お昼の放送はラジオ部におまかせ!

黒猫時計

プロローグ

 こぢんまりとした狭い一室。


 設置された機材から延びるケーブルには、二つのマイク、そしてウォークマンがつながれている。部屋の中央に、それらを乗せた机を向かい合わせ、茶髪と黒髪の女子生徒が座っていた。

 我が部の部長と副部長だ。

 僕は携帯のディスプレイを確認する。

 待ち受け画面は、午後十二時二十九分五十六秒を、刻んだ!


 部屋の隅の机から、僕は二人に向かい、

 三、二、一――――指でカウントを取る。

 そして、ガムテープで目張りされた、手作り感満載の簡易キューランプのボタンを押した。

 開始の合図である黒地に白抜きの『ON AIR』の文字が、赤い発光ダイオードによって浮かび上がる。


 すかさず、部長がマイクをオンにした!

 タイミングを合わせるように、副部長が手元のウォークマンを操作する。

 それに繋がれたスピーカーから、突如として、

 ――チャンチャンチャン、チャンチャンジャンと軽快なアップテンポの曲が流れ始めた。


「はい! というわけで始まりましたー。『お昼の放送はラジオ部におまかせ!』略しちゃって、『ひるラジ!』のコーナーです」


 部長の明るい声に合わせ、副部長は音楽のボリュームを下げながら、それに続く。


「パーソナリティはお馴染み、シズと」

「部長、ひめがお送りしていきまーす」


 気持ちのいいくらいに溌剌とした声。いつもとなにも変わらない。幸先不安なんて微塵も感じない。平和が乱されるなんて考えもしない、そんなのん気な声だった。

 けれど、それは決まってやってくる。

 ――ドンドンドン!

 やっぱりきた!

 突然、僕の背後にある放送室のドアが荒々しく叩かれた。


『ちょっと姫川さん、また放送室占拠して! 約束が違うじゃないの、今すぐ放送をやめなさい、校則違反よ! 毎度のように私の仕事を増やさないでくれる!?  お昼食べ損ねちゃうじゃないッ』


 放送室の外でぷりぷり怒っているのは、生徒会副会長だ。

 放送室のドアの前には、念のために重い箱を置いておいた。向こうからだと押して入るこのドアは、当然のこと開けられない。

 そのため、副会長さんは強行突破も出来ずに立ち往生しているのだ。


「はい! 本日もお日柄もよく外野で生徒会がごちてますが、小うるさいびーじーえむとでも思って軽~く聞き流しちゃってくださいねー」

「誰が外野よ! というかそのバリケードを解除しなさい!」

「というわけで皆さん、本日もラジオ放送を楽しんでくださいねー」

「ちょっとーッ!」


 そうしていつものように、ラジオ放送は幕を開けた――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る