第10話 浮かんだ疑問への応援コメント
こんにちは。
自主企画への参加アリ月ございます。
主人公、帰宅部生活が生徒会生活になってしまい残念ですね。
この先、いろいろで愛とかあるのでしょうか。
執筆頑張ってください。
もしお時間がありましたら、是非拙作へもご訪問くださいね。
第2話 図書委員の理由への応援コメント
☆をありがとうございますm(_ _)m
今後とも宜しくお願いします。
また読ませて戴きます✨🤗✨✨
第31話 これからも出し抜かれるのはほぼ間違いないへの応援コメント
また遊びにきます
第5話 ゴリラの呼び出しへの応援コメント
TwitterのRTから。
いつまで経ってもヒロイン候補らしき女子が出てこない……(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
作者からの返信
ごめんなさい~~7話から出てきます~なんとかあと少しだけお読みくださいませ~~御代官さま
第29話 気持ち悪い時にパフェはつらいですよへの応援コメント
また遊びにきます
第28話 遊園地は危険地帯ですへの応援コメント
また遊びにきます
第6話 連行されるへの応援コメント
えっ何この主人公...面白いスキルですね
第27話 デート?当日への応援コメント
また遊びにきます
第26話 墓穴掘りまくりへの応援コメント
また遊びにきます
第25話 初めての作り笑顔に挑戦への応援コメント
また遊びにきます😄
第25話 初めての作り笑顔に挑戦への応援コメント
日本語がちょっと変になっている気がします。
例えば、「墓穴」は「踏む」ではなく「掘る」のでは?
その他にも誤字脱字、間違った用法が見られます。
作者からの返信
ありがとうございます!感謝です。
第21話 いやな奴への応援コメント
コメントへの返信、有難うございます。
ここまでで気になっているのは、舞台設定とキャラクター設定に齟齬がある、
もしくは矛盾しているのではないかということです。
①舞台=金持ちの御令嬢や御子息が通う高校。
①キャラクター=主人公の家庭は金銭的に恵まれておらず、奨学金を目当てに部活動をせず、勉強に専念するつもりだった。
→何故主人公がセレブの集団である高校に入学しているのか?
②舞台=生徒会(二次活動)
②キャラクター=問題を押し付けられた生徒会の面々。問題が表沙汰にならないように、生徒がセレブ生徒たちが起こす事件を解決している。
→問題があるセレブたちを、金目当てに高校が受け入れている時点で倫理的に受け入れにくい。また、生徒会であっても生徒が介入できる犯罪の域を超えているのではないか?
今のところ、大きい点は以上です。
また気になる点があったら、お書きします。
第22話 テキストで腹の探り合いって嫌への応援コメント
また遊びにきます
第1話 帰宅部失格への応援コメント
また読ませて戴きます✨🤗✨✨✨
第8話 バレちゃいましたへの応援コメント
物書きVtuberの如何屋サイとです。RT企画ご応募ありがとうございました。ここまで読んだことをお知らせします。おもしろかったです。俺ガイルみたいな感じなのかと思ったけど、こっちの方が策士っぽくてニヤニヤしました。
作者からの返信
ああ、お褒め頂き誠に有難う御座います!感謝感激です!
実は、ある絵描き先生のご協力により、たいあっぷ上で表紙、挿絵をつけてコンテストに参加させて頂く事になりました。これからもよろしくお願いします。
第11話 見てはイケナイモノへの応援コメント
なかなか、良い話運びだと思います
第10話 浮かんだ疑問への応援コメント
おお、こういうのも修羅場と言えますよね
第7話 キョドってしまいましたへの応援コメント
このうわべで話ながら、本音をメールでやり取りってのは面白い発想ですね
第5話 ゴリラの呼び出しへの応援コメント
このノリはいいですね
第23話 無理な作り笑いが気になるへの応援コメント
まだまだ続きがあったんですね!
小説って書くの大変ですよね。上手く書けるならその方が良いとは思うのですが、それよりよりも楽しく書くって事が一番大切なんだと私は思いますので、深く悩み過ぎない様にして下さいね。
少し感想やレビューを書くのを早まってしまったなぁ(汗
続きも楽しみにしておきます!
作者からの返信
星浦先生の暖かいメッセージに背中を押されたような気がします。下手ですが頑張ります。
編集済
第20話 頭の良い奴の考えは意味不明への応援コメント
三角関係がまた複雑になりそうな終わりでしたね。まだまだ続いていく彼らの活動がどうなるのか気になるところですが、ひとまずは物語も終幕。
感想を言うのであれば、よく出来たラブコメだったなぁ、という印象です。
最初は主人公の事を嫌ってすらいた玲奈ですが、その感情が問題解決とともに180度入れ替わる様はとても素敵な流れです。
彼女たちの想いを孕んだ後半の展開も面白く読まさせて頂きました。
しかし、やはり、最後まで読まさせて頂いて思うのはオチの弱さですかね。
まだまだ物語は続いて行く。というのは1つの終わり方かも知れませんが、やはり読者は田中さんの恋の行方が気になります。
ホテルでどの様な所まで主人公と田中さんの仲が近づいたのかは読者には分かりませんし、やはりこの終わりは、少しだけ「投げっぱなしにされてしまった」という印象が強く、全体的なテンポも含めて面白いには面白いのですが、誰かの1番に選ばれる所までは行けないのかなぁ、と思います。
最後の決着までは行かなくても、1つの終わり……例えば、主人公が田中さんとの過去に気づいて……の様な所までは描いて欲しかったかなぁと、思いました。
私の書いた内容は、わざわざ私が言わなくても作者様は気づいているとは思いますが、誰も書いていないため、一応伝えておきますね。
最後にケチをつける様な感想になってしまって悪いのですが、テンポの良いギャグの展開や、登場人物たちの性格や行動はとても魅力的でした。
この今を楽しむという書き方は本当に素敵で、私自身が見習いたいなぁと思います。
面白い物語をありがとうごいました!
作者からの返信
拙作を御読みいただき有難う御座います!実はこの後の続きもあったのですが、星浦様のようなスマートな作家様にお目にかけるのは気が引けてしまい、現在書き直しを含めて検討しております。今後も宜しくお願い致します。
第16話 先回りされてますへの応援コメント
清水君のやり手な性格が良い感じに出ていて魅力的ですね。
にしても、これだけしっかりとラブコメ書けるのは凄いなぁって素直に思います。
第11話 見てはイケナイモノへの応援コメント
梶本さんの態度の豹変と、それに対する田中さんの嫉妬がすごい可愛いですね!
話を追うごとに増えていって、読んでいてすごく気持ちが良い物語です!
作者からの返信
暖かい応援メッセージ感謝です!
第9話 祝!でもないけど初活動への応援コメント
最初の方より文章が読みやすい気がします。
書くことに慣れているんでしょうか?
物語のスムーズさもありますが、文章のリズムが格段に良いですね。
編集済
第3話 誰にも言えないへの応援コメント
奨学金とはなかなか魅力的なお誘いですね。
主人公の生活の辛さから考えるに、なかなか断れない良い理由です。
美少女と過去に面識があって主人公が覚えていないという展開も、王道っぽくて私は好きです。
さて、また文章的な気づいた事もありますので書いておきますね。
この物語は主人公視点の物語となります。
しかし、このエピソードの最後に書かれているのは三人称視点ですよね?
こういった場面を連続して書くと、読者は読みにくく感じます。
できれば無い方が良いのですが、どうしても書きたい場面には、場面を切り替える間に、
***
などの記号を挟むと、理解しやすくなるのではないかと思いました。
そして、この後の書きたい展開にもよるとは思うのですが、この美少女と過去に出会っていたという展開のネタバラシは、最後まで取っておいたら読者の驚きを誘える良い複線になり得るので、まだこの段階では隠しておいてもよいのかなぁ?とも思いました。
この場をお借りして恐縮なのですが、わたしのところにコメントをありがとうごさいます。
パソコンを触っていないために、お返事が出来なくて(汗
また近々お返事はかきますので!
作者からの返信
コメントありがとう御座います!いつも感謝です!!(感涙)そうですね、隠したほうがいいですよね。参考にさせて頂き書き直します!
編集済
第2話 図書委員の理由への応援コメント
あまり文章的な指摘はしない方がいいですか?
カクヨムはネット小説ですので、文章力を上げたいという人もいれば、楽しく描ければそれで良いという人もいるため、もしかしたら私のコメントは作者様の迷惑になるかも知れません(汗
連投で悪いのですが、目についたことは言ううべきだと思っているので、また文章的なことを書きますね。
最初に清水君が出てきたときに、男女の描写がなく、途中まで女の子かと思ってしまいました。
清水君が登場するところで、男子生徒が~などの一言を入れると、読者の混乱が減ると思います。
このコメントも気に障る様でしたら削除をお願いします!
作者からの返信
有難うございます!!どんどん指摘お願いします!
編集済
第1話 帰宅部失格への応援コメント
主人公の特殊なスキルが独特のエピソードで表されていて、とても説得力があって素敵ですね。
文章的な感想を言うのであれば、!や?を使う場合はその後の一文字を開けるとより読みやすくなるかと思います(文章を書く時の決まり事です。
もう一つは誤字だと思いますが、かぎかっこの最後に〝。〟が付いている所がありますね。
例えですが、
***
「この前また、あそこのバーから請求書が来てたけど、どうしてこんな金額になるまで飲み歩く必要があるの?会社のほうもうまくいってないのに。」
「うるせえ!付き合いがあるんだよ!」
↓
「この前また、あそこのバーから請求書が来てたけど、どうしてこんな金額になるまで飲み歩く必要があるの? 会社のほうもうまくいってないのに」
「うるせえ! 付き合いがあるんだよ!」
***
こんな感じです。
文体をそこまで気にしない方もいらっしゃいますので、そこらへんは好みになりますが、目についたので一応伝えておきますね。
直すのが大変だと思われたら、次回作などで気にしてみてください。
あまり見栄えの良いコメントではないため、このコメントが気に障りましたら、削除してください。
お願いします。
作者からの返信
感謝です!!
第15話 やる気ない決意への応援コメント
香港編楽しみどうなるかな
第9話 祝!でもないけど初活動への応援コメント
どうなる!
第5話 ゴリラの呼び出しへの応援コメント
ここまで読みましたが、世界観がびっくりするほど好みでした。
二次の生徒会活動、楽しみです。
いろいろぐっと飲み込んでやってる人とかいそう……
作者からの返信
コメントありがとうございます!よろしくお願いいたします
第3話 誰にも言えないへの応援コメント
奨学金貰えるんですか?
えーいいなー、でもこれから一波乱ありそうですね……
駄名子って名前、ぇえ……。
作者からの返信
コメント誠にありがとうございます!
そうですね、これからちょっと主人公が困ることになります。(笑)
田中は馳名子って書いてはなこって読みます。読みにくくてすいません。(汗)父親に名を馳せるような人物になって欲しいとの思いで付けられたとの設定です。
第2話 図書委員の理由への応援コメント
内容はぐいぐいっと入ってきて、テンポも良くて面白いのですが、
? や、! の後には一文字空間を入れるともっと良くなると思います。
差し出がましくてすいません(汗)
続き読んで来ます!
作者からの返信
引き続き感謝です!面白いなんて言って頂けるなんて本当に感激です!
またご指摘誠に有難うございます!
文章量が多いので少しづつ修正させて頂きます。
第2話 図書委員の理由への応援コメント
読み返して思ったんですけど、多分ですね。読点を使わなきゃ読みにくく感じるかも知れません。
内容はやっぱり面白いです!
作者からの返信
お褒め頂き有難う御座います。
またご指摘本当に有難うございます。読点については全体の文章量が多いので時間が掛かりますが、徐々に修正させて頂ければ思っています。
拙い文書ですが、これからも宜しくお願い致します。
第8話 バレちゃいましたへの応援コメント
主人公の能力の設定、いいですね。
話も広がりやすそうです
作者からの返信
お褒め頂有難う御座います!
確かにお察しの通りです。他の作品は話が中々進まないんですが、この作品はネタはかなりあります。これからも何卒よろしくお願い致します。
第3話 誰にも言えないへの応援コメント
生徒会の仕事、設定が面白いですね。
そして最後に意味深なエピソード。
続きが気になります。
作者からの返信
我那覇アキラ様
お褒め頂き有難うございます!そう言って頂けるだけでめろんぐま感涙ものです。
稚拙な文書ですがこれからも一生懸命書かせて頂きますので宜しくお願いいたします。
編集済
第37話 ミュートっぽく修羅場らしいですへの応援コメント
面白いです!
NTRタグだけ気になりますがw
作者からの返信
メッセージありがとうございます!
NTRについては、実はこのあとそういう生徒の話も出てきます。もしお読み頂ければ嬉しいです。