宝石人種のステージ

 まず、前提として宝石人種ジュエロイドと呼ばれる人たちには3つのステージが存在します。


 第一のステージが因子キャリア持ち。この学園の多くの宝石人種ジュエロイドたちがこれにあたります。宝石人種因子ジュエロイドキャリアは遺伝性とされており、二等親内の血族に宝石人種ジュエロイドが一人でもいた場合、25パーセントの確率でキャリアが生まれるといわれています。この割合はたとえ二等親以内に複数人キャリアがいたとしてもこの割合は変わらず、両親ともにキャリアだとしても、生まれる子供がキャリアになる割合は25パーセントとなります。ステージ1の場合は体表から石が露見しておらず、ごく普通の人間と何も変わりません。キャリアであっても石が露見するのは5%に満たないといわれており、ほとんどが人間として生活できます。


 第二のステージが石持ちと呼ばれます。ごく一般に宝石人種ジュエロイドと認識されているのはこのステージです。宝石人種因子ジュエロイドキャリアが陽性になると石が体表から露見します。宝石と呼ばれますが自然界の鉱物とはまた別のものとされています。色や大きさ、形は人によりそれぞれです。石が生成される場所も様々ですが、一般的には首筋、胸元、足の付け根などが多いとされています。

 露見した石が肥大化する場合もあるので注意が必要です。中には眼球が石化し失明する、指の関節部分が石化し手が動かせなくなるというケースもありました。早期の投薬で石の肥大化の進行を遅らせることもできるので、ステージ2の宝石人種ジュエロイドは専門機関での経過の観察、治療が推奨されます。


 第三のステージがトランサーと呼ばれる段階です。このステージは宝石人種ジュエロイド本人にとってもかなり危険な状態となります。気分の高揚、極度の興奮など、気持ちが異常な高まりを見せた際に身体が物体化、すなわち変身トランスしてしまうのです。変身する物体も個体差がありペンだったり小さな箱だったり、危険な銃器だったり、何にも使用できないような鉄くずに変身してしまうこともあります。共通しているのは体にできた石だけが変身してもどこかに残っているところです。また、変身した場合人間の体に戻れる場合と戻れずに物体化したままになってしまう場合があります。変身できる回数や変身している時間にも規則性はなく、一度の変身で元の姿に戻らなくなったケースもあります。何度も変身を繰り返せる場合もありますが、変身のたびに体にもかなり負荷がかかります。ステージ3に入った宝石人種の平均寿命は30歳前後です。ステージ2に入ってしまった生徒はステージ3に入らないためにも、過度な興奮を避けるよう細心の注意を行いましょう。また、万一ステージ3に入った場合は学校に届け出をし、専門の機関のサポートのもと治療を受けてもらいます。


 宝石人種ジュエロイドの症状はこのように投薬での治療が可能です。そもそも先天性の疾患として扱われるべきものなのですが、国はその存在を認めていません。学外では宝石人種ジュエロイドの存在はただの噂、都市伝説として扱われ、正しい治療を受けることはできません。しかし、正しく症状と向き合うことで、人間としての生活を送ることは十分に可能です。本校では専門の医者、薬剤師も常駐しており、心療医の診察も希望すれば受診することができます。自分の症状に一人で悩まず、適切な治療を適切なタイミングで受けられるよう、不安がある際は本校の先生へ相談してください。


 自分の体の状態、ステージを正しく理解して楽しい高校生活を満喫しましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る