小さな領主
常世神命
第1話 着任
「ああ。よく寝た」
オレは朝起きると、背伸びをしする。
今日はオレの一番大事な日だ。
何をかくそう、今日、王国歴388年4月1日はオレの12才の誕生日であり、この国では12才から大人の仲間入りとなる慣わしだ。
そう、今日からオレも大人なのだ。
・・・まぁ、成り立てはまだまだ子供扱いされるらしいがな。
さて、オレなんだが、名はルセルト=サラマイカ。
この人口四百人程の小さな村の、騎士爵サラマイカ家の長男だ。
まぁ、言っても、管轄しているのがこのリザルカ村だけなので、村長と変わらないがな。
兎も角オレは、長男という事で跡継ぎな訳で、その為父の手伝いをして仕事を覚えながら、領地経営について学んで行く訳だ。
だがしかし、オレは見つけてしまった。
オレの屋敷から歩20分程歩いた村はずれに在る、古びた屋敷の地下に大書庫が有る事を。
二年程前の話しなのだが、オレは幼学舎の授業が終わり、帰り道の道すがら、気分転換に村はずれの辺をぶらついていた。
その刹那、突如その屋敷が出現したのだ。
あたかもオレの事を待っていたかの様に・・・
そして、好奇心半分、怖さ半分、しかし好奇心が少し
しかし、扉は開かず、そこにホッと一安心したオレが居たのも確かだ。
そして向き直り自分の屋敷に帰ろうとしたら、「カチャリ」と音がしたので振り返ると、扉が勝手に開いたのだ。
途端、オレの恐怖心は全て吹き飛び、好奇心一色になってしまった。
オレは、好奇心の赴くままその中に入り、その全てを調べる事にした。
中に入ると、年季の入った外見とは裏腹に、床や内装など、出来て間もない真新しい様子が見てとれる。
今にして思えば不思議な事なのだが、オレの足は自然と屋敷の奥へ向かい、一番奥と思われる部屋の扉を開けると、その先に地下に下りる階段が在ったのだ。
それを下りる事数分、階段を下り切り、その更に先に進むと、そこには、広大な書庫が広がっていた。
ん?
灯りの無い地下に居る筈なのに、何故そこが書庫だと分かるんだって?
ああ、それなら、この大書庫の数ヵ所に、大きさが1メートル四方の明かり取り用の天窓が在った為、薄暗いながらも中の様子が分かったのだ。
そこに在った本の大半は、この国どころか周辺国で使用されているどの文字でもなく、
しばらくすると、奥の方から人がやって来た。
その人は、暗い色のローブで全身を包み、魔女かはたまた魔導師か、という怪しさ満点な格好だった・・・まぁ、華奢な感じがするし、多分魔女の方だろう。
「おやおや。かわいらしい訪問者だね。訪問者は何年ぶりの事だろう。ヒッヒッヒッ」
どうやら、声からして魔女の方らしい。
その人は、しわがれた声でそう言うと、オレの方に近付いて来た・・・いや、マジ怖いから。
「す、すいません。誰も居ない感じがしたので、勝手に入ってしまいました」
オレは一応謝罪する事にした。
「フム。構わぬよ。この屋敷には、資格の無い者は入れん様になっておるのじゃ。じゃから、気に負う事は無いぞぇ・・・・・・確かにこれはのぅ・・・屋敷が招き入れたがる訳じゃな」
そう言うと、魔女はオレの事を嘗める様に観察する。
え?
ってか何その恐怖設定。
屋敷がとか聞いて無いんだけど・・・
まぁ、何がともあれ、ホッとしたのは確かだ。
それからというのも、娯楽の少ないこの村で、オレは毎日の様にこの屋敷に足しげく通い、蔵書を片っ端から読みまくる。
その中で特に目を惹いたのは、【農政全書】とタイトルのある本だ。
その本は、農業とは、から始まり、農法つまり農業の方法から、農作物・・・いや、
果ては、農業を中心に据えた
当に農政全書と言える訳だ。
この本は、この国・・・いや、この世界の農業処か、世の中の仕組みさえも、根底から覆しかねない程の物である事を、オレはその時知るよしも無かった。
因みに、一冊が凡そ3,000ページから成り、全30巻の本である。
それから数日すると、オレは親父から呼び出されて、親父の執務室に来ていた。
大方これからの事についての話しだろう。
「ルセルト。お前に来て貰ったのはほかでも無い、お前自身のこれからについての話しだ。本音から言えば儂の跡を継いで欲しいとは思っているが、お前も成人した訳だから、それはお前自身が決めるといい・・・まぁ何だ。お前はやりたい事とか有るのか?」
やっぱりそうだ。
オレは親父に思いの丈をぶつけた。
「・・・それは、儂の跡を継ぐために、この館で仕事をすると言う事か?」
親父は怪訝そうな顔でオレを眺める。
「いや、何て言ったら良いか、まだオレには親父の跡を継ぐ覚悟はまだ無いと思う。だけど、住み慣れたこの村で仕事がしたいんだ」
オレは親父に対して平身低頭になる。
「・・・分かった。お前には農業政務官の役職を与える事とする。聞いた事の無い役職だろう?この役職は、この国が建国される時に迄遡り・・・・・・」
・・・想定外だ。
この期に及んで親父が農業政務官について
親父が蘊蓄を語り出したら、最低でも三時間は拘束されてしまう・・・嗚呼。
かくしてオレは、親父が言うには近年では成る者が居なくなって久しく、半ば忘れ去られていた【農業政務官】に就任する事になった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます