グレブナー基底と天才

第1話

東京都数学科学生連合。

通称、東数とうすう


数学科の学生ならば、一度は聞いたことがある名前だろう。


東数とは、学生の、学生による、学生のための独立数学団体であり、全国の各都道府県に存在する数学科学生連合(京都数学科学生連合、北海道数学科学生連合など)の総本部に位置する組織である。


数学科学生連合(数連合)の目的とは、優秀な数学科の学生を育成することであり、現に、創立100年前から、多くの数学者を輩出してきている。


それを可能にしているのが、

『数を知り、世を知る。』

(数学を学べば、世界をも治めることができる。)

の理念にも表れている、『数学絶対主義』である。


数連合においては、数学ができなければ、生存権はなく、存在することさえ許されない。

逆にいえば、数学ができる者ほど、多くの特権を有し、ありとあらゆる物事において、自分より数学ができない者を支配する。


例えば、数連合に入るためには、独自に作られた『入会試験』に合格する必要があり、会員権を維持するためには、毎年『生存試験』を突破する必要がある。

そして、会員同士の揉め事の際には、互いの数学力で勝負をする『数戟すうげき』により、敗者は勝者の決定に絶対的に従う。

また、試験の成績と、この数戟によって、1000人の全会員は、階級に分けられており、


前層:10級から1級(約700名)

中層:初段から十段(約300名)

高層:Xディス から Iアン(上位10名)


の3つの層(sheaf)を構成している。


いや、正確には、これは、正確ではない。

例外的な一名が、ただ一人、存在する。


それが、会長スキームだ。

数学科学生連合とは、東数であり、

東数とは、会長だ。


そう言ってもいいくらい、そう言わなければならないくらい、会長は、数連合の全権力、全決定権を握っており、仮に会長が、『この数学書の証明は長い』と言ったなら、次の日には全国の書店に並ぶその数学書の中身が『証明:自明』と書き換わっているだろう。


そんな会長になるためには、現会長を数戟で倒すしか方法はなく、事実上、会長とはとなる。


まあ、ここまで、長々と説明してしまったが、俺、本条圭介が言いたかったことと言えば、大学の食堂で、今、俺の前で、ちょこんと、湯のみに入ったお茶をすすっている、白髪ショート、黒縁メガネの、このお方、南條 こころさんこそが、東京都数学科学生連合100代目会長なのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る