幕間
第??話 INTERMISSION【休憩】
私の名は馬場トミオ。三十三才、独身だ。
私はN区で〈 鮮 魚 馬 場 〉という魚屋を営んでいる。床屋や鮮魚屋というのはもはやメディアではNGワードなので気をつけねばならない。ましてや小説になんてもっての他だ。
しかしあえて堂々と使わせてもらうのはそれほど私がこの店に対する愛着を持っているからである。祖父の頃から代々引き継いできた思い入れのある店なのだ。しかし──
今、私は新たなる第一歩を踏み出そうとしている。
閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて、きっと、きっと、と私を動かしている。良い事ばかりではないないだろうが、でも次の扉をノックしたい。もっと素晴らしいはずの自分を探す終わりなき旅へと…… 。
うむ、即興にしては我ながらいい詩だ。
ひょっとすると私はミュージシャンやアーティストとして活躍すれば成功できたのかもしれない。
が、私はそんな夢追い人ではない。現実をしっかり見て一歩、また一歩と道を踏みしめていくのだ。
そしてそんな私にも人生の転機が訪れた。
私の魚屋のはす向かいにあるパン屋『メゾン・ワイパー』、そしてそこで働く愛しい人よ。
“乱れた暮らしで口説かれてもイヤ”と、歌ったシンガーがいたがきっと君だって“魚屋の暮らしで口説かれてもイヤ”と女心に思っているに違いない。
だから私は決心した。
隣のS区にいい物件があると聞き、私はそこにBARを出すことにしたのだ。
ああ、母さん。こんな私を許してください。
私の座右の銘、それは「おまえら、自分のことは自分でやれ」なのです。
頭に“おまえら”を持っくることによって、自分だけではなくこの緩んだ現代に深く訴えかけることができるのです。
そういう私だからこそ、母さん、私は自分のことは自分で決めたいのです。
「BAR BABA」
ああ、なんて美しい響きだ。
なのに看板屋め。間違えて、
「BARBAR BABA」と書きやがった。
これじゃ床屋ではないか。「B」が多すぎて目がチカチカする。あ……やべ、床屋って言っちゃった。
まあそれはさておき、数ヶ月後には私はここのオーナー兼店長。もちろん皆にはマスターって呼ばせますけどね。うふふ」
そして私の隣には君。
もちろん君には苦労かけたくないからバイトを二三人雇うさ。
自給1200円。
え? 食事と有給休暇も付けてあげてって? はっはっは、わかったわかった、君は優しいんだね。
そしてこの店の一番の売りとしてお客様を敬う言葉「さすがです」を店員に植え込む。
「お客様、このお店を選んで頂けるなんてさすがです!」
「マッカランのロックですか? さすがです!」
「おつまみはピクルスですね、さすがです!」
さらにクレームが起こらないように語尾には「失礼しました!」をつけさせる。
「お客様、いつも一番安い酒ばかりでよろしいんですか? 失礼しました!」
「お客様、いつもお一人なんですね。友達いないんですか? 失礼しました!」
「一万円からお預かりいたします……お釣りとかやっぱりいります? 失礼しました!」
うむ。これなら多少失礼なことを言っても許して頂けるに違いない。
そんな空想をしながら私は“私の店”のドアを開けた。これから内装計画をたてるわけだから中は当然荒れ果てたままだ。ここはまるで今の私の心のようにみすぼらしい。だがそれと同時に華々しい未来の自分の姿を装飾していくように店内のイメージを重ねていくと…… ホラ、電気も通ってないのに、私にスポットライトが当たってるようではないか。
──ここにテーブルを置き、ここに絵をかける。照明はロマンチックに薄暗くし、恋人たちが愛を囁き合えるようにしないかい?
──まあ、素敵!
──見てごらん、まるで昔の僕たちみたいだね。
うひひ。
よしよし、これで魚に群がってくるあのうざったい猫たちともオサラバだ。
いや、待てよ。彼女は猫が好きだから猫カフェにちなんで“猫BAR”ってのもいいかもしれないな……。
“極上の酒と可愛い猫たちがあなたを癒します”
もちろんN区にいるような薄汚い野良猫連中とは違う血統書付きの清潔な高級猫ばかりで。
これはいい! ナイスだ、俺!
彼女もきっと喜ぶに違いない!
『にゃ~ …… うにゃ~!』
そうそう、そんな感じで猫たちがにゃ~うにゃ~ って…… ん? おかしいな、なんか今、猫の声がしたようにゃ、いや、したような。
『にゃーにゃーにゃーにゃーにゃー!』
こりゃいったいなんだ? 幻聴か? 思えばなんかここ
──ナニユエレイゾウコノナカカラネコノコエガ?
私は恐る恐る、やはりまだ電気の通っていない小さな作業台コールドテーブルの冷蔵庫を開けた。すると──
『ふにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃーっ!』
「ふぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃーっ!」
一匹の猫が私の顔にしがみついてきた。そして物凄い勢いで店の外へと走り去って行く。
……なぜ、俺の行く先々にオマエラはいる?
私は眼鏡を押し上げた。まだまだ、あいつらには苦労をかけられそうだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます