第3話

過剰性能オーバースペック


「まず、ディクソンの補題から、HT(I) の最小の基底 S が一意的に存在する。ここで、各 t∈S に対して、ある f_t∈I で、HT(f_t)=t なるものが存在する。I はイデアルから、HM(f_t)=t としてよく、さらに、f_t を上の条件を満たす I の元の中で最小のものとしてよい。さて、G={f_t | t ∈ S} とする。この G が I の唯一の簡約グレブナー基底であることを示す。G がグレブナー基底であることは S の定義から自明であり、G の多項式は明らかにモニックであるので、簡約性と一意性を示せばよい。まず、Gの簡約性について、g_1≠g_2∈G、f∈K[x_1,...,x_n]で、g_1→_{g_2} f なるものが存在すると仮定して矛盾を導く。g_1→_{g_2} f が先頭で簡約されている場合、HT(g_2)|HT(g_1)から、S'=S\{HT(g_1)}もHT(I)の基底となるが、これはSの最小性に矛盾。先頭以外で簡約されている場合、HT(f)=HT(g_1)、f < g_1となり、g_1の最小性に矛盾する。よって、Gは簡約グレブナー基底。次に、一意性について、Hをもう一つの I の簡約グレブナー基底とする。g を対称差 G△H の元で、HT(g)がHT(G△H)の中で最小のものとする。ここで、g∈G\H としても一般性を失わない。この時、h∈HでHT(h)|HT(g)なるものが存在するが、Gの簡約性から、h∈H\Gである。したがって、g の最小性から、HT(h)|HT(g)は、実はHT(h)=HT(g)である。さて、f=g-h を考える。gとhはモニックから、HT(f)<HT(g)=HT(h)を満たし、さらに、HT(f)∈T(g)またはHT(f)∈T(h)が成立する。HT(f)∈T(g)とする。f∈Iから、あるp∈GでHT(p)|HT(f)となる。しかし、これは g のある項はGのある元の先頭項で割り切れることになってしまい、Gの簡約性に矛盾する。すなわち、これで、体上の多項式環 K[x_1,...,x_n] のイデアル I に対して、その簡約グレブナー基底は一意的に存在することが示せた。□」


すごーい!君は数学の証明が得意なフレンズなんだね!

俺は思わず語彙力を失う。

そのくらい、導来圏の口から出た証明は、一部の隙もなく正しかった。


一時、騒然とする会場――。

まるで、よく推敲されたテキストのような証明に、俺は感動さえしていた。


「さて、解答の審査が終わりました☆☆ ………………導来ちゃん、お見事!正解です!!☆☆←やったね!) しかも〜、回答時間は、なんと28秒!!」


こマ?

早すぎる。

いや、早すぎる。

早すぎだろ。


23歳の俺が、3時間かけてじっくり考えた問題は、8才の少年に、わずか30秒で解かれた。

いや、早すぎるだろ。チートかよ。

何が起こったんだ。


「ということで〜☆☆本条ちゃんの出題こうげきは失敗です〜☆☆」


――不正。

この驚くべきスピードに、そんな言葉が頭をよぎったが、残念ながら、不正をするには28秒という時間はあまりにも短すぎる。


……では、なぜ??


「カッ。教科書通りのつまらねえ問題出しやがって。30秒も持たなかったじゃねえか。」


導来圏は、小指で耳を掘りながら、同時に鼻もほじくっている。

その姿はどこからどう見ても8才児だ。

簡約グレブナー基底の一意性を証明できるとは、外見からはとても判断できない。


「あーあ。期待はずれだ。何のひねりも刺激もねえよ。……本条圭介、お前、大学の4年間で、何学んでたんだよ?」


計算機代数だ。グレブナー基底だ。

そして、大学は5年目だ。

いやいやいや、いくら何でも小学生に説教される筋合いはない。


しかし、導来圏の数学的能力は認めざるを得ない。

まさか、グレブナー基底の知識まであるとは。

もしかしたら俺と勝負することを予測して、事前に周到なる準備をしていたのかもしれない。


「確かに、今回は、俺の出題は失敗した。しかし、次は別の分野の問題で攻めればいいだけだ。いくらなんでも小学生に、大学4年間で培った知識で負けるわけにはいかない。」

「はあ。だからお前はつまんねんだ。」


導来圏がため息混じりに言う。

まるでおもちゃに飽きた子どものようだ。

いや、子どもなのだが。


「ど、どういう意味だよ!?」

「ケッ。そのままの意味だ。お前が知識でオレに勝てるはずがねえのさ。」


未だ言葉の意味がわからない俺をよそに、導来圏の背後のカーテンが開かれた。

300を優に超える本が、本棚に陳列されている。

特に、白に黄色の背表紙のものが目立つ。

これはまさか――


「Graduated Text in Mathematics。通称GTMは、アメリカの大学院生ように作られた数学のテキスト群で、その巻数は、274シリーズまで及んでいる。オレがただやったことは、ここにある GTMの内容を、一字一句記憶しただけだ。オレの過剰なるスキル『過剰性能オーバースペック』を使ってな。」


へ…………え!?

どゆこと!?

記憶??え、これ全部??


「オレの『過剰性能オーバースペック』の余分な副作用の1つ、『瞬間記憶システムドライブ』は、一度見た映像を脳内に完全に記録する。1000ページくらいの数学書だったら、8秒もあれば記憶できる寸法だ。」


嘘だ。そんな禁書目録を覚えてそうなスキル、現実にあってたまるものか。

そんな幻想みたいなこと、あってはならない。


「例えば、今回お前が出した問題は、GTM 141 Becker Weispfenning "Gröbner Basis"のp.209, Chapter 5, section 4 のTheorem 5.43に "Let I be an ideal of K[X]. Then there exists a unique reduced Gröbner basis G of I w.r.t. ≤." として載っている。ほれ、確認してみろよ。」


ほんとだ。導来圏から渡された数学書には、まったく同じことが書かれていた。

そして、さっき、導来が証明したことも、proof を和訳したものになっている。


少なくとも、導来は数学書を完全に記憶し、問題を聞いた瞬間、それらを検索し、同時にそれを翻訳していることになる。

記憶、検索、翻訳。

この3つを備えているなんて、過剰性能オーバースペック、過剰すぎるだろ。


語句を検索する副作用『検索探索ファインダー

文章を翻訳する副作用『同時翻訳エキサイト

文章を解析する副作用『構文解析パース・パーサー

暗算で計算する副作用『作業記憶ワーキングメモリ

自動で推論する副作用『自動証明オートマティック

集中状態になる副作用『雑音消去ノイズキャンセリング

睡眠状態になる副作用『強制終了シャットダウン

欠陥を見つける副作用『虫喰修正デバッギング

多層に学習する副作用『深層学習ディープラーニング

音波を聞き取る副作用『集音器機サウンドコレクター

音声を処理する副作用『音声分析ボイスアナライザ

画像を解析する副作用『静画処理イメージマジック

図形を作成する副作用『視覚記号ピクトグラム

何回も繰り返す副作用『再帰関数リカーシブ

同時に処理する副作用『並列処理パラレルプロセス


ケッ。役に立たない邪魔な副作用だけでもざっとこんなもんだ。欲しいなら、1つでも2つでも全部くれてやるよ。

/*********導来圏***************************************

*血液型:AB型

*能力:過剰性能オーバースペック

*特徴: 過剰な副作用が派生されるスキル。

* ほとんど至るところ万能。

* 別名、派生範疇 (Derived Category)。

*********************************************************/


「…………勝てるはずがない……」


俺は、無意識に、思ったことを、いや事実を、口に出していた。

だって、すでに反則だからだ。

向こうは、人間離れした小学生。

こっちは、落ちこぼれの留年生。

文字通り、俺と導来圏では性能が違う。


「ケッ。こんな勝負早く終わらせようぜ。次にオレが適当に出題して、お前が答えられえなくて終了だ。Categories for the Working Mathematician に載ってるようなExercise 出せば勝手に死ぬだろ。つーか、それも面倒くせえから、もうここで降参しとけよ。」


導来が、侮蔑の眼差しで俺を見下ろしている。

当たり前だ。

彼と俺とでは数学力が違う。

数学ができない俺はゴミみたいなものだ。


あきらめよう。


そう思った瞬間、俺は、自分に向けられている視線に気がついた。

――環奈。

両手を前で強く握ったまま、こちらをじっと見つめている。

その目は微かに濡れ、顔は紅潮している。

そして、数戟管理委員会が彼女を囲っていなければ、今にもこっちに飛び出してきそうな雰囲気だ。


そうだ。これは、環奈のための戦いなんだ。

環奈をかけた戦いなんだ。

プライドを傷つけられて落ち込んでいる場合じゃない。

相手がいくら強くても、戦わない理由にはならない。

勝つためには、戦わなければならない。

これは、勝つための数戟なんだ。


「お前が、圏論の問題を出そうが、微分幾何の問題を出そうが、偏微分方程式の問題を出そうが、コホモロジーの計算を出そうが、基礎論の強制法を出そうが、誰も解けない問題を出そうが、俺が頭かっぽじって死ぬ気で全部解いてやるっ!!!未解決問題でも既解決問題でもなんでもかかってきやがれっ!!!」


俺は、GTMを床に叩きつけて叫んだ。

GTMには罪はない。

罪があるのは、さっきまでの不甲斐ない俺だけだ。


「あの〜。本条ちゃん、熱くなってるのはいいんだけど〜、次の出題タイムは〜、今じゃなく〜、明日からだからね〜」


平等院補題が、うざったそうに説明する。

え、あ、そうなの?今じゃないの?


