第4話

 石川敦花。


 その名前を聞いた瞬間。

 心の奥底へと封じ込めていたはずの記憶が、堤を破るごとく、溢れ出してきた。


 相原と敦花の出会いは、中学の頃だった。


 ――今日と同じ様に、彼女は相原が通っていた中学に、新入生代表として入ってきた。

 異なる学年で、成績最上位の彼女と底辺の相原。

 一見、何の接点もない様に見える二人だが、実際あの時まで関わりはなかった。

 そう、あの時までは。


 思春期を迎えた人間の心は、時に非常に残酷になるのだった。

 敦花は、学年一位の成績、端麗な容姿、更に運動も万能と才色兼備である。

 それ故、男子の注目を浴び、そして。

 女子からの嫉妬と怨嗟の渦の中心となってしまっていたのだった。


 そう、敦花は中学の頃、いじめを受けていたのだ。


 最初の頃は無視や落書き程度だった其れは、日を増すごとに過度になっていき、あの日には暴行が加えられるほどにまでなっていた。

 最初の頃は止めに入っていた男子も、女子からの執拗な嫌がらせに耐え兼ね、次第に見て見ぬ振りをする様になっていった。


 そんなある日のことだ。

 その日、相原は普段通りの帰り道を歩いていた。

 その日は、珍しく悠華が風邪を引き、相原は一人で帰ることとなっていた。


 そんな中、左手から「永劫なる炎エターナルフレイム」でも出無いかなーと左手を見つめながら歩く相原の耳に、何かを殴る様な鈍い音と、明らかに女子のものと思われる疳高い怒声が入ってきた。


 これは何らかの事件に違いない、と、厨二心を擽られた相原は後先考える事なく、半ば反射気味にその音がする方へと駈け出す。


 そして、その音の発生源までの距離を踏破し終えたとき、相原の目に映ったものは、四・五人の女生徒に囲まれた敦花の姿だった。


 瞬間。

 相原はほぼ静止した状態から、驚くほどの加速を見せ、一瞬にして女生徒達と己との間の距離を踏破した。

 その時の敦花の驚いた表情と、女生徒達の睨めついた表情が印象に残っている。


 これは、相原の正義感が働いた訳ではなく、いじめを助けてあげる俺かっけーと言う厨二心から生まれた行為ではある。

 だが、其れが一人の少女を救ったという事は、間違いなく、確かな事であった。


 女生徒達は突然割り込んできた相原を見て、初めはにらみを効かせていたのだが、一向にひるま無い相原を見て気分を害したらしく、主犯と思われし人物の声かけとともに、その場から立ち去っていった。


 その出来事から、敦花は執拗な程まで相原を慕う様になり、隙あらば相原の近くに居る様になったのだった――


 其処まで思い出したところで、相原は背後から何者かに抱きつかれた事により、強制的にその思考を現実へと引き戻された。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る