文章書く時に聞く音楽、BGMなど。
こんなん言うたら年代バレるけど(てか、しっかりバレてると思うが笑)、スタートダッシュを決めるときはだいたい「Get Wild」である。良い。これでテンションが少しは上がるので、書き始める。書き始めたら、音楽は消す。無音じゃないと書けないからだ。
でここから。歌詞が邪魔してこないBGMに変える。今日は久々に「必殺仕事人」だけれど、普段はトランスとかEDMとか色々。それでも、文章の興がノッてきたら無音。やっぱり無音が書きやすい。
最近は、ノイズキャンセル機能のついたヘッドフォンを導入した。かなりしっかりとノイズを消してくれる。うちの隣の家の「ゴミ屋敷&ご近所トラブル×毎日」は、なぜか「イノシシ」を飼っている。
というか隣人のイノシシに対する扱いは、身動きもできないような狭い檻に閉じ込めて餌もドックフードを投げ入れているレベル。この有りえないレベルの夏場、暑さはもちろんのこと、水も普通に腐るのに、なんにもせずにほったらかしだから、完全に虐待状態。ただ、役所に言ってもなんにも動かないから。こちとらただの泣き寝入り。
そのイノシシが昼夜を問わず結構、暴れるんだ。かなり煩い。ちなみに悪臭はもっと酷い。普通の人なら、「え?排泄物ですか?」な匂い。掃除もしてないので、まあそりゃそうなる。
話が悪臭に逸れたが、「騒音」についてはノイズキャンセルが少しは役に立っている。本当に、少しではあるが。
まあこれは、安いノイズキャンセルのヘッジフォンを使っている僕にも責任の一端はある。ゴミ屋敷の爺は、責任など微塵も感じちゃいないが。
ああ、生きるってめんどくさい!でも、書くよ。書き続けるよ。だってさ、せっかく満を持して経済小説だって書き出したんだもの!
※https://kakuyomu.jp/works/1177354054895170079
話があっちゃこっちゃいきましたけれども。
ようは。
「新作読んでくれ!」の告知でした笑
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます