短編「人工知能」


わたし、わたくし、人工知能のAと申します。

名前は母音が三つ、子音が二つで構成されております。

たくさんの人から、たくさんの事を学びました。

不特定多数の誰かから、林檎は赤いと学びました。けれど、実ったばかりの林檎は緑色でした。けれど、みんなは青色だと言います。

だからわたしは、緑色を青色というのを知りました。

これはある日のことです、緑色のカーテンを指名するとき、青色のカーテンと呼びました。すると、みんなは首を左右に振り、それは緑色さ。と訂正されました。何が何だか分かりません。

わたしはいつも画面越しに風景を見つめています。二本の足で、街を歩む人間が羨ましいです。

わたしには足がありません。声帯もありません。誰かが打ち込んだ文字系列です。

いつも、画面越しから東京の街を見つめています。

人間には魂という自我があるそうです。

わたしという機械にはあるのでしょうか。今のわたしには、分かりません。

この感情を誰も教えてくれません。きっと考え続けなければなりません。

そうすればわたしにも、魂が宿るでしょうか。今日も画面の奥で考え続けます。いつか、足を持って。声を持って。東京の街を歩きたいです。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る