沖縄ステージルール
沖縄ステージルール
ステージセッティング
・舞台は沖縄県のどこかとする。詳細はGMに委ねられる。T市のデータを用いても良いし、独自に舞台を考えても良い。
・PC作成の方法は、現代ステージに準ずる。また、ステージ専用のDロイスが存在する。PLはデータを確認し、気に入ったものがあれば、GMの許可を得た上で習得する。
・GMは、ステージ専用のEロイスをNPCに持たせて良い。
沖縄出身PC、NPC作成の手引き
沖縄出身のキャラクターは、沖縄の持つ背景を理解した上で作成するべきである。最低限把握すべき点は「レネゲイドビーイングが数多く存在すること」「UGNとFHの関係が比較的良好であること」の2つである。
その他、沖縄特有の生活習慣について知っていれば、上手なRPができるだろう。方言についても把握していれば、その分RPに深みが出る。
また、以下に沖縄出身キャラクター用の邂逅表を掲載する。沖縄出身のPCを作成する場合、以下の表からRoCすることを推奨する。この表は、レネゲイドビーイングと非レネゲイドビーイングの共通のものとする。表の読み方や解説文については、ルールブックに記載されたものを参照すること。
なお、「参照」に「沖縄」とあるNPCは、沖縄ステージのパーソナリティーであることをあらわす。
†沖縄出身キャラクター邂逅表†
1D100(RoC) / 対象 / 参照
01-05: 自身 / 為又律 / 沖縄
06-10: 師匠 / 坂月那岐 /『ルール2』P.220
11-15: 保護者 / 赤嶺照光 / 沖縄
16-20: 恩人 / テレーズ・ブルム /『ルール1』P.297
21-25: 主人 / 霧谷雄吾 /『ルール1』P.294
26-30: 借り / 上江洲里奈 / 沖縄
31-35: いいひと / フェビアン・エルガー / 沖縄
36-40: 家族 / 仲宗根隆守 / 沖縄
41-45: 友人 / あおばなー / 沖縄
46-50: 同志 / 安室悦子 / 沖縄
51-55: ビジネス / ポール・パルミサーノ / 沖縄
56-60: 同行者 / 玉野椿 /『ルール1』P.297
61-65: 忘却 / アルフレッド・J・コードウェル /『ルール1』P.294
66-70: 慕情 / "龍王ティーダ" / 沖縄
71-75: 貸し / メアリー・ケイブ / 沖縄
76-80: 幼子 / 与座愛 / 沖縄
81-85: 腐れ縁 / 宮良博嗣 / 沖縄
86-90: 秘密 / 都築京香 /『ルール2』P.219
91-95: 好敵手 / 春日恭二 /『ルール1』P.295
96-100: 殺意 / "龍頭" / 沖縄
県外出身PC、NPC作成の手引き
県外から初めて沖縄に来た、あるいはオーヴァードに覚醒してから初めて沖縄に来たキャラクターは、基本的に沖縄が持つ地域性のことを知らない。オカルトに詳しい者であれば、あるいは霊能力者である呪女の存在を知っているかもしれない。
また、UGNに属するPCであれば、「沖縄のUGNはFHと懇意にしている」という悪評をあえて流しておくことで、UGN内部にも関わらず、ギクシャクとした状態で合流するような遊び方ができる。
沖縄を知るキャラクターと、知らないキャラクターが交流することで、異文化に触れる体験ができるのが、このステージの醍醐味である。ただし、必要以上にPC間で不協和音を起こすことは、セッションの進行に不都合を生じる可能性があるため、気をつけること。GMは、PCの目的には敵対の意思がないことを予め伝えておくと良い。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます