第2回カクヨムコンテスト

 いつの間にか応援ボタンがありまして、面白いと思った部分を応援できるようです。げげっ、なんてこったい。


 うわーん、そんなの知りたくなかったやーい(泣)

 星が付いてりゃ、作品全部面白かったと思いたいじゃないですか。

 ねえ、奥さん。


 まあ、真面目に書いている人からすれば貴重な情報源でしょう。きちんと機能していれば、どの部分が人気のある箇所なのか分かるわけです。

 今のところはあまり機能していないようですけど。

 ってか、以前読んだ部分に戻って応援ボタンを押さん気がしますし。


 そんなちょっと時期遅れの話はおいといて。 

『第2回カクヨムWeb小説コンテスト』の応募要項が発表されました。

 細かいことはめんどいので自分で確認してください。

 前回と大きく変わった点は『ジャンル分け』の変更でしょう。


 前回は『ファンタジー』『SF』『ホラー』『現代ドラマ』『現代アクション』『恋愛・ラブコメ』『ミステリー』でした。


 今回は『異世界ファンタジー』『現代ファンタジー』『SF』『恋愛』『ラブコメ』『ドラマ・ミステリー』『ホラー』です。


 ちなみにそれに伴い通常のジャンルも同じように変更され、コンテスト外でも『歴史・時代』は『歴史・時代・伝奇』になり、『その他』は『詩・童話・その他』になるそうです。


 うーん、『伝奇』がわざわざ追加されたのは何でじゃろ?

 そういう要望でも多かったんですかね。

 でも、『歴史・時代』と『伝奇』はまた別のような。

 小生がよく読むのは『現代伝奇作品』ですしおすし。

 

 ネットで調べて見るとこの『伝奇』というジャンルもかなり幅が広く、『歴史・時代』と同じジャンルということを考えると、『伝奇時代小説』のことなのかもしれませんね。


 それとも現代を舞台にした『伝奇』でも、『歴史』を感じさせる作品ならいいんでしょうかね。『超古代文明』が出てくる話とか。


 他にも『伝奇バイオレンス』みたいな作品はどうなるのか?

 そんな感じの疑問もありますが、これに関してはまだジャンル規定が出ていないようなので、放置しましょう。


 そもそも『伝奇』に関する文章も、これから書いた文章が長すぎたため、分割するために追加した文章ですし。

 今のところはあまり深く考えなくてもいいんじゃないですかねー。


 というわけで分割します。

 次は各ジャンルについての私的考察です。

 いつも通り、自分で考えましょう。


<つづきゅ>

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る