第88☆セリフマスターになろう!
<セリフについて>
人物同士の口を借りて事件なり、物語なり、登場人物の心理や感情を描写する手段。
分量的にシナリオでは80%~85%を占める(例外アリ)。
シナリオが成功するかどうかがかかっている。
演劇では映像的手法がないため、セリフによって決定的に価値つけられます。→ その工夫(リアルなもの、韻を踏んだもの、絢爛たるセリフ、軽妙なセリフなどなど)
舞台の様式美は七五調。
映画やTVはリアルなものを媒体とするため、リアルなセリフからそれることはあまりない。しかしそれがそのまま映画やTVのセリフかというと違います。
時間と空間を飛躍し、さらにフィルムという制限と強制力をもった独とくな芸術セリフ。
一言一句おろそかにできず、吟味され組み合わされていることが必要。
注意:日常会話のだらけた水っぽい(水で薄めたように安易で内容が薄い)会話はリアルといえどもセリフにはなりません。
<機能としてのセリフとそれを発揮する条件>
古典『戯曲の技術』のフライタークの論を借ります。
セリフの機能三つ。
1、事実を知らせる。
2、人物の心理、感情を表す。
3、ストーリーを進展させる。
これらの機能を充分発揮するには四つの条件があります。
①、物語の進展方向に進むべきである。
②、人間の言葉でなければならない。
③、魅力のあるセリフでなければならない。
④、簡単明瞭であることが必要。
①進展させないものの二つの型。→ 堂々巡り型。どんどん過去へ話がそれていってしまう型。これらはドラマをつまらなくします。
②人間らしい生活のある感情のこもったセリフ。→お人形がしゃべってるような事件やストーリーを運ぶためのセリフは×。
③ただ事務的ではつまりません。聞いていてあきない、飛躍あり、強調があり、機智があることが好ましい。
④簡単でテーマが明瞭にわかるセリフを選ぶこと。→ 初心者に多いのは原稿2~3枚分にもおよぶセリフを書いて、OKとする。長台詞で悦に入るよりもテーマをはっきりさせることが重要。
*いいセリフ(もっとも的確な)とは、その時点において一つしかないのです。
<くそリアリズムでないセリフの作りかた>
単に生活を模写したリアルではなく、映像芸術としての、説明らしからぬ血の通ったセリフを作り上げましょう。
*セリフの進化の行方*
A独白……独り言。観客に聞かせるためだけのもの。
B聞いたか坊主(歌舞伎用語)……これから始まる話のあらましと、登場人物や情景を『噂話』として成立させてしまう。これはレギュラーキャラにやらせると面白くなる。
C英会話セリフ……あらかじめ答えを用意しておいて、それを導き出す問いかけをさせる。
D説明セリフ(事件会話セリフ)……プロがよく使います。描写をきつくすると卒業できます。ト書きで情景を説明すれば、フィルムではっきり映っているから必要ありません。
E感情あるセリフ……人間的描写。登場人物の気持ちをうまく整理することが大切。
F情緒あるセリフ……リズムとテンポにのった伸縮自在のセリフのやりとりと、美しいしぐさの動き、まるで音楽を何回も聴くように、その美しい律動感を観客が楽しむ。情緒あるドラマを感じさせるセリフ。
<セリフの使用上の注意4つ>
①一本のセリフ、一個のセリフにこめるテーマ(目的)は一つだけ。
②セリフのテーマはセリフ尻(セリフのおしまい)にあります。
③いいセリフとは、そのドラマの進行の時点において最も的確なセリフ。
④観客を意識したセリフ。
*初心者が陥りやすいミス二つ……登場人物に憑依して、観客の存在を忘れてひとりのみこみな(傍から聞いていてまったく事情がわからない)セリフを書いてしまう。反対に観客を意識するあまり、ぎくしゃくとした説明セリフを書いてしまう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます