箸休め 哺乳類=恒温とは限らない?
作中で語った通り、ハダカデバネズミは変温動物です。チャラ男は大層驚いていましたが、実のところ、他にも彼等のような動物は存在します。そう、哺乳類だから恒温、爬虫類や魚類だから変温だとは決め付けられないのです。
例えば、皆さんよくご
また鳥類のカッコウも変温動物です。
知っている方もいるかも知れませんが、彼等は他の鳥の巣に卵を産む習性を持っています。
変温動物の体温は、周囲の気温に
逆に爬虫類や魚類と言った変温動物のイメージが強い動物の中にも、恒温と呼べるものが存在します。例えば魚類のマグロやカジキ、爬虫類のウミガメなどは体温を一定の範囲に保つ能力を持っているそうです。近年では爬虫類のキング・オブ・キング、あの恐竜たちも恒温動物だったのではないかと議論されています。
恐竜は約6600万年前、メキシコのユカタン半島に衝突した隕石によって絶滅したと見られています。直径10㌔の隕石は秒速20㌔もの超スピードで落下し、地球に直径180㌔ものクレーターを刻み込みました。別の作品で使っているネタなので、これ以上詳しくは説明しませんが(笑)
隕石の衝突に伴う大破壊、そしてそれに伴う環境の劇変は、地球上の種の約70㌫を滅ぼしてしまいました。
――が意外なことに、カメやワニはさほど被害を受けませんでした。
恐竜と同じ爬虫類のはずなのに、一体なぜ彼等は難を逃れたのでしょう?
作中でも語った通り、恒温動物は変温動物に比べて頻繁に食事を
約6600万年前に起きた環境の劇変は、地上の植物にも壊滅的な被害を与えました。充分なエサを
ちなみに恐竜の二大グループの一つである
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます