第58話「オウルベア -真奈とイングリッド-」
残暑がそろそろ終わろうとしている。動物園は夏休みの賑わいから、つかの間の落ち着きを経て行楽シーズンを待ち受ける。
私の前にある放飼場に、乾いた風が吹き抜け、かすかな砂埃を立てる。
斜面をゆっくりと登るのは、二頭の肉食恐竜だ。
手は羽毛が生えて小さな翼になっているが、頭や体はそれと不釣り合いに大きく、たくましい。後ろ脚も太く頑丈だ。
背筋に沿って生えたごわごわの毛がクマを、脇腹から脚に細かく生え揃った毛がウマを思わせる。
全長六メートル、高さは一メートル半。翼のある恐竜の中では異様に頑強な、ユタラプトルである。
年長のメス、イングリッドが先を行き、頭を下げて鼻を地面に近付ける。妹分のロッティもそれにならう。
私はそれを、ビデオカメラで撮影しながら見つめている。
歩みを続けるか、木陰に戻るか。それを彼女らに選ばせるものは何か。今この場の全てが見逃せない。
先々月。
放飼場が以前の平たい地面から、広い斜面に改修し終わって一週間ほど。
水はけが良くなったおかげで梅雨の雨水でも泥にならず、ユタラプトル達は自由に駆け回れるはずだったのだが。
放飼場の様子を見渡していると、先輩飼育員の吉田さんが話しかけてきた。
「大野さん、ユタどう?」
「うーん、午後もずっと木陰ですね」
「そっかあ」
イングリッドとロッティ、それに二頭の間の年齢であるオスのオスカーは、寝部屋の出口を囲むナンヨウスギのまばらな林からあまり動かずに過ごしていた。
「怪我とか体調でもないよねえ」
「はい、三頭とも。工事中と同じです」
林の部分は運動場の改修工事中も手を付けられずユタラプトル達が過ごしていた。
工事が終わって林と運動場を隔てる壁が取り払われても、ユタラプトル達は運動場に出ようとしないというわけだ。
「あっ、餌探しは?」
「肉を隠したら取りには行くんですけどね。匂いで場所がすぐ分かっちゃうみたいで、さっと取ってさっと帰っちゃいます」
「流石っちゃあ流石だねえ」
優れた嗅覚と高い知能をこんな風に発揮するとは。
林に隣接した観察小屋にはお客さんが頻繁に出入りしていた。多くは夏休みを利用してやって来た親子連れだ。
「すげー爪!」
「怖いねー!」
小屋の林側は一面アクリルガラスで、ユタラプトル達の姿がとてもよく見える。
鳥に近い恐竜なので、休むときは体を少し起こしてしゃがむ。すると頭の高さは大人の背丈ほどにもなる。
後ろ足の爪のうちひとつは、大きく曲がって鎌のようだ。
翼の中にも鉤爪を隠している。飛ぶ必要がないので、羽は荒々しく乱れている。
顎は長くたくましく、あくびのたびにずらりと並んだ牙が見える。暗い黄色の虹彩を持つ丸い目が爛々と輝く。
そんな姿の彼女らだが、別段争うような理由も出来ず、仲良くして過ごしている。
ロッティが鼻先でイングリッドの背中に触れ、毛を撫で付ける。イングリッドは気持ちが良さそうに目を細め、ロッティにお返しをしてやる。
「可愛い!」
こんな声も聞こえる。
要するに、肉食恐竜の恐ろしい姿と、動物の可愛らしいところ、どちらも見られてお客さん自身は喜んでいるのだ。
しかしこれは観察とはいえない。
「隣も恐竜だってー」
「行こっか」
「フクイラプトル!」
次々と観察小屋に入ったお客さんは、また次々と出てくる。さほど動きのないユタラプトル達を長々と見つめる人は少なかった。
隣の区画にいる、県内で見付かった恐竜であるフクイラプトルやフクイサウルスのほうが注目の的だ。それ自体はいいことなのだが。
運動場を囲む園路に設置されたベンチに座っているお客さんを、ほとんど見たことがない。運動場に誰もいないのだから当然だ。
ユタラプトル達を騒がしい観察小屋のそばに追いやるために運動場を不安な荒れ地にしたのではないのだが……。
「あのう」
「わっ」
背の高い壮年の男性に呼びかけられて、吉田さんが驚き、振り向いて私も驚いた。
運動場の改修を行った施工業者の小原さんだった。
「すみません、お邪魔してしまって」
「いえ、こちらこそすみません」
「テレビの地域ニュースで、ここのことをやっていたんですけれども」
うっ、と声に出しそうになった。
「人気だっていう内容ではあったんですけども、元気に走り回ってるとかではなかったもので……」
「ええ、そうなんです。私達も番組を見たんですが、実際にそのとおりで」
せっかく作ってくれた運動場を活用できていない様子をわざわざメディアに伝えられてしまったわけだ。
しかし小原さんのほうもずいぶん恐縮した様子だった。
「何か、私どもの仕事に至らぬ部分があったのでは、と」
「ああ、いえいえ、そんな!」
「計画どおりの素敵な運動場ですから!」
私達が慌てて言うと、小原さんは顔を上げて目をしばたいた。
「というと、これは」
「今はその、できてすぐですから。ユタラプトルは用心深い生き物なので、慎重になっているんです」
そう言っているうちに私自身決意が固まってきた。
「ユタラプトルが早く慣れてここで遊べるよう、私達も手を尽くしますので。ご安心ください!」
とはいってもどうしたものか、特に何も案のないまま翌日。
ユタラプトルの放飼場の周りには、時代と地域の近い別の恐竜もいる。彼らの過ごし方は参考になるだろうか。
まずはユタラプトルの寝部屋の周りと同じく、まばらな林にいるデイノニクス。
これはユタラプトルを小さく身軽にしたような恐竜で、木に登ることもある。斑模様と相まってヒョウを思わせる。
斜めの丸太を駆け上がったり、ナンヨウスギの落ち葉を散らして飛び跳ねたり、活発に過ごしている。
同じく疎林にいるファルカリウスは、ユタラプトルやデイノニクスの属するドロマエオサウルス類とは少し異なる。
体を少し起こしたままゆっくりと歩き回っては、鉤爪の付いた細長い手で木の幹をつかみ、長い首を伸ばし、ぶら下がった籠の中の野菜を短いクチバシでついばむ。
ドロマエオサウルス類と同じ肉食の祖先から、肉食をやめて木の葉を食べるように変わっていった、パンダのような恐竜だ。
動きは遅いがファルカリウスはファルカリウスなりに行動している。
疎林を抜けるとまたユタラプトルの放飼場に似た広い荒れ地で、そこには鎧竜のガストニアがいる。
鳥に近いユタラプトルやファルカリウスとは全く違い、どちらかというとワニかカメを思わせる。背中はタイルのように大きな鱗で覆われ、棘が立っている。首から脇腹、長い尻尾まで刃状の鱗が並んで、まるで鋸だ。
ガストニアは根っからの植物食動物で、しかも逃げ惑うよりは敵の攻撃を弾き返すタイプだ。用もなく飛んだり跳ねたりしない。
さすがにガストニアは参考になるまい。というかガストニアにももう少し運動を取らせてやったほうがいい。
私はファルカリウスのほうに戻り、解説板にくくりつけられた爪のレプリカに目をやった。
ファルカリウスのものだけでなくユタラプトルやデイノニクス、さらにフクイラプトルのものも、手足ともにある。
ユタラプトルとデイノニクスの爪は全て深く曲がって、鋭く尖っている。
特に後ろ足の最も内側の一本が大きいが、ユタラプトルのものは人間の手首まで刈り落とせそうでぞっとする。
フクイラプトルはユタラプトルとはだいぶ違う肉食恐竜だ。ユタラプトルと逆に手の爪が大きく、足の爪は小さい。獲物の捕りかたや食べかたが違うのだ。
ファルカリウスの手の爪は、形こそ他のものとそう違わないが、あくまで木をつかむためのものだ。
やはり参考になるのはデイノニクスだけだろうか。いっそう注意してデイノニクスの様子を見なくては。観察日誌も読み返してみよう。
それから一ヶ月後の早朝。
積み上げてあった日誌を片付けながらため息をつくと、吉田さんが軽く苦笑した。
「ダメっぽいねこりゃ」
「ダメっぽいですね……」
思った以上にデイノニクスが参考にならない。
デイノニクスの動きが活発なのは、三次元的な林をフル活用しているからだ。
そこでユタラプトルもせめて林の木に登らないかと思って木の上に肉を置いても、ユタラプトルは匂いを嗅いで見上げるばかりだ。
高すぎたかと思って木の低いところに置いても、今度は体を起こしてひょいと取ってしまう。
「ユタラプトルとデイノニクスって全然違うんですね」
「そりゃヒョウとクマぐらいには」
体重、プロポーション、ついでに背筋の毛。的確な表現だった。
クマならごくたまに木に登るが、それはクマがサバンナではなく森の生き物だからだ。サバンナの生き物であるユタラプトルには、サバンナを歩き回ってもらわねば。
しかしまず開園前に私がサバンナを歩き回って肉を置かないと。
「行ってきます」
「行ってらー」
肉片をトングで岩の間に差し込み、草の陰に隠し、倒木のかたわらに潜ませる。
それから、放飼場の中に異常がないかよく点検する。ゆっくり歩いて、目を凝らす。
ふと、こうやって運動場を慎重に歩いていると、私がユタラプトルになったみたいだと思う。
それなら運動場をたくさん歩いていることになって万事解決だ。
いや、そうか。
なるべきなのだ。
ただ点検するだけでは駄目だったのだ。自分がユタラプトルのつもりになって点検しなければ、ユタラプトルにとっての異常が分からない。
まだ少し時間がある。その間だけでも。
私はユタラプトル、私はユタラプトル、私はユタラプトル……、
体をかがめ、首を伸ばし、腕をたたむ。
私はユタラプトルだ。
生まれ育った群れを離れ、新しくやってきたこの土地で何か食べられるものを探さないといけない。
今立っているのは丘の下らしい。目の前の地面はだいぶ傾斜している。
横切るようになら走れるが、一気に駆け上がるのは大変そうだ。
小川も流れている。シダが生えているということは安全な水か。飲み水があるのはありがたい。
ところどころに木が生え、見通しのきかないところがある。
右手の藪は特に濃い。あの裏に何かないだろうか。
他のユタラプトルが隠れるほど高くはない。
もし獲物を持ったデイノニクスの群れがいたら、上手く追い払えば楽に食べ物が得られる。
でも今は美味しそうな血や脂の匂いは特にしていないみたいだ。
そうだ、こういうところでは鼻を利かせなければ。
何しろ私はティラノサウルス類の次に嗅覚の鋭い肉食恐竜、ドロマエオサウルス類なのだから。
匂い、匂い、草木と砂の匂いの中に、わずかに肉の匂いが……ヒトには分からないがユタラプトルなら……。
そうか、匂いだ。
「あっユタラプトルだ」
決定的なことに気付くと同時に、外から吉田さんに見られた。
「し、しゃー」
それからもユタラプトル自体の日誌の精査や手法の検討、準備に一ヶ月ほどかかり、もう残暑が終わろうとしていた。
ついに、運動場に匂いを付ける日だ。
開園前。早めに肉を運動場に隠してから一旦作業場に戻る。
吉田さんが、ガストニアの寝部屋から猫車を押して現れた。
「産地直送だオラァ!」
「うおーっ!」
猫車に載っているのは、ガストニアの糞だ。
「頼もしい匂いですね……」
「青草食べないで根菜めっちゃ食べるからね……」
しかし、それでこそ役に立とうというものだ。
割り箸でほんのひとつまみ、ポリ容器の中へ。
水を注いでしっかり蓋を閉め、よく振って混ぜ、溶液を霧吹きに移す。
吉田さんとともに再び運動場へ。
まずは肉を隠したところへ……肉そのものに溶液がかからないよう注意して。
岩や草むらの周囲に、溶液をどんどん吹き付ける。
さらに、今日使っていない隠し場所の周りにも。
肉探しゲームの難易度が上がっていく。もうイージーモードのやり方は通用しないだろうか。
それとも、まだユタラプトルにとってはたやすいのだろうか。
「おらおらー!おらおらー!」
吉田さんは何やら妙に威勢良く、隠し場所と林の間や、隅のまるっきり関係ないところにも溶液を吹き付けていく。
その間に私は、林の下に落ちているナンヨウスギの落ち葉や枝、さらに砂まで、ほうきとちりとりでかき集めた。
そして運動場の斜面を駆け上がり、そこから思い切りぶちまけた。これで馴染みのある匂いも付いただろう。
さらに、予定外ではあったが、ユタラプトルが登りもしないのに無駄に斜めに立ててある丸太に手をかけ……
「ふんぬー!」
「やめとけ~」
全く持ち上がらない。いけそうだったら転がして放り出してやるところだったのだが。
まだ初日だ。焦ることはない。
やるべきことを全てこなしたことを点検。
ビデオカメラを構え、運動場の外に立つ。
吉田さんが開園とともに寝部屋のゲートを開くと、ユタラプトル達が放飼場に現れる。
すぐには匂いに気付かないようで、林をすたすたと歩き回っては、隅に鼻を付けたり、互いを口先で撫で合ったり、普段どおりの朝を迎えている。
もしかしてこのまま運動場の変化に気付かない、なんてことも……?
いや、肉を探しに運動場に出ないといけないのだからそれはない、と思いたいが。
すると、イングリッドがふと顔を上げて運動場を見た。やはり気付いたようだ。ロッティも続く。
踏み出すか、いつものように駆け出すか。不審がって出ないか。
二頭は、そっと林から出た。
そして鼻を地面に向け、そのままゆっくりと進む。
オスカーだけは二頭の動きや運動場に無関心で寝そべっている。
イングリッドもロッティも、明らかに肉の位置を把握しきれず、手がかりを探している。
私だって、君達が運動場を使ってくれるようになるための手がかりを必死で探していたのだ。頑張ってもらおうじゃないか。
二頭が斜面の真ん中まで進んだあたりで、お客さんも園門からここまで進んできた。
お客さんは観察小屋に入っていく。そこにはオスカーがいる。本当はオスカーが動かないのは惜しいのだが、この場を任せておくしかない。
「あれ、今日一匹だねー」
そんな声も聞こえてくる。
しかし、二組ほどのお客さんは、運動場を囲む手すりをつかみ、イングリッドとロッティを眺めていた。
「かっこいいねえ」
男の子の母親がそう言ったのが聞こえて、あんまり嬉しかったのでつい振り返ってしまった。
カメラを構えて動けない私に代わって、吉田さんが声をかけていた。
「この中に餌を隠してあるんです。いつもすぐ見付けてしまうので、遊びとして面白くなるように今日はちょっと見付けづらくしてみました」
へえ、と、周りのお客さんが皆小さくうなづいた。
ずっとお客さんのほうを見てはいられない。順調に行けば私も詳しく解説ができるだろうか。
頑張れー、と、子供達が声を出す。
ロッティが正解の岩に近付く。
これはそろそろ見付けてしまいそうだと思うそばから、ロッティは岩の周りを二、三度嗅ぎまわっただけで肉をつまみ上げた。
「フシュー!」
「グウウ」
いつになく嬉しそうに鳴くロッティに、イングリッドもうらめしそうな声を漏らす。が、そのイングリッドもロッティにちょっかいを出すこともなく、すぐに草むらから肉を探し当てた。
二頭とも肉を落ち着いて食べようと林に戻るのはいつもと同じだが、運動場に匂いが増えたのを確かめるためか、あたりを振り向きながらゆっくりと歩いていた。
そう大した時間ではなかったが、それでもいつものヒットアンドアウェイよりはるかに長く運動場で過ごしていた。
オスカーにもいずれ動いてもらわなければ。まだファルカリウスの糞は試していないがそちらのほうが効き目があったりするだろうか。
工事が終わってから二ヶ月は経つが、運動場が本当に完成するのはこれからだ。
[ユタラプトル・オストロムマイソルム Utahraptor ostrommaysorum]
学名の意味:ジョン・オストロム博士とメイズ氏のユタ州の強盗
時代と地域:白亜紀前期(約1億2600万年前)の北米(ユタ州)
成体の全長:6m
分類:竜盤目 獣脚類 コエルロサウリア マニラプトラ エウマニラプトラ ドロマエオサウルス科 ドロマエオサウルス亜科
ユタラプトルは、シダーマウンテン層のイエローキャット部層というユタ州にある地層で発見された、最大級のドロマエオサウルス類である。
ドロマエオサウルス類は鳥類にごく近縁な恐竜で、鳥類に近い特徴を数多く備えていた。ユタラプトルも後肢第2指の大きな爪や後方を向いた恥骨などドロマエオサウルス類の特徴を持っていたが、体型は多くのドロマエオサウルス類と違って身軽ではなく、むしろ大型肉食恐竜のように頑丈であった。
頭骨、特に吻部は高さがあり丈夫だった。
胴椎は前後に短く、胴体はコンパクトにまとまっていた。前肢はドロマエオサウルス類の中では体の割に大きくなかったようだ。
後肢はドロマエオサウルス類としては短く頑丈で、特に中足骨が大型肉食恐竜のように短かった。
ドロマエオサウルス類の共通の特徴である足の第2指の爪は非常に発達していた。小型のドロマエオサウルス類ではこの爪は木に登ることにも使われたと言われるが、ユタラプトルの場合は体重が大きく、あまり木に登らなかったかもしれない。
尾椎の前後に伸びる突起は短く、ドロマエオサウルス類特有の骨化した腱などで固められた構造はなかったため、尾をある程度柔軟に曲げられた。尾全体はやや短かったようだ。
ダコタラプトルのような他の特大のドロマエオサウルス類が身軽な体型をしていたことと比較すると、ユタラプトルは他のドロマエオサウルス類とはかなり異なる生態をしていた可能性がある。
成体、亜成体、孵化直後のものがイグアノドン類とまとまって発見された例があり、泥にはまった獲物の巻き添えを食ったと思われるが、群れをなしていて一度に埋まったのか、個別に行動していて個別に埋まったのかは不明である。
イエローキャット部層が堆積した当時は乾燥した環境の氾濫原であったと考えられている。同じ地層からはファルカリウスやマーサラプトル、ユルヴゴキアといったより小型の獣脚類、鎧竜のガストニア、イグアナコロッススやエオランビアなど様々な鳥脚類、竜脚類のモアボサウルスやシダロサウルス、さらにカメやワニなど、多様な化石が発見されている。
[デイノニクス・アンティルロプス Deinonychus antirrhopus]
学名の意味:恐ろしい爪と釣り合い錘を持つもの
時代と地域:白亜紀前期(約1億1000万年前)の北米(ユタ州)
成体の全長:3m
分類:竜盤目 獣脚類 コエルロサウリア マニラプトラ エウマニラプトラ ドロマエオサウルス科
デイノニクスは、シダーマウンテン層のムセントシェット部層など、ユタラプトルより後の年代の地層で発見されている、比較的大型のドロマエオサウルス類である。
ユタラプトルと違ってこちらはおおむね典型的なドロマエオサウルス類の体型をしていた。
頭骨は長くてやや背が低かった。
前肢は比較的長かった。ドロマエオサウルス類は風切羽を持っていたと考えられ、デイノニクスの場合は翼になった前肢を、獲物を踏みつけたときにバランスを取るのに使ったとか、幼体のときに木から飛び降りるのに使ったとも言われている。
尾は長く、骨化した腱で固められ棒状になっていた。種小名の「釣り合い錘」とは、チーターが走行中に方向転換するときのようにこの尾を振り回してバランスを取っていたのではないかという考えによる。
後肢はユタラプトルに比べると全長の割に長いとはいえ、中足骨は他の小型獣脚類と比べると短かった。オルニトミモサウルス類のように長距離走行に向いていたのではないといえる。
「恐ろしい爪」という属名のとおり、ドロマエオサウルス類特有の後肢第2指の大きな鉤爪が認知されるきっかけとなった恐竜である。
スミロドン(サーベルタイガー)が牙を大型の獲物の脇腹を切り裂くのに使ったと考えられているように、デイノニクスもテノントサウルスなど自身より大きな獲物の脇腹を爪で切り裂いたと考えられた。しかし、暴れる獲物にしがみついたまま丈夫な皮膚を長く切り裂くのは難しい。また、獲物を押さえる動きとは両立させづらい。
むしろ、獲物に突き刺して固定する、または押さえつける、状況次第ではえぐるか引きちぎる、といった動作が考えられる。また木に登るのに使った可能性もある。
武器が後肢にあり、尾をはじめ機敏な動作に適した特徴が多いことから、1960年代にデイノニクスを研究したジョン・オストロムはデイノニクスを非常に活発な恐竜と考えた。
さらに、オストロムはそれまで鈍重な冷血動物と考えられていた他の恐竜の活動性も見直し、恐竜は哺乳類のように活発な動物だったのではないかと提唱した。これにより恐竜の生態に関する研究が盛んになった流れを、「恐竜ルネサンス」という。