「はい!ということで、漸問答タルタリア、一日目お疲れ様でした☆☆ 今日は〜、温泉にでも浸かって〜、ゆっくり体を休めてちょ☆☆ 導来ちゃんの出題は〜、明日の朝からだからね〜☆☆( ͡° ͜ʖ ͡°)」


***


こうして、漸問答タルタリアの一問目は終わった。

長いようで、時間的にはあっという間だった気もする。

というか、ここに来てから、色々なことがありすぎて、ようやく気持ちが落ち着いて来たというべきか。

会場からの去り際、導来は「カッ。ま、せいぜい悪あがけよ。」という言葉だけを残していった。

相変わらずつまらなそうな顔をして、さっきの俺の言葉にどう反応しているかは、よく分からなかった。


しかし、この数戟の最中に、ゆっくり休めるわけがない。

明日の問題に答えられなけらば、この数戟に負けるのだ。

緊張の糸を切らすわけにはいけない。

対策という対策を練らなけらば。


カポン。


そんなことを、俺は温泉に浸かりながら考えていた。

温泉の産地、群馬。

温泉の効能には、学力促進もきっとあるはずだ。

血流が上昇して、頭の回転が早くなるとも聞いたことがある。

ふう。44度の熱いお湯が、体を芯から温める。


「少し、熱いかもしれない。」


隣の南條が、ボソッとつぶやいた。

というか、いたのか。

まあ、確かに、44度のお湯はちょっと熱めだ。


「少し、冷まして持って来ればよかった。」


そう言って、南條は湯呑みに入ったお茶をすする。

なるほど。そっちか。

確かに湯気も立って熱そうだ。

というか、どこから持って来たんだ、それ。


「本条、今日は、お疲れ様だった。よく健闘した、と思う。」


南條は、お茶をすする手を止めて言う。


「ああ、ありがとう。数戟管理則とか、南條とファミレスで対策したのが役に立ったよ。まあ、俺は自体は役に立たなかったけど。」

「否。そんなことは、ない。本条は、あの場で、あのプレッシャーの中で、出来る限りの問題を作成した。導来圏の過剰性能オーバースペックが過剰だっただけ、だ。」

「え、あ、ありがとう。」


南條から、励まされるのは珍しい。

いつも、厳しいことを言われてるので、なんか若干恥ずかしくなる。

それと、今気づいたんだが、南條は、見た目は美少女なので、なんというか、その、俺は今、女の子と一緒に温泉に入って……いるかのような錯覚がする。

お湯のせいもあってか、俺は顔がだんだん熱くなってきた。


「お、俺は、もうあがるよ!」


いかん。いかん。

のぼせて倒れたら大変だ。早く逃げよう。


「ちょっと、待って。」

「あひゅっ!」


南條に腕を掴まれた俺は、思わず変な声を出してしまう。

お湯で濡れた南條の髪が、白い額を露わにしている。

裸眼のはずのその瞳は、いつもより少し大きく見える。


「本条に、言わなければならないことがある……」


言わなければならないこと……

まさか。いや、まさか!


「ちょっと、ちょっとタンマ!いや、今裸だし、あひゅーだし、心の準備っていうか、なんというか、壊れかけのレディオっていうか、まだ思春期の少年っていうか……」

「少年?思春期?」

「いや、だってね!俺、思春期だからね!まだ童貞だからね!大人になってないからね!」

「よくわからないが、とにかく言う、ぞ。」


俺は、覚悟を決めた。


「……この、漸問答タルタリアには、必勝法がある。」


え、あ、そっちね。なるなる〜。


***


温泉から上がって、自分の部屋に戻ると、群城が一杯やっていた。

もう一度言うが、、群城が一杯やっていた。


「おっ!圭介!遅かったなっ!」


遅かったなではない。

そして、片手に一升瓶を持ちながら、一升瓶を振り回して言うセリフでもない。

というか、どこから持って来たんだ、それ。


「お兄ちゃん……おかえり。」


群城の横で、妹の環奈も座っていた。

手には、オレンジジュースを握っている。


「ほれ!明日もあるんだから、今日は存分にリラックスしやがれ!南條もお茶飲むだろ!?」

「頂く。」


まったく、明日もあるというのに、こいつはいつでも騒がしい。

そう愚痴りながらも、軽く飲むことにした。


1時間くらい経って、突然、群城に肩を抱かれた。

こいつ酔ってるなと思ったが、群城は以外にも冷静な声でこう囁いた。


「……環奈ちゃん、このセミナーハウスに来てから元気がないんだ。……なんかこう思い悩んでるというか、抱えているというか……。今回のことに、責任感じているのかもな。……だから、せめて環奈ちゃんの前では、アタシらが、楽しんでいる雰囲気を出そうぜ……。」


群城、お前、イケメンかよ。

確かに、ここに来てから、環奈の様子はおかしい。

もしかしたら、今回の誘拐事件に何かあるのかもしれない。

いや、あったとしても、環奈が自ら言い出したいタイミングを、兄として待つしかないのだ。


結果としては、ここで強引にでも聞いておけばよかったのかもしれない。

俺は、この時、あんなことが起きるなんて想像もしていなかったのだから。


***


翌朝、目が覚めると、部屋には誰もいなかった。

群城と、環奈は自分の部屋に戻ったとしても、俺と同室の南條の姿もない。

この後すぐに、群城ら二人の部屋にも誰もいないことに気がつく。

嫌な予感がした。

俺は、とりあえず、急いで宿泊所からセミナーハウスに向かう。


セミナーハウスの中に入ると、そこには、平等院補題だけが、テーブルの上に座っていた。

同時に、黒子により、セミナーハウスの鍵が施錠された。


「おはようございます☆☆ 本条ちゃん!!☆☆」


補題が高らかに、声を上げる。

俺らの他には誰もいない教室に、声は渇いて響く。


「そして〜、同時に〜、導来ちゃんから、問題が出題されました!!☆☆」


***

【問題】

このセミナーハウスの周囲、半径5km以内には、13の小屋がある。

小屋は、全部で31本の電話線でつながっており、つながっている小屋の関係は図のようになっている。


図:(省略)

図の説明:

それぞれの小屋と電話線でつながっている小屋の関係。

(例えば、小屋3は、小屋1、小屋9、小屋11と電話線でつながっている。)


小屋1:3,4,5,6,7,10

小屋2:5,9,10,12

小屋3:1,9,11

小屋4:1,7,8,9,10,12

小屋5:1,2,7,8,13

小屋6:1,8,9,13

小屋7:1,4,5,9,12,13

小屋8:4,5,6,11

小屋9:2,3,4,6,7,10,11

小屋10:1,2,4,9,12,13

小屋11:3,8,9

小屋12:2,4,7,10

小屋13:5,6,7,10


この時、次の2つの条件を満たす、3つの小屋 A,B,C を探せ。


条件1:A,B,Cは互いに、電話線でつながっていない。

条件2:A,B,C以外の小屋はすべて、A,B,Cのうちのどれか1つと電話線でつながっている。


ただし、次の添付ビデオを見てから、回答を始めること。

***


なんだ、この問題は。

添付の図には、円が描かれていて、その円周上に、13個の点と、それらを結ぶ31本の直線が描かれている。

そして、環奈たちはどこに行ったんだ??


そうこうしている内に、目の前のスクリーンでビデオが再生された。


『カッ。本条圭介、見ての通り、導来圏だ。』


動画の中で、導来圏が椅子に座っている。


『このビデオが、再生されているということは、たった今、問題が出題されたわけだが、今から、問題とは関係ないことをお前に説明しよう。』


?どういうことだ?


『問題に出題された小屋は、実際にこのセミナーハウスの周りに存在する。もちろん、電話線もつながっているし、その関係も図で説明した通りだ。さて、問題とは関係ない、さして重要でもないことの1つ目だが…』


ビデオのディスプレイが切り替わる。

いくつかの小屋の内部を写した監視カメラの映像のようだ。

そこに映るのは……

!?


『問題の答えとなる3つの小屋には、それぞれ、群城すず、南條体、そして、本条環奈が監禁されている。』


椅子に縛られ、目隠しをされたあいつらが、ディスプレイの中にいる。

なんで!?


『そして、関係ないことの2つ目、今から、この13の小屋は、10分ごとに1つずつ爆発していく。2時間後には、全てが燃える計算だ。』


はあ!?何言ってんだこいつ。


『そして、関係ないことの3つ目。問題とは関係のないヒントをお前にやろう。それは、

「整数は、数学の女王」

だ。では、せいぜい頑張ってくれ。』


瞬間、遠くで、ボンと鈍い音がした。

窓を見ると、白い煙が森の中から揚がっている。


「それでは、漸問答タルタリア、第二問目、本条ちゃんの回答時間のスタートです!!☆☆」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る