第63話:ジャンルでブームを語るのはナンセンス
ジャンルがアウトプット時に必要なのは、あくまで「わける」という処理のために必要なものだと思っています。
つまり、整理です。
そこからレポートして、「ファンタジーが流行だ」とか「学園物が流行だ」とか語ることもあるでしょう。
しかし、それはたとえば「ファンタジージャンル」自体が流行っているわけではありません。
そこに内合される要素が流行っているだけだと思うのです。
わかりやすい話で言えば、「異世界物」「転生物」「俺強物」。
「異世界物」は、「異世界に行くこと」自体が魅力ではないと思います。
未知への憧れ、逃避願望、そういったことの表れだと思っています。
異世界に行けば読者が満足するわけではありません。
異世界に行って、そこに未知の冒険があったり、現実から逃げられたり、そういうことに読者は魅力を感じているはずです。
一言で言えば、これら流行り物は「欲望を実現させる物語」です。
大事なのはジャンルではありません。
やはり、あくまで物語です。
アウトプットされたジャンルは、読者をその物語に導入させるための手助けをするものです。
そう考えると、「異世界ものが流行だ」「転生物は廃れる」というジャンルで区切る言い方は、非常にナンセンスに感じます。
もっと言えば、「今時のファンタジーは……」「なろう系は……」というような、論調自体も疑問視するべきなのかもしれません。
少し前に、「なろう系を新しいとは思っていない」という意見も書きましたが、その根本にある「欲望を実現させる物語」は、なんら昔から変わっていないからです。
うわべの見せ方が、それこそ文圧さげたり牛丼小説になっているだけなのです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます