グッド・ブラック! ~黒魔術師に幸運を~

@tyanomi

ウルドの呪い

第1話 老人とグミ

 起きるとそこは森で、体が、半透明になっていた。

 半透明で、ところてんかこんにゃくのように、ぷるぷる、ぬめぬめしている。


「え、何、何これ!」


 声は、普通に出た。

 だからどうした。ここはどこ、私は何?


『それはな、最初だからしょうがないのじゃよ』


 頭の中に、おじいちゃんの声が響いてきた。

 言っていることの意味は分からない。


「誰ですか!?」

『わしわし、わしじゃよ!』


 誰だよ、と心の中で突っ込みを入れる。


『わしじゃ』


 誰だよ!

 名を名乗れよ。

 もっとも、名乗られても絶対にわからないとは思う。――そういえば、自分の名前もわからない。わかることと言えば……。

 そう、自分はリストラされて、職探しをしていた。

 半年ほど、職探しを。

 務めていた会社の名前も、今日行った会社の名前も、面接官の名前も、そのかけていた眼鏡の形やフレームの色も思い出せる。

 結構思い出せる。

 なのに……名前だけが思い出せない。

 そしてこのクラゲのような体は何なんだ。


「ここはどこ? 私は誰? というか、何? 生物?」

『ふぉっふぉっふぉ』


 笑ってんじゃねえ!

 全然笑えないんだよ!


『驚いたかの?』

「これで驚かないわけないでしょう! これは、夢ですよね?」

『夢ではない。わしが、召喚したのじゃ』

「召還って、召喚?」

『そうじゃ。ここは、ええと……何じゃったかな?』

「おいボケ老人」

『ボケてない! ド忘れしちゃだけじゃ! 最近物忘れがひどくてな! あれ、わし入れ歯どこに置いたんじゃっけ?』

「知らないし、たぶん口の中に入ってるよ。じゃなきゃしゃべれないだろ!」

『まぁそれはおいといて。そこはアルマンジャの、さる森の中じゃ』

「あ、あるまんじゃ?」

『なんじゃ、お主アルマンジャを知らんぬか? もうちいと勉強せい』


 何この理不尽。

 召還したの誰だよ。


『ラキアン大陸の西側、アルマンジャ地方じゃよ』

「ふーん……」

『興味を持て! お主のことだろう!』

「俺は、人間なんですか?」

『お主、人間じゃないのか?』

「いや、だから……この体さ……」

『他の生物になりたいのなら言ってくれ。今なら間に合う! 何になりたい。魔物以外なら、何にでも変えてやろう! 聖獣なんかおすすめじゃぞ。ドラゴンか? フェニックスか? 最初は卵からになるが、祀られるぞぉ、ものすごく祀られるぞぉ!?』

「祀られることにそこまでエクスタシー感じないから! 人間にしてください、人間に。何ですかこの、グミ人間みたいなの」

『はぁ……いいんじゃな?』

「……ダメ、なの?」

『真面目じゃのぉ。心配するでない、お主はもう人間じゃよ』

「だから、こんな気持ち悪い人間いないでしょ? この体、何なんですか?」

『あぁ、そうであった! ちゃっかり忘れておった!』

「この……」

『それはの、お主がまだ、人間の名を持っていないからじゃ。この世界ではな、人間は、名を持って産み落とされるのじゃ。名前のないまま産み落とされた赤子は、クラゲのような半透明の、おぞましい姿で産まれてくる』

「そのおぞましいのが今の俺か……」

『名前を付けてやろう』

「えー……」

『何じゃ、えーって! わしが名付け親じゃ不満か!』

「……」

『ゴルゴンゾーラなんて――』

「不満です!」

『なぜじゃあ!? 良い響きではないか! お主の世界の果物じゃろうが!』

「果物じゃなくて食べ物です! そして、食べ物の名前付けるな!」


 それは、俺がリストラされて半年も就職できない、社会の底辺に脱落して這い上がる気力を無くしてしまった『カビが生えた人間』だと、そう言いたいのか?


『違うわい』

「心を読むな!」

『ココナッツ、とかもいいのぉ』

「えー……」

『わかった、じゃあ、大昔の英雄の名前を付けてやろう』

「まぁ、それなら……」

『お主の名前は――ドゥルルルルルルル、ダン!』

「早くして?」

『グリムじゃ!』


 じゃ、と云う声が響いた瞬間、体が、かちっと固まったような気がした。

 見てみると、手も足も、体も、人間のものになっていた。

 というか、裸じゃないか。


『服くらい着たらどうじゃ?』

「服くらい用意しろよ!」

『くらいとは何じゃ、くらいとは! お主の世界は、やれ産業革命だ、やれユニシロだ、やれぐろーばりぜーしょんだのと抜かしおって、モノの有難みを全然わかっとらん!』

「服、貴重なんですか?」

『そこそこ』

「そこそこ……」

『急いでおったんじゃよ! 忘れたんじゃ! どうせわしゃボケ老人じゃよ、どーもすみませんでした!』


 老人、逆ギレである。

 付き合いきれないが、付き合うしかない現状を呪った。そう、俺――グリム、その名付け親は、悲しいかな、彼なのである。


『もう時間がないから、手短に説明するぞ』

「最初からそうしてほしかったです」

『ステータス確認は、両手の薬指の先を二回合わせるとできる。後ろにある宝箱は開けてよろしい。お主は今【ノービス】だが、【ウィザード】になりたいなら遺跡に、【ファイター】になりたいなら町に行くのじゃ。それから、死んだらこの世界からは退場することになる。その場合は、二度とこっちに戻ってくることはできない。くれぐれも、魔物には気を付けるのじゃぞ。あとは――まぁいいか、達者でのぉ!』


「あ、ちょっと待って、爺さ、ん……」


 言いたいだけ言って、その声の主は消えてしまったようだった。振り返ると、RPGでよく見る、ステレオタイプの宝箱があった。思ったよりも大きい。石油を入れる20リットルタンクが四つ入るくらいの箱である。


 がさごそ。

 宝箱を探る。ちゃんと入っていた、ローブ。着るものはそれだけ。

 とりあえず着用する。

 裸ローブ。

 裸足。

 ――変態以外の何物でもない。


 他に入っていたものは、麻袋に入った銀貨三枚。

 フランスパンのようなパン1/2。

 棍棒。(麺棒ほどの長さの物)


(「……どうしろって言うんだ」)


 老人の言っていた言葉を思い出して、薬指と薬指を、二回とんとん合わせてみた。

 すると、手と手の間に、ぽん、と音を立てて巻物が現れた。

 忍者の持っているような、本物の巻物だ。

 タイトルは――『グリムのステータス』

 そのままだった。

 開くと、中の文字は横書きになっていた。

 掛け軸のように広げてみる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る