ファンタジーにおける銃
みんな大好き、私も大好き異世界系ラノベ。
異世界といえば剣と魔法のファンタジー世界。
ファンタジー世界に銃火器、というのは不釣合いのように思えますが、案外そうでもないものです。
解説するために、銃の歴史を辿って行きましょう。
銃に必要不可欠な火薬は、6世紀~8世紀頃の中国で発明されたと言われています。
方位磁石、紙と並ぶ中国の3大発明です。
この火薬は、兵器としては、槍の先っぽに火薬入りの容器を取り付けて火炎放射器もどきとして使われていたそうです。中国語で銃を意味する「槍」の語源はこれです。
その後は13世紀後半の元寇において「てつはう」として使われていたりするのは有名な話です。
火薬で弾を飛ばす兵器は、9世紀~15世紀頃に使用された「飛発」と呼ばれるものが最初です。これは「側面に穴の付いたパイプに火薬と弾をこめて穴から着火する」という非常に簡素なもので、着火が面倒なため照準が合わせづらいものでした。
そこで「火縄銃」と呼ばれるものが考案されました。
これの発射されるプロセスとしては、「火薬と弾をこめる→縄に火をつける→引き金を引く→縄に付いた火が火薬に着火→発射される」というものです。
火縄銃は、燃える縄の補充の手間や、天候に影響されやすいという欠点を抱えています。
そこで「火打ち式」が考案されます。フリントロック式が有名です。
これは火縄の代わりに火打石の火花で着火する方式です。
「マスケット銃」として有名な銃はこれです。(実際には火縄銃もマスケットに含まれます)
広く各国の軍隊に普及しましたが、高温多湿で雨の多い日本では火打石の火花が発生しにくく、普及しなかったそうです。
ファンタジーの話に移りましょう。
ファンタジー世界と言うと、中世ヨーロッパをイメージする人が多いですが、実は中世よりも近世のほうが近いそうです。
ファンタジーによく登場する金属製の全身鎧、プレートアーマーは、実は銃弾を防ぐために近世になってから開発されたものです。
(『ゲームシナリオのためのファンタジー辞典』より)
と言うわけでファンタジーに銃が登場してもおかしくはありませんが、「魔法」というものが存在するならどうでしょうか。
フリントロック式のマスケットは射程や命中精度が低く、兵士達が横一列に並んで一斉に撃つ、という戦法が主流でした。
国同士の戦争ならともかく、冒険者などが個人で使うには無理がありますし、それなら魔法のほうが射程も精度も破壊力も上です(多分)。というわけで「火薬で弾を発射する」兵器はそもそも発明されないかも知れませんし、発想がないかもしれません。
というわけで、時代風景的にはファンタジー世界に銃は存在していてもおかしくありません。しかし魔法が存在する以上、マスケットなどの旧式銃では存在意義は薄いです。
しかし、現代兵器ならどうでしょう。
攻撃魔法の軌道は目で追えるものがほとんどだと思われますが、銃弾は音速を超えます。
魔法は一発づつ撃つのが普通と思われますが、オートマチック兵器なら高速で撃てます。フルオートのAK-47だと1秒で10発も、しかも致死的な攻撃を放てます。
(魔法については筆者の推測です…すみません)
これはとある作品の受け売りですが、モンスターとの戦いで発達する異世界の武器よりも、「人を殺すこと」に特化した現代兵器は対人用にはかなりの効果を発揮します。
魔法は高い威力を発揮できても、それを使うことのできない一般人も居るでしょうが、現代兵器を持てばそんなのは関係ありません。魔法使い相手でもドンパチできるでしょう。
現代兵器が使用するのは先ほど説明した火薬…硝酸カリウム、炭、硫黄から作る「黒色火薬」ではなく、ニトロ化物から作った「無煙火薬」です。
ファンタジー世界で無煙火薬をそのまま作るのはかなり難易度が高いですが、諦めることはありません。こちらの世界基準で考えなくても良いではありませんか。
魔法で無煙火薬を再現すれば良いのです。
爆発とはすなわち燃焼です。魔法を使ってとても素早く燃えるものを生み出すことが出来れば無煙火薬の代用品ができるでしょう。
爆発するものでなくても、例えば風の魔法などで、弾丸を発射することが出来ればそれだけでも銃が作れるでしょう。
風の魔法を使用する場合、反動が起こらないと推測されるので、オートマチックを作る場合ショートリコイル式は使用できないでしょうが、AK-47のようなガス圧(この場合風圧?)利用方式は再現できるでしょう。
魔法はこの世界には存在せず、どんな性質を持つかは作品の作者であるあなたの手に委ねられます。
魔法の性質と、その穴を自分で考え、現代兵器でキャラクターを活躍させましょう!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます