第7話 現場入りして、私は恐ろしい事実を知ってしまった!

 会社での挨拶が終わり、いよいよ現場に向かいます。M籐さんの話では、現場は工場地帯の一角で、主に日本の企業がフィリピンの安い人件費を当て込んで建てた工場が集まっているところとか。

 M籐さんといっしょに車で現地入りすると、相当だだっ広い敷地。東京だの名古屋だので、狭い敷地に建てる細長い建物になれていた私には新鮮でした。

 そうか横に平べったいのか。ってなもんです。

 まあ、工場なんだから、あたりまえといえば、あたりまえだ。

 だがそんなことより、敷地内にはなにやらバラックのようなものがちらほら。

 しかもひとつじゃない。


「M籐さん、なんですかあれ?」

「現場事務所だよ」

「でけえ!」

 なんかあり合わせの板を打ち付けて作ったような小屋で、日本のプレハブよりみすぼらしいですが、その分でかい。

「なんでいくつもあるんですか?」

「下請けのやつもあるからな」


 マジかよっ! 下請けごとに事務所あんの?


 まあ、こんだけ敷地広けりゃ、なんでもありだな。


 下請けの事務所はスルーして、我が社の事務所の中に入ります。

 入ったときのまず思ったこと。


 いったい現地ローカルスタッフ何人いるんだよ!


 日本だと、小さい現場ならふたり、ちょっと大きめで三、四人。よほど大きいやつでも十人超えることはまずないです(超高層とか複数の建物がひしめき合ってるようなのとかは知らん)。

 それが……、


 プロジェクト・イン・チャージ(現場責任者)1名。

 プロジェクト・コントロール(もろもろの管理)1名。

 その他エンジニア数名。

 サーベーヤー(測量、墨出し)数名。

 電気担当、1名。

 設備担当、1名。

 ドラフトマン(図面作成)数名。

 他、経理、事務、コック、雑用係などなど。


 なんだよコックって?


「ここにはキャンティーン(食堂)もあるからな」

 そ、そうですか。

「雑用係?」

「いるんだよ。こいつら、自分の役割しか仕事しないから」

 そ、そうなんだ。


 ちなみに現場所長であるM籐さんがプロジェクト・マネージャー(現場総責任者)。

 設備担当のN君がアシスタント・マネージャーも兼ねていて、このふたりが、日本人の施主と打ち合わせをし、それをもとにスタッフを指揮します。下請けを動かすのは、プロジェクト・イン・チャージをはじめとするローカルスタッフ。


 ここまで説明を受けて、私は恐ろしいことに気づいた。


 俺のやる仕事がなにひとつねえっ!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る