森のおまわりさん 前編

「えー、お名前は?」

 威厳たっぷりの、そのお姿。

「レベッカです」

「えー、おおかみ。女性ね」

 重厚なる、そのお声。

 

 ある時は、自称、森の治安を守るおまわりさん。

 ある時は、自称、親しみやすい村長。

 ある時は、小さな英雄の子孫。

 

 しかして、その正体は!

 何を隠そう! ハリネズミ署長さんです!


 ……え? 何にも隠れてない? というかそんな設定知らない?

 そうでしょうねえ。いま初めて書きましたし。

 えっと、改めてご紹介します。

 この方は、ハリネズミ署長さん。

 ずっとずっと昔、このクニがイースト・ストロベリーと呼ばれる前から、森に住んでいるハリネズミの子孫で、名前をロバートと申します。お住まいは『おじいちゃんの木広場』の、おじいちゃんの木の根元。今時の二本足族には珍しく、日々をどーぶつの姿で過ごしております。ちなみに、この方のご先祖様は『小さな英雄』と呼ばれた、オリバー(これは本当です)さん。

 

 むかーし、むかし。そのむかし。

 このクニがまだ名もなきクニであったころ。非道なオオカミ王から逃れるために、お山を越えてきたモノたちがおったそうな。


 カレらを率いてきたのは、レオン・ブレイブ一世。


 真に勇敢なライオンじゃったそうな。

 しかし、悲しいかな。レオン・ブレイブ一世はクニを創り上げることなく、志半ばで倒れた。

 クニづくりは息子へと受け継がれたが、彼のやり方は、偉大なる父とは似てもにつかんかった。それは、そう! みながあれほど逃れたいと思った、民を虐げながら何とも思わん、あの非道なオオカミ王、そのもののやり方じゃった!

 しかしその時、一匹の勇気あるハリネズミが、すっくと立ち上がった。


『ぼくたちはニンゲンだ! 自由だ!!』


 しかし、哀れオリバーは、その小さき胸を矢で射られ、尊いその命を落としたのじゃ……。

 

 すっかり昔話風になりましたが、そうなんです。

『小さな英雄』と呼ばれたオリバーさん、この方が演説を行った演説台は、『オリバーの演説台』と呼ばれ、今でも『おじいちゃんの木広場』に残っているほど。

 子孫である彼も、それはそれは立派な……と言いたいところなのですが、じつは、このヒト、警官でも何でもありません。

 今風に言うと、ニート。要は、プータローです。

 

 では、なぜ彼は『ハリネズミ署長さん』、または『村長』と呼ばれているのか?


 答えは、『彼がそう呼べ、と会うヒト会うヒトに触れ回っているから』

 もう一つの解答は『だって、いつもおまわりさんの服、着てるから』

 

 では、なぜ彼はいつもおまわりさんの服を着ているのか?

 

 答えは、『むかし、街に行ったとき、たまたま見たおまわりさんが格好良かったから』です。

 

 つまり、単なるコスプレマニア。しかも、若干、中二病入った、痛いマニアです。

 でも、不思議なことに嫌われてないんですねえ。この森のみんなのおかげで、このヒト、今日も生きてます。

 

 さて、最後にもう一つクイズ。

 

 そんな名ばかりの署長さん、or村長さんのところに、なぜ、女おおかみはやってきたのでしょう?


 答え、『このヒトが、ご近所のおばはん並に耳ざとくて、うるさいから』

『えー、家、潰れたんだってね』、『えー、何で潰れたの?』、『えー、いま、どこに住んでるの?』、『えー……』


 こんな質問責めに遭うよりは、自己申告の方がまだマシってもんです。

 

 それに――。実を言うと、女おおかみには、ほんのちょっぴり、期待があったんです。

「えー、見事に壊れてるね」

 ええ。見事な瓦礫と化しておりますとも。

「えー、ほんとに見事に壊れてるねっ」

 二回も言わなくったって、わかってます。

 釈然としない面持ちで、女おおかみは答えました。

「はい」

「えー、修理しないとね」

「……」

 メガネかけてるのに、このお家の惨状が見えてないんでしょうか? 

 もはや修理の域じゃありません。建て直しですよ。


「……あの」

 

 一縷の望みをかけ、女おおかみは口を開きます。

「えー、なに?」

「これって、誰に責任とってもらえばいいんでしょうか?」

 いたずら子リスのトムとタム(実は、そんなお名前だったんですよ)には、両親がいません。

 いつの間にか『おじいちゃんの木』を始め、森中の木に住処を持つようになったんです。

 村長さんを名乗る以上、ハリネズミ署長さんには二人の監督義務があるはず。いつまでも女の子うさぎにお世話になっているわけにはいきませんし、建て直しは無理でも、別のお家を紹介してもらえるかもしれません。

 そう、女おおかみのほんのちょっぴりの期待とは、そういうことだったんです。しかし。


「えー、子どものいたずらだからね。賠償とか難しいよ。保険は?」

 ハリネズミ署長さん、女おおかみの期待を見事に裏切ってくれます。

 

 これが子どものいたずらの域か! 


 叫びたい気持ちをこらえつつ、女おおかみ、静かな声で答えます。

「入ってません」

「えー、ダメだよ、あなた。このご時世だからね、何があるかわかんないから、保険くらい入っておかないとね」

 保険? 一体、どの口がほざきやがるんでしょう。ヒト様に食わしてもらってる分際で。

 しかし、女おおかみのもっともな非難は、次の一言で吹き飛びました。

「えー、ところであなた、いまどこに住んでるの?」

 女おおかみの顔が、ぱあああっと輝きます。

 

 んもうっ❤ ハリネズミ署長さんたらあ❤ ちゃあんとわかってらっしゃったんじゃないですかあ❤ やっぱり、ヒト様のお陰様で長い間生活してきたヒトは違うのねえ。

 

 さっきとまるで真逆のことを考えながら、女おおかみは意気揚々と答えました。

「ご近所にひとりで暮らしてる女の子うさぎちゃんがいるから、彼女の家に居候」

 

 パタン。

 

 ハリネズミ署長さん、手帳を静かに閉じました。

「えー、そりゃよかった。今時よくできた心優しいコだね。引き続き、その子の世話になるの?」

「まあ、お家が直らない限りは。ねえ?」

 女おおかみ、期待を込めた目でハリネズミ署長さんを見つめます。

「……えー」

 さ、ハリネズミ署長さん! ファイナルアンサー!


「無理っ」

 

 ハリネズミ署長さんのきっぱりとした答えに、女おおかみ、思わずずっこけました。

「えー、あんた、えー、目が悪いの? えー、これね、直らないよ」

 さっきあんた『直さないとね』とか言ってませんでしたか?! いや、それより。

「えー。とにかく、ここあんたのお家なんだよね。えー、じゃあ、片付けがんばって」

 なに去ろうとしてんだよ、おっさん!

 この言葉を、女おおかみは、もうちょっと上品に言い換えました。

「ちょ、ちょっとちょっと、ちょっと!」

「えー、なに?」


『えー、なに』じゃねえよ! 皮剥いで今夜のシチューの肉にすっぞ、こらあ!

 

 もちろん、お上品な女おおかみは、そんな本音は吐きません。

「『えー、なに?』じゃないわよ! 片付けがんばってって、なに?」

「えー、だからね、ここの後片付け、YOUがやるのYOUが」

 わざわざ英語にするようなところでもないのに。おぢんってイキだと思ってこういうことしたがる傾向があるんですよね。世の男性諸君、無意識のうちにこれやったらもうおぢんですよ、お・ぢ・ん。

 しかし、今の女おおかみにそんなことにつっこむ余裕はありません。つっこむ代わりに、彼女はこう噛みつきました。

「ちょっと、なんであたしがそんなこと!」

 ハリネズミ署長さん、つぶらな瞳を半目にして、口を尖らせます。

「えー。だって、YOUのお家でしょー」

 

 女子高生か!

 皮剥いで、ほんまシチューの肉にしたろかっ。

 

 段々危険度を増していく被害者の心情、いざ知らず。

 ハリネズミ署長さんは、なおも言い募ります。

「お家の管理は、所有者の責任。これ、世界のジョーシキだよね」


 何がジョーシキなもんか。

 自分はヒト様に食わしてもらっているヒジョーシキジンなくせに。


 女おおかみの指摘はいちいちもっともなれど、いま大事なことはハリネズミ署長さんのニート生活ではなく、お家の修繕をどうするかということです。

 女おおかみは叫びました。

「ちょっと! 業者くらい手配してよ!」

「えー、そういうことは、そっちでやって。大体ね、それ、警察の仕事じゃないよ」

 ごもっとも。

 しかしね、ハリネズミ署長さん。あなた、そもそも警察のヒトじゃあないよね。

 女おおかみもまったく同じことを考えました。で、今度はちゃんとツッコミました。

「あんた、警官じゃないでしょうが!」

 女おおかみさん。年寄りの耳ってね、都合の悪いことは聴こえないんですよ。

 女おおかみを思いっきりシカトして、ハリネズミ署長さんは事務的に答えました。

「戻ってくる可能性は低いけど、領収書取っといて。犯人が捕まったら、ひょっとしたらね、えー。請求できるかもしれないから」

「できるかも、じゃなくて、できないと困るわよ! 女のひとり暮らしってね、楽じゃないのよ!」

「えー、でも今は女の子うさぎちゃんと同居してるんだよね。えー、それって一人暮らしじゃないよね」

「……」

「あと、あんた戦争に行ってたから、年金が出るよね。楽じゃないかもしれないけど、困ってはいないよね」

「……」

 くそじじい。

 いま、女おおかみの胸に確かな殺意が芽生えました。


 殺ル。絶対、殺ル。


「まー、これも何かの縁だと思って、安心して女の子うさぎちゃんの世話になったら? あんた、わしを見てみなよ。こうしてヒトのお陰様で生きてるんだよ。ありがたいことだよ」

 最後の方、感謝感激の涙で声が震えてますね。

 お陰様って言やあ、聞こえはいいかもしれませんが、それってヒトとしてどうなのよ?

 しかも、相手、幼児ですよ。

 幼児に安心して世話になるって、それってオトナとしてどうなのよ。

 万感の殺意を込めて、女おおかみは言いました。

「あのね、大のオトナがいつまでも子どもの家にお世話になるわけにはいかないでしょ!」

「えー、でも今は世話になってるわけだし。なに? 何か不都合でも? ひょっとして同居人を食べたくなっちゃうとか?」

 ……さすがに、それは。

 お世話になってる上に、あなたを食べたいとは口が裂けても言えません(もっとも世話になってなきゃわかりませんが)。

「えー、でもま、四本足族はともかく、二本足族はダメだよ。最近できた法律で、二本足族同士の狩りってね。えー、禁止になったから」

 女おおかみ、目をぱちくり。思わず呟きます。「……え?」

「えー、だからね、最近お触れが出て、森のどーぶつさんたちを食べることは、禁止になったの」

「……」

 知りませんでした。女おおかみ、絶句。

「えー、でもま、あんた運がいいよ。これ知らずにね、お縄になった奴がね、えー、この一月でざっと十人。犯行動機は『おいしそうだったから』。えー、気持ちはわかるけどね。何分、この国の女王様がお決めになられたことだからね。えー、せちがらい世の中になったもんだね」

 ハリネズミの署長さん、パタンと手帳を閉じました。

「えー、あんたも食欲には十分気をつけてね。お腹がすいても、同居人はね。えー、食べちゃだめだよ」

 生きている以上、必ずお腹は減ります。食欲に気をつけるって、どうやって?

 女おおかみの疑問をよそに、ハリネズミの署長さん、話は終わったとばかりに締めに入りました。

「えー、まー、また何かあったらよろしく。それじゃ」

 

 いま何かあるんですけどおおお!


 女おおかみの心の叫びはきれいに無視されました。

 眼前には、相も変わらず、瓦礫と化したお家。

 胸には、春だというのに木枯らし一陣。

 

 春なのに、お別れですか。

 春なのに、春なのに。(昭和歌謡曲って、年いくほど好きになってくんですよ)

 

 まあ、そんなノスタルジイはさておき。

 女おおかみは、固く固く、まるで岩のように固く決意いたしました。


 保険に入ろうと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る