小生スパロボランキング

『スパロボ講座5回目』


 小生がプレイして面白かったスパロボを挙げるの巻。

 と言っても、全てをプレイしているわけではございませぬ。


 あくまでも個人的に面白かった作品ですので、何も保障しません。

 今回は『魔装機神シリーズ』と『OGシリーズ』は除外してます。

 どぞう。



 第5位『スーパーロボット大戦EX』


『魔装機神』がメインですが、きちんとスパロボなのでセーフ。

 たぶんこの作品が『オリジナル主人公』を中心に物語を展開させた最初のスパロボだと思います。


 三人の主人公によって紡がれる物語。

 それぞれが微妙に干渉し合い、物語を構築していく。

 今となっては珍しくない手法ですが、発売した年代を考えるとけっこう冒険した内容だったのではないかと思います。


 初期作の方では一番好きな作品ですね。



 第4位『第2次スーパーロボット大戦α』


『アラド・バランガ』が好きです。

 以上(笑)


 補足。 

 この作品で主人公をやっていたキャラクターは、『OG』でも人気のあるキャラクターたちです。

『機動戦士クロスボーン・ガンダム』が参戦した数少ない作品でもあります。

 プレイする機会があれば、またやりたい作品です。


 第3位『スーパーロボット大戦IMPACT』


 単独作品。

 スパロボ人気キャラ『キョウスケ・ナンブ』と『エクセレン・ブロウニング』が主作の作品です。

 

 諸事情によりシナリオがとても長く、主人公もスパロボでは珍しく『大人の主人公』だったので、とても面白かった記憶があります。

 現在でもPS2でのみプレイできるため、これも何らかの形で出して欲しいですね。『OGシリーズ』で復活したようなものですけど。

 

 

 第2位『スーパーロボット大戦α』


 古さと新しさが入り混じったスパロボ。

 いや、今からして見れば全て古い作品かもしれませんが(汗)


 ですが、プレイしていてこれぞスパロボという感じはあります。

 作品の枠組みを超えて、同じ世界と共に戦う心強い味方たち。

 それぞれの目的のために襲い掛かる凶悪な敵。

 ロボット作品の熱さをしっかりと感じられる作品かなーと思います。


 初めて『スパロボ』をやるという方なら、この作品でも問題ないかと。


  

 第1位『第2次スーパーロボット大戦Z』


 正確には『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』と『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』の2作なのだが、細かいことはえーんだよ。

 今までプレイしてきたスパロボ作品の中で一番面白かった作品でございます。


 オリジナル主人公である『クロウ・ブルースト』は、スパロボ主人公の中では珍しく自分の立ち位置がしっかりとしているキャラクターなので、版権キャラとの絡みも多く、個性豊かなキャラクターの中でもきちんと目立つ主人公なのです。


 版権作品のクロスオーバーも強めで、特に同じような原作背景を持つ『ガンダム00』『ガンダムW』『コードギアス』の絡みは、個人的にはとても良かったです。

 他の版権作品もスパロボの世界で思う存分活躍していると感じられ、どのロボットも活躍させたいという気持ちが強くなりました。


『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』をプレイした後、続編がプレイしたくなる病になったことは、今となっては良い思いででしょう(笑)

 そのぐらい熱中した作品でもあります。


 ここまで、でござる。

『スーパーロボット大戦α』と『第2次スーパーロボット大戦Z』はそのうち再プレイする予定でございます。

 

 では、小生は『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』の世界に帰るので、またそのうち会いましょう。

 これにて『スパロボ講座』しゅーりょー。

 

<『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』の参戦希望中>

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る