パソコン語り
@punks
第1話 ハードディスク その1
(正直、小説を書いたことがない。)
#
HDD
ハードディスクと読む。
パーソナルコンピュータ パソコンを構成するパーツの1つで
記憶媒体。
#
パソコンのHDDが逝った。
あれは、仕事の休みの日の朝、いつもの様にパソコンの電源を入れた事である。
いつものように、パソコンのCPUファンが回る音がして
パソコンの後部のケースファンが稼働する音が聞こえる。
ディスプレイには、有名なマザーボードメーカーのロゴが映り
その後、Windowsを起動していますという画面が出る。
しかし、起動しなかった。
その画面のまま、起動しなかったのである。パソコン本体にある
HDDランプ(アクセスランプ)は点滅し、やがて点滅が止まった。
これは、変なソフト入ったのか、シャットダウンに失敗したのか
スタートアップがうまく行かなかったのかよくわからない。
みなさんもおそらく経験はお有りだろうが、こういう時どうすれば
いいか中々わからないものだ。
でも大事なのは問題を切り分ける事である。
即ちハードの問題かソフトの問題かだ
とりあえず、スタートアップ修復を試す。
スタートアップとは、コンピュータの電源を入れたりして、オペレーションシステム(Windowsのことね)を起動する事である。
しかし今回、そのOS起動がうまくいかないのだ。
スタートアップ修復とは、そのうまく行かなくなっている状態を修復することである。
一度、パソコンの電源ボタンを長押しして、電源を切り、再度起動する。
パソコンは一度シャットダウンすると、自動的にスタートアップ修復の画面を出す場合があるがこのパソコンはそういうのを出す時と出さない時があり、確実に出す方法を試した。
有名マザーボードメーカーロゴの画面で、キーボードのF8を連打した。
これはパソコンのいわゆる裏メニューというかメンテナンスメニューを出す方法である。 パソコンによって出し方は、違うらしいけど共通しているところもある。
画面を見るとコンピュータの修復という項目が出ており、それを選択するこれでパソコンのスタートアップ修復の画面に
出るはずであった。
しかし、幾度待っても、その画面が出なかった。
これはまずいなと流石に思った。
スタートアップ修復は、オペレーションシステムの一部の機能であるから、そこまでたどり着かないとなると、OSか、もしくはHDD自体に異常が出てる可能性が高い。
急いで、セカンドPCのノートPCを取り出す。
いざという時のパソコン2台目である。
パソコンは複数あると結構役に立つ。本当にそうだ。
急いで、パソコンからHDDを取り出す。 まず、電源を切る。
電源ケーブルを抜く。パソコンに繋がっているケーブル全部はずす。
パソコンのケースの側面の蓋をネジを外してはずし、シャドウベイにある
HDDの電源ケーブルと、SATAのケーブルを外した。 ゆっくり取り外す。
そこからが長い戦いの始まりだった。
パソコン語り @punks
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。パソコン語りの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます