ラストソング
関谷俊博
第1話
担任の熊江が、ぼくは大きらいだった。おまけに授業は、ぼくの苦手が数学。最悪だった。ぼくは、うつむいたまま、じっとさされないことを祈った。これが今日の最後の授業だ。もうちょっとすれば、ぼくは解放される。だけど、祈りは通じなかった。
「鈴鹿。わかるか? 立て」
立ち上がったまま、ぼくは固まってしまった。
「わかりません」
正直に言うと、熊江はうっすらと笑った。
「ぼく、何年生?」
「は?」
「こんな質問にも答えられないなんて、何年生かって聞いてるんだよ!」
「すみません」
「ぼく、わかりませーん。だって小さいんだもん」
熊江が赤ちゃん言葉で言ったから、まわりがゲラゲラ笑った。
はずかしさで体がふるえた。
「イン・イクザミネイションズ・ザ・フーリッシュ・アスク・
クエスチョンズ・ザット・ザ・ワイズ・キャンノット・アンサー」
その声は、とつぜん、クラス中に響きわたった。
「ん? 誰だ? 立て!」
熊江が怒鳴った。
振り返ると、ひょろっと背の高い子が立っていた。
ふだん無口な、荻くんという子だった。
「荻。なんだ、それは?」
熊江が低い声で言った。荻くんは答えなかった。
「なんだと聞いてるんだ!」
熊江がまた怒鳴った。
「オスカー・ワイルドですよ。意味が知りたいですか? 馬鹿なやつが、利口者の答えられない質問をする」
「なにっ!」
熊江の顔がみるみる険しくなった。
そのとき、終業のチャイムが鳴った。
「まあ、いい。今日はここまで!」
熊江は言って、教室を出ていった。
クラスのみんなも、次々と帰っていき、ぼくと荻くんだけが教室に残された。
「サイテーなセンコーだな」
荻くんは言った。
「気にすることはないさ。教師なんて、みんなまともじゃないんだ」
「まともじゃない?」
「そうさ」
荻くんは立ち上がった。スレンダーな荻くんは、自分の長い手足を持て余しているように見えた。
「この世界にまともなものなんて、数えるほどしかないんだよ」
「まともなものって?」
「たとえば、オスカー・ワイルド、スティーヴン・パトリック・モリッシー、ひと気のない美術館」
荻くんの言葉に、そのときだけ、力がこもった。
「マイ・フェヴァリット・シングス」
「なに、それ?」
「お気に入りってこと」
荻くんが伸びをして言った。
「さてと。俺たちも帰るか」
翌日、荻くんは休みだった。
休み時間、ぼくは隣の席に座っているキリコに、荻くんのことを聞いてみた。
ぼくは、荻くんがキリコと話しているのを、時々見かけたことがあったのだ。
「ああ。荻くんね」
キリコはうなずいた。
「あの子はいつもあんな調子よ。何年か前までイギリスにいたの」
「どうしてそんなことまで知ってるの?」
「荻くんと私は幼なじみだもの」
「えっ? 荻くん、イギリスにいたんでしょ?」
「荻くんがイギリスにいたのは、十四歳から十五歳までの二年間だけよ。学年で言えば中二と中三。おかげで荻くんは、その二年間をまた日本でやり直すことになった」
「じゃあ、荻くんは」
「いま、十八歳よ。私たちより二歳も上だわ」
道理で大人びているわけだ。
「今日は休みだね」
ぼくは荻くんの席を見た。
「ああ、そうね。東京へ行くって言ってたわ」
「東京?」
ぼくは聞き返した。
「なんで東京へ?」
「好きなバンドのライブが東京であるんだって」
「一人で行ったの?」
「きっとそうでしょ。だからね。いつもそんな調子なのよ」
キリコは肩をすくめた。
その日以来、ぼくは荻くんのことが、どこか気にかかるようになった。
荻くんは見た目は物静かな子だった。
休み時間になると、仲の良い友だち同士の輪ができて、ふざけあったりするものだけれど、荻くんはどこの輪にも加わらす、たいてい一人で本を読んでいた。
授業のときも自分から手を上げることはない。だけど、さされれば、必ず間違いのない答えをした。
そんなある日。授業が終わると、後ろから声をかけられた。
「鈴鹿」
立っていたのは、荻くんだった。
「どうして俺のことばかり、そんなに見てるんだ?」
「どうしてって」
気づかれていたのか。
荻くんは、もうそれ以上聞かずに、ぼくに言った。
「なあ、鈴鹿。よかったら、今からうちに来ないか?」
いったいどんなうちに住んでいるんだろう、と興味があったが、荻くんのうちは思っていたよりも普通だった。
車を一台停めることのできる駐車場があって、小さな庭がついていて、ぼくのうちとたいして変わらない。
ダイニングのすぐ横が、荻くんの部屋だった。
「鈴鹿。ちょっと待ってろ」
荻くんがオレンジジュースを持ってきてくれた。
机の上にノートが一冊、無造作に置かれているのに、ぼくは気がついた。
「変わったノートだね」
それは黒い革のノートで、表紙には金の糸で天使が刺繍されていた。
「ああ、それか」
ノートをちらっと見て、荻くんは言った。
「俺の詩集だよ。お手製の」
「詩を書いているの?」
「そうだよ。おかしいか?」
「そんなことはないけど」
どんな詩を書くんだろう?
「見てもいい?」
「ああ」
ぼくは、荻くんお手製だという、そのノートを開いた。
冒頭にあったのは「ダンス」という詩だった。
「不器用なステップを踏んで俺は踊る」という文章で、その詩は始まっていた。
大半は意味がわからなかったし、英語で書かれている箇所もあった。ぼくは、やっとのことで、その詩を読み終えた。その長い詩は、こう結ばれていた。
不器用なステップを踏んで俺は踊る
堕ちた天使が笑う
二十一の歳まで
「どうして二十一なの?」と、ぼくはたずねた。
「二十一で死ぬと決めてるんだ」
「どうして?」
「詩人は二十一で死ぬ。そう決まってるから」
「わからないな。どうして死ななきゃならないの?」
「ほんとはさ」
荻くんは、照れくさそうに、少し頬を赤らめて言った。
「死んだら母さんに会えると思うんだ」
「そうか。荻くん、お母さんいないのか」
「いるよ。一応」
「えっ!」
「だけど血はつながってない。母さんが死んだ後、父さんは再婚したんだ」
荻くんは、机の一番上の引き出しを探っていたが、
「これが母さんなんだ」
ぼくに一枚の写真を手渡した。
「母さんは、アインっていうバンドのヴォーカリストだった」
全身黒づくめの女の人が、上目づかいにこちらを見つめていた。
「当時から結構騒がれてて、今じゃ伝説のバンドになっている。そんな人が、どうして父さんと一緒になったのか、わからないけどな」
「どんな人だったの?」
「ただひたすら優しかった」
荻くんの顔が、そのときだけほころんだ。
「こんな人が世の中にいるんだと思うくらい。父さんと結婚して、バンドは解散したけれど、母さんは音楽に注いでいた愛情をすべて、俺に注いでくれた。俺は一生分の優しさを母さんからもらったんだ」
もう一度、ぼくは写真をながめてみた。荻くんが一生分の優しさをもらったという、その人を。
「なあ、鈴鹿」
「うん?」
「俺はさ、人が一生の間に受ける優しさの量って、決まってるんじゃないかと思うんだ」
「今は優しさをもらってないの?」
そうたずねると、荻くんは言った。
「俺は一生分の優しさを母さんからもらったから、もうそれでいいのさ」
その日から、ぼくは荻くんのうちに入り浸るようになった。外国のアーティストのCDを聴いたり、一緒に画集をみたり。知らない世界が、こんなにたくさんあることを、ぼくは知った。
「このCD、悪くないよ。ナイン・インチ・ネイルズ」
とんでもなく激しい音が、スピーカーから大音量で流れてきた。
「どう?」
「なんかわからない」
ぼくは正直に言った。
「だけど、なんだかすごい」
「そうだろ」
荻くんは満足そうにうなずいた。
こうしてぼくらは、二人の間の距離を、少しずつ縮めていった。
「なかなかいい曲だろう? スミスってバンドの曲なんだ。歌っているのは、若かりし頃のスティーヴン・パトリック・モリッシー」
荻くんは言った。
その日もぼくは、荻くんのうちで、CDを聴いていた。
「なんて曲なの?」と、ぼくはたずねた。
「ラストナイト・アイ・ドリームト・ザット・サムバディ・ラブド・ミー」
「どんな意味?」
「昨日の夜、ぼくは夢をみた。だれかに愛される夢を」
「きっとその人は、愛されたことがないんだね」
「だろうね。だけど心の底では、みんなだれかに愛されたいと思っているのさ」
荻くんは、指でボールペンをまわしていたが、ふと思い出したように言った。
「なあ、鈴鹿」
「うん?」
「おれさ、聞いちゃったんだ」
「なにを?」
「まあ、つまらない話だけど、聴いてくれ」
荻くんは改めて、ぼくに向き直った。
「父さんとあの人が、まだ一緒になる前の話さ。父さんとあの人は、ダイニングで、ぼそぼそ話をしていて、俺は隣のこの部屋で布団に入っていた」
「あの人」というのは、荻くんの今のお母さんのことらしかった。
「父さんとあの人は、俺が寝てると思ってただろうね」
「だけど荻くんは、まだ眠ってなかったんだね」
「そうだ。あの人は言ったよ。他人の子どもを育てるのって」
しばらく、ぼくらの間に、沈黙が流れた。
「その人のことがきらいなの?」
ぼくはたずねた。
「べつに」
荻くんは、ときおり見せる、あのかったるそうな口調で言った。
「だけど、なんだかつまらないなあって」
「うん」
「育てるの、育てないのって騒がなくても、こっちはちゃんと育ってるって」
「すごいな。そう思えるなんて」
「そうか」
「自分だったら、きっとショックだと思う」
ぼくの正直な感想だ。
「ザ・ハート・ワズ・メイド・トゥビー・ブロークン」
「えっ?」
「オスカー・ワイルドの言葉だよ。心は傷つけられるためにある」
窓の風鈴がしきりに鳴っていた。
「夕立になりそうだね」
窓の外をながめて、荻くんは言った。
そんなふうに、荻くんのうちで過ごしていたある日。キリコが、荻くんのうちに、やってきたことがあった。キリコは部屋に入ってくると言った。
「借りてたCD返すね」
「どうだった?」
「すごく良かった。格好いいね、パティ・スミス」
荻くんとキリコが、話しているのを見るうち、もやもやした気分になった。忘れていたけれど、荻くんとキリコは幼なじみなのだ。こんなふうに話したって、別に不思議じゃない。それはわかっているのだけれど、二人が親しげに話しているのが嫌だった。ぼくら二人の世界を、キリコに邪魔されたような気がして、腹が立った。
「もう帰るよ」と、ぼくは言った。
「なんだ、もう帰るのか。いればいいじゃないか」
「いや、いい」
ぼくは、この気持ちをどこへ持っていったらいいのか、わからなかった。
その日から、ぼくは荻くんと、距離を置くようになった。荻くんの誘いを断って、まっすぐうちに帰った。そのかわりぼくは、貯めていたお金で、中古のギターを買った。教則本も手に入れて、ギターの練習を始めた。荻くんと対等になれる何かが、ぼくは欲しかった。
荻くんは、いつもひょうひょうとして、ぼくの前を歩いていたから。
ぼくは、毎日ギターを引き続けた。さまざまに変化するコードの響き。軽やかなメロディライン。ぼくはすぐ、この楽器に夢中になった。そこにまた、奥の深い新しい世界が広がっていた。
そんなある日。インターフォンのベルが鳴った。だれか来たらしい。母さんがぼくを呼んだ。ぼくはかまわずギターの練習を続けた。早く荻くんに追いつきたかった。
ふと顔をあげると、荻くんが部屋の前に立っていた。
「何をしてるかと思えば、こんなことをしていたのか」
荻くんは言ったが、そのままぼくはギターの練習を続けた。
「鈴鹿。ギター始めたんだ」
ぼくは答えなかった。
「なあ、どうして黙っている?」
荻くんが、ぼくの肩をつかんだ。ぼくはその手を振り払った。
「なんだよ!」
「だって、荻くん。どんどん先に行ってしまうんだもの!」
ぼくは叫んだ。
「どんなに追いつこうと思っても、追いつけない。いつも荻くんは、ぼくの前を歩いている。ぼくも荻くんみたいに、強くなりたかったんだ」
いつのまにか、涙があふれていた。
「なあ、鈴鹿」
荻くんが、ぼくの肩に、そっと手をまわした。
「俺は強くなんかない。おまえの前を歩いてもいない。おまえの方がすごいんだよ。鈴鹿」
「どうして?」
「俺は音楽は聴いても、ギターを始めようなんて思わなかった」
「だけど、詩を書いてる」
「詩? ああ、そうだよな。俺は自分には何もないと思っていた」
荻くんはつづけた。
「だけど鈴鹿。これで対等だと思わないか。おまえは、こうしてギターを弾いて、俺は詩を書いている」
「うん」
「鈴鹿。少し歩かないか? 話があるんだ」
荻くんは言った。
季節は夏から秋になり、冬へと向かおうとしていた。
ぼくらは、ただ黙って歩いた。プラタナスの落ち葉が、足下で音をたてた。
やがて、荻くんは、ぽつりと言った。
「俺、オーストラリアへ行くことになった」
とっさのことで、声も出なかった。
しばらくして、ぼくは「そう」とだけ言った。
「父さんの仕事でね。俺もついて行くことになったんだ」
「いつから行くの?」
「一週間後だよ」
「そんなにすぐ」
「お笑い草だろう?」
荻くんは肩をすくめた。
「イギリスから日本に戻ったと思ったら、こんどはオーストラリアだ」
「遠いね」
「同じ英語圏なのが救いだけどな。これがジンバブエかどこかだったら、俺は断固拒否するぜ」
そのとき、荻くんは、何かを思いついたようだった。
「うちへ行こう」
荻くんは言った。
「鈴鹿に聴いてもらいたいものがあるんだ」
ダイニングのすぐ隣にある荻くんの部屋。ここに来るのも久しぶりだった。荻くんは、部屋に入ると、まっすぐ机の上のパソコンに向かった。やがて、パソコンから、音楽が流れ始めた。
「これは母さんの最後の曲なんだ。ラストソングさ。たぶん、音楽関係者だと思うけど、だれかがネットに流したんだ」
暗くもない。明るくもない。力強く激しく、それでいて不思議な静けさをたたえた曲だった。
「父さんと別れたあと、母さんはアインを再結成しようとしたらしい。だけど、曲づくりを始めた矢先に、母さんは倒れた」
「とても不思議な曲だ」
「ああ。生ギター一本の、とても完成したとはいえない曲だけど、この曲は俺にとって、奇跡みたいな曲なんだ。こんな奇跡みたいな曲をつくって、母さんは逝ってしまった」
ぼくらは、しばらく黙って、その曲に耳をすましていた。
「この曲は荻くんの宝物なんだね」
「そうさ。かけがえのない、俺の宝だ」
「ありがとう」
ぼくは言った。
「荻くんの宝を、ぼくに聴かせてくれて」
それから一週間がたち、その日の朝がやってきた。ぼくは、学校を休んで、荻くんを駅まで見送りに行った。ぼくはそこで初めて、荻くんのお父さんと、荻くんが言うところの「あの人」に会った。
「うちの子がずいぶん親しくしていただいたそうですね」
荻くんのお父さんは、ぼくに深々と頭を下げた。
「あの人」は、どこにでもいる、普通の人に見えた。
そして三人は、電車に乗りこんだ。
「鈴鹿。最後に一つだけ」
「なに?」
「ビー・ユアセルフ」
「うん?」
「エヴリワン・エルス・イズ・オールレディ・テイクン」
「オスカー・ワイルドだね? どういう意味?」
「自分らしくあれ。他人の席はもう埋まっている」
「覚えておくよ」と、ぼくは言った。
「よけいなお世話かもしれないけどな。おまえはもう十分におまえらしいから」
発車のベルが鳴った。
「じゃあな、鈴鹿」
「うん」
やがて、電車はゆっくりと動き出し、ぼくらの別れがやってきた。
「鈴鹿。俺、おまえのこと」
荻くんは何か言ったようだったが、それを聞き取るには、ぼくらの距離は離れすぎていた。それに答えるかわりに、ぼくは思いきり手をふった。荻くんも、窓から身を乗り出して、最後まで手をふっていた。
こうして、ぼくらは別れた。荻くんから連絡はない。きっとそれが、荻くん流の別れ方だったのだろう。荻くんは、ぼくに連絡先を教えなかった。
荻くんの詩の一節が、頭をよぎる。
不器用なステップを踏んで俺は踊る。
ラストソングは、今でも荻くんの心に響いているだろうか。
ラストソング 関谷俊博 @Tomoki3389
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます