
私は子供の頃にこのコラムの存在を知り、内容ももちろんだが「Believe It or Not」という言葉に強烈な印象を受けた。タイトルのキャッチーさもそうだし「信じようと信じまいと(それはあなたの自由である)」という氏のスタンスまであらわしているという、非常に魅力的なネーミングだと思う。
世界各地を巡って情報を集めたリプレーのようにはいかないが、どこかで自分なりの『Believe It or Not』が描ければと思いつつ、現在に至る。
……なんだかカタっ苦しい前置きが長くなってしまったけど、ようは「なんか気になったことを調べて、面白そうなネタがわかったら書こう」という主旨です。だいたいのことはインターネットで検索できる時代だけど、あまり知られていないことや“推測の域は出ないが面白そうな仮説を立てられそうなネタ”というのはあったりするものなので、そんな話を語れればいいなと。もしも好奇心を刺激されたならこれ幸い。本家コラムと違って自分なりの推測や意見、掘り下げなんかもやれれば、いいな。
なお、情報は可能な限りは書籍でのウラもとっていきたい。
あくまで内容そのものは 信じようと信じまいと である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます