作者をオススメする。

ある作者がいたとする。

いくつか作品を出していたとする。


『文は人なり』と言ったもので、作品には必ずその作者としての「個性」があらわれる。

「作風」とも言えるし「作者が持つ独特の味わい」といっても良いだろう。

作者独自の文体。といってもいい。

きわめて身近な例でいうと村上何某だったり、夢枕何某だったりといった感じである。

揶揄するつもりは全く無い。

むしろ、一読して誰の文章かというのがはっきり分かるほどに昇華されたがゆえのものであり、一つの完成した文章の型であると言える。


これは文体に限った話ではない。

作品としての構成、設定、登場人物、テーマ。

あえて、あるいは挑戦として作風をずらす方もいる。

しかしながら、その作者が纏っている雰囲気や思想というものが作品には「味わい」としてあらわれてくるものだ。


レビューを行う際、その作者の作品を複数知っているならば、作風をひとつの指標として書き示すのもよい。

作品の底流にある味わいを示すことで「こういった雰囲気のものが読みたい方に」といった薦め方ができるからだ。

もちろん、作者の持つ味わいが合う読者、合わない読者は必ずいる。


願わくば、気の合う作品とめぐりあいたいものである。

もっとも、気の合わない相手でも、思わぬ刺激を得る機会になることもある。

肝心なのは、感動を伝播させることだ。

ふとした気まぐれで、触れた事のないジャンルにドはまりすることだってあるのだから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る