怪獣ホイホイ参上!

西山香葉子

第1話

「じゃああたし剪定して帰るから」

「わかった。バイバーイ」

 あたしは、暑さのせいで尚更ウザく感じるくせっ毛を、手で梳きながら駅ビルの中へ入っていく。

 くせっ毛で、伸びるというより増えると形容した方が正しいので、散髪することを、植木よろしく「剪定」と表現しているあたしだった。

 めでたく31日いっぱいまでかかって宿題が終わったので、美容院に入っていく。


 髪を切ってサッパリしたあたしは、電車に乗って、郊外にある家への道を行く。

 自宅まであと100メートルくらいのあたり、道のど真ん中に、『それ』は落ちていた。


 あまり車通りが多くないところだけど、邪魔じゃない?


『それ』は、かなりたくさん埃をかぶってる長毛種だった。シルエットが三角形か台形という感じ。

 ウチで飼っている犬のついでに洗ってやるか、と、『それ』を連れて帰ったあたしだった。

 居間の隅にビニールシートを敷いて、『それ』を乗せておく。

「あんたまた何か拾ってきたの?」

「だって道の真ん中にドカッと居座ってんだもん。とりあえず洗ってから考える」

 仕事から、7時頃帰ってきたお母さんをやり過ごす。


 翌日は土曜日で、学校が休みなので、あたしは飼い犬のハナと一緒に『それ』を洗うことにした。

「あー、ハナちゃんもうちょっと我慢してねー、サッパリするからねー」

 小さくキャンと鳴くハナに、

「お前は抜け替わりにはまだ早いかなー?」

 とか声をかけながら洗った後、『それ』を引っつかんでバスタブの中に入れた。

 ハナちゃんはビーグル犬で洗いやすいけど、次に洗う『それ』は……

 毛が長いな……

 長毛種を洗うのははじめてだから、昨夜ネットでググッてもみたけどなんだか気が重い……


 おおっと。

 なんだろこれ。洗いやすーい。

 長毛種なのに抜け毛がないし。

 ということは、これ、犬じゃないのかしら……。

 まさか生き物でさえないとか……?

 謎の震えが背筋に来たその直後。

「……」

 ん?

 なにか声が聞こえるぞ。

「……」

 なんだろう。

 あたしは浴室のアコーディオンドアを開けて。

「おかーさーん、呼んだー?」

 と大声を出した。

「なにするホイ!」

「え?」

『それ』は全身を震わせて水気を飛ばした後。

「なにするホイと聞いてるホイ! 答えろホイ」

 生き物だった時のために、犬と同じ洗い方を選択したんだけど……

 しゃべってる?

「うそーーっっっ!!!」

 あたしは驚きのあまり、それからしばらく洗う手が止まってしまった。水気を派手に飛ばされたことなど、この際どうでもいい(学校ジャージ着てるんだし)。

「呼んでなーい! 麻美うるさーいっ!」

 とお母さんがあたしの名前を呼んだ。


「何をしてると聞いてるホイ。誰に断わってこんな目にしみるものを……」

「寒いホイ」だの「目にしみるだホイ」だのと、語尾に「ホイ」をつけつつまくし立てる『それ』の文句を、聞きながら。

 とにかく、人間サマがお風呂を使う時間が、あまり遅くにずれ込まないためにと考えて、気を取り直したあたしは、『それ』を洗い続けた。


「へえ、もとは白いのか……あ、この黒いのは目なの?」

 洗浄が終わって、犬のハナの隣に『それ』を置いて乾かしているのだが(今日も陽あたりがいいので、ハナは廊下に敷いたビニールシートの上で寝そべっていた)。

「その通りだホイ。この黒いのが目だホイ」

 と、妙にエラそうな『それ』は、あたしとの会話を始めることにしたらしい!

「あんたどこから来たのよ?」

「おう、今度連れてってやるホイ」

「まさか遠くじゃないでしょうね」

「全然遠くホイ」

「否定してんのか肯定してんのかわからーん!」

「そろそろおやすみなホイ。話しかけるなホイ」

「えーっ、なによそれ!?」

「うるホイ」

『それ』はひと声そう言うと、いきなり寝ついてしまった。


 何を食べるかリクエストを聞くと、どこそこのケーキが食べたいとか、妙に街のことを知っていて、ムカつきそうになっていた日曜の夜。

 あたしは相変わらず『それ』と揉めていた。

「オレを連れて行くと絶対にいいことがあるから連れて行けだホイ」

「どうやって連れて行くってのよっ」

「持ち物につけるがいいホイ。そしたらますコット? のふりをしててやるホイ」

「あんた携帯ストラップにつけるには大き過ぎるのよっ」

「それにつけるがいいホイ」

 と言って毛むくじゃらの中から指らしきものを出している。

 何かを指しているらしい。

 ……鞄!? 学校用の?

「あんた鞄より大きいじゃないの。それにだいたい、どうやって鞄につけろってのよ」

「犬の首輪をオレにつけて、その首輪に紐つけて、紐でオレと鞄を繋ぐホイ」

 ……2年前に死んじゃった、ハナちゃんの旦那のクロの首輪が……まだ……あったら?

 拾ったばっかりに変なことになってきちゃったなあ……


 クロの使ってた首輪はまだ物置にあったので、それをあたしの部屋に持ってきて『それ』につけてみると、『それ』は必死になって身を縮めていた。

「っ……やだあんた、ダイエットしなきゃいけないんじゃないのー?」

 あたしは思わず噴いてしまった。

「麻美ぃ……苦しいホイ……」

「じゃああんたウチで留守番してなよ」

 あたしの言ったこのひとことが刺さったのか。

「覚えてろだホイ……」

 力なく呟いた。


 ちょっとかわいそうになったので、朝出かける直前まで首輪からは開放してあげて、その代わり朝ごはん抜きを約束させて、月曜の朝を迎えた。


 そいつをくっつけて家を出て電車に乗って。

 学校の最寄り駅から学校への道で、クラスメイトに声をかけられた。

「麻美おはよー。面白いのつけてんね」

「ははは、拾って洗ったら真っ白だったからさー」

「髪切ったー?」

「うん」

「宿題終わったー?」

「終わったよー」

「えーいいなー」

 こんなやりとりをしながら、いつもの2年A組へ。

 ふと鞄の裏を見たら、それがなんとなくボロッとしていた。

 満員電車にやられたかな。


 事実、「話がしたいから携帯電話を耳にあててしゃべれ」と指定が来て。

「学校についていくなんて言うんじゃなかったホイ……」

というボヤキを聞かされたのよね。

 

 月曜日は塾なので、友達と塾の時間までお茶して、結局そいつをくっつけたまま、コンビニで夕ご飯を買った後、塾のある雑居ビルに入った。

 ここのエレベーターは面白い。

 1階で、地下はないのに、逆三角マークになっているのだ。一緒になったひとと何回「なんでなんでしょうねえ」と話し合ったか知れない。

 とりあえずその逆三角ボタンを押して、エレベーターが来るのを待った。

 あの生き物は黙ってる。どうかしたんだろうか。

 エレベーターが来た。

 乗る。

 ドアが閉まった。

 ドアが閉まった少し後、視界がいきなりぐにゃりと歪んだ。


「えー! いったいどうなってんの?」

「俺サマの国に連れてってやるだホイ。静かにするホイ」

「えー! どうなっちゃうのよー!」

 上下左右の感覚もわからない状態であたしは、ただ頭に両手を当てていた。

「俺を吹っ飛ばすんじゃホイだホイ!」

 という声がかすかに聞こえたけど、やがて、濃いピンクと黒の太いラインが波打って歪んでいる光景から、真っ暗に視界が変化した……


「起きろだホイ」

 ん……?

「起きろだホイ!」

 ん……?

「こ、ここどこ?」

「オレのふるさとだホイ」

 全体に薄いグレーがかっていて、なんだか高価そうな調度がいっぱい並んでいる。

「また連れてきたのかホイ、モイミ」

「モイミってあんたの名前?」

「うるホイ。

 陛下、お久しぶりでございますホイ」

 あたしが言うが、それをシャットアウトして「陛下」に顔を向ける。あたしをここに連れてきたそいつと、そっくりなルックスで3倍くらいでかい「陛下」は言った。

「またあの塾の子かホイ」

「また、って、そんなにたくさん連れてきてホイホイ」

「連れてきてない」と言いたいのかしら。

「とりあえず部屋を用意させる。用意ができたら連れてってやれ」

「かしこまりましただホイ」

 と「モイミ」が言うと「陛下」はその場を立ち去った。

「モイミ」は、

「陛下はここで一番偉い方だホイ。ご機嫌を損ねホイだホイ」

「『損ねるな』と言いたいの?」

「そうとも言うだホイ」


「お部屋の支度が出来ましたホイ」

 同じルックスだがキーの高い声を出すモイミの仲間が現れていった。

「え、すぐに帰れないの? 明日も学校あるのよ」

「まあまあ、ここでしばらくゆっくりして行けだホイ。机やテーブルは猫足だホイ」

 連れていかれた部屋は、天蓋付きのベッドに猫足の机、応接セットも猫足らしい。

「お着替えを用意しますので服のサイズを言ってくだホイだホイ」

 夜会声が言ったので、あたしが「身長158センチ、Mサイズ」と自分のサイズを言うと、すぐにその女性型? は消え、衣類を持って戻ってきた。

「エステに連れてくから、そのまま来るだホイ」

 もう何を言われても驚かないぞ。

 そしてしばらく、人間姿のホイ族? に全身を揉まれて、解放されると次に髪を洗ってもらって、それが終わるとモイミが待っていて、

「おう、キレイになったじゃホイかホイ。飲みに行くホイ」

 と言った。

 今度は何だ?

 連れて行かれると ソファがいくつもあり、壁に何か長い川のようなものが走っている、処へ案内された。

「ミュウジック、スタアトだホイ!」

 とモイミが言うと、派手なジャズ? っぽい音が流れて、美人がたくさん現れた。


 ……。

 面白くない。

 美人はあたしに愛想を振りまいていて、モイミとは顔見知りらしく良さそうに敬語抜きで話しているけど、はっきり言って面白くない。

 モイミが表れてから一連の出来事を振り返ると、なんか、昔お母さんに読んでもらった昔話に似ているような気がする。なんだっけ、思い出せない……なんだっけ……。

「なんか面白くなさそうにしているだホイ「

「女の子だからイケメンの方がいいのではホイかホイ?」

「おお、そうかホイ、じゃ、チェンジだホイ!」


 それで、イケメンが来たけど、ひとりちょっと好みの子がいたけど、でもやっぱり、面白くない。

 ものすごく長い時間、女子高生にふさわしくない? 接待を受けてたような気がする。


 時間が過ぎて、眠って、また起きて、またイケメン接待受けて、

時間が過ぎて、眠りにつく頃に、どんな昔噺だか思い出した! 

「浦島太郎」だ!


 気が付くと、もう帰りたくてたまらない。

 浦島太郎は楽しんでたみたいだけど。

 あたしの生まれた世界は、何百年とたっているかもしれない。

「ねえ、帰らしてもらえないかな?」

「帰れる気流になるのが……おお、今日かホイ、じゃ、そんなに言うなら支度するだホイ!」

 洗濯してくれた、着てきた服に着替えた。

「忘れ物ないかホイ?」

「うん!」

「じゃあ行くホイ!」


 見たことのないところに案内された。ピンクと黒が壁になって、動いている風景が広がっていた。

「元気でなだホイ」

「そっちこそ」

 言うとあたしは、瞬間イケメンに変身したモイミに、背中をどんと押された。

 視界がゆがむ。

 やがてあたしは、気を失った。


「ちょっと、大丈夫?」

 目が覚めたあたしは……エレベーターの中!? 

 目の前にいたのは、塾の事務のお姉さんだった。

「香田さん久しぶりに見たと思ったらエレベーターの中で倒れてて……、心配したのよ、ずっと授業も出てきてなかったし」

「あろがとうございました。とりあえず家に帰ります」

 と言って、ビルの外へ出ると、なんだか肌寒かった。

 震える肩を抱きつつ、家に帰る。

 半袖のあたしを誰かが見ているような気がした。


「ただいまー!」

「あんたいったいどこ行ってたの!?」

「麻美ー!」

 お母さんの声が聞こえる。友達が抱きついてきた。

「2か月もどこ行ってたの? あ、あんた髪増えてる! 鏡見なよ」

 鏡を渡されて見てみると、確かに髪が増えていた。

 え? 2か月?

「今何月?」

「11月4日よ! どこ行ってたのよ!」


                         FIN




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

怪獣ホイホイ参上! 西山香葉子 @piaf7688

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