第39話 どこまでが文学か

 カクヨムに限らず、「文学とはこうあるもの」という観念がえらい強い気がします。そこで、こんなのを見てもらいましょう。

 まず、「ユニファイド・ビー」(https://kakuyomu.jp/works/1177354054880700501)ですが、これをこう書いてみました:

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1X9rEPPguIfo6j2O_W8ELxYEiFXGXP7f2YFohQ46ucmk/edit#gid=0

勝手に「具象小説」と読んでいます。もっとおもしろい書き方があると思いますが、とりあえずでっち上げなので、これで勘弁してください。

 つぎに「笑う」(https://kakuyomu.jp/works/1177354054881043532)を見てもらいましょう。

 この例の場合、次の4つが考えられます:

   + ユニファイド・ビーも笑うも文学ではない。

   + ユニファイド・ビーは文学だが、笑うは文学ではない。

   + ユニファイド・ビーは文学ではないが、笑うは文学。

   + 両方とも文学。


 さて、4つめ以外を選んだかた、それはなぜでしょうか。レビューでいいので、説明してください。あ、近況ノートへのコメントでもいいです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る