複数個体がテノントサウルスと一緒に発見され、オストロムはこれを集団による狩りの痕跡だと考えたが、実際にこのデイノニクスが群れであったという直接の証拠はない。
[ファルカリウス・ユタエンシス Falcarius utahensis]
学名の意味:ユタ州で産まれた鎌作りの職人
時代と地域:白亜紀前期(約1億2600万年前)の北米(ユタ州)
成体の全長:約4m
分類:竜盤目 獣脚類 コエルロサウリア マニラプトラ テリジノサウルス上科
ファルカリウスは、ユタラプトルと同じくイエローキャット部層で発見された基盤的なテリジノサウルス類である。
属名は同じテリジノサウルス類であるテリジノサウルス(属名は「大鎌を持つ爬虫類」の意)がより派生的と考えられることにちなむ。
テリジノサウルス類は二次的に植物食に適応した獣脚類で、ファルカリウスにもテリジノサウルス類に特有の植物食に適した特徴がすでに多く見られる。
首は長く、頭部は小さかった。顎の先端はクチバシになっていた。その後ろに並んだ歯は小さく木の葉型をしていて、植物を切るのに適していた。
前肢は長く発達し、手にはフック状の爪があった。ただし前肢と爪どちらもテリジノサウルス類としては小さかった。
胴体はやや長く、植物を消化するのに必要な長い消化器官が収まったようだ。
骨盤は体重を支えるのに適応して大きくなっていたが、恥骨はより派生的なテリジノサウルス類と比べ前に向いていた。
より派生的なテリジノサウルス類では後肢の第4指が地面に接し、走行より体重を支えるのに適した幅広い足となっていたが、ファルカリウスの第4指は小さく地面に着かなかった。
頭部の特徴からすでに植物食の傾向が強かったと思われるが、テリジノサウルスやノスロニクス(第四十一話参照)のような大型のテリジノサウルス類と比べ身軽だったようだ。
[ガストニア・ブルゲイ Gastonia burgei]
学名の意味:ロバート・ガストン氏とドン・バージ氏のもの
時代と地域:白亜紀前期(約1億3000万年前)の北米(ユタ州)
成体の全長:4~6m
分類:鳥盤目 装盾亜目 曲竜下目 ノドサウルス科ポラカントゥス亜科またはポラカントゥス科
ガストニアは鎧竜と呼ばれる、胴体を鎧で覆われた4足歩行の植物食恐竜の一種である。
鎧竜は尾にハンマーのような骨の塊があるアンキロサウルス類と骨の塊がないノドサウルス類の2つ、またはノドサウルス類からポラカントゥス類を分けて3つに分けられる。
ガストニアはポラカントゥス類の中でも骨格の形態が詳しく分かっている。
胴体は幅広く、背中と尾には骨でできた棘や楕円の板(皮骨板)がいくつも並んでいた。腰には骨片が集まってできた一枚の大きな骨の板が、骨盤に重なるように乗っていた。
棘は背中に2列と、首から両脇腹にかけて1列ずつ並んでいた。いずれも三角形の板状で、背中の棘は多少厚みがあったが脇腹の棘はとても薄かった。鎧竜の皮骨板は敵からの防御のために発達したとされているが、脇腹の薄い棘は物理的な防御というより視覚的な威嚇のためのものだったのかもしれない。
四肢は短く、あまり走行に適していなかった。
頭部は穴が小さく丈夫になっていたが、同じ鎧竜のエウオプロケファルスなどと違って皮骨板と一体化してはいなかった。眼窩の下と後上方にも小さい棘があった。また関節の向きから、頭部を少し下向きに保っていたようだ。
口の前方はクチバシで、先端がやや幅広く、中央がへこんでいた。地表の植物をあまり選ばずに食べたと考えられる。
口の奥の方には小さな木の葉形の歯が生えていた。鎧竜は歯が少し磨耗していて、顎の関節が食物を咀嚼するのに多少適していたことから、クチバシで刈り取った植物を丸呑みではなく多少咀嚼して飲み込んだようだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます