偽海亀の卵とハンプティダンプティの王冠への応援コメント
頭の体操になりますね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ワードチェーンの日本語版なんですが、ちょっとした時間に遊べます。いろいろ試してみてください。(^^)/
百の計算への応援コメント
一問目しかわかりません…。答え教えてください。
作者からの返信
解答編です。(^^)
百のてっぺんの一を取ると、白。
『ひゃく』から『ひく』を取ると、残るは『や』。
負は、白と同じやり方で作れますね。(^^)
八百八、町。(お江戸……ですね)
ひゃく、じゅう、の、おう(ゼロじゃなくオー)で獅(ライオン)。
『ひゃく』から『く』を取れば、冷や。
百八つは煩悩の数。
百から八引けば、九十二で、くに。
百を三で割ると、33.333333......で、ジュール・ルナール
という詩人さんが、3を蟻に見立てて詩を書いてます。(^m^)
百勺で、百のてっぺんの一を取れば、的。
世界の王(王貞治選手)のホームラン世界記録は868本。
百引く一は九十九、一里が約4kmですから、九十九里、浜。
ゼロではなくオーと見てもらって、お百度を踏む。願(掛け)。
一かけるではなく、バツと読んでもらえば一罰百、戒。
八百万は、やおよろずで、神。
あああ、石を投げんといてくださーい。(^^;;
ぴーすふるさらまんだーへの応援コメント
かわいい…
ひらがなと漢字のバランスが絶妙…かわいい…
作者からの返信
コメントありがとうございます。お返事が遅れてすみません。
いろんな立場のクリーチャーにしゃべらせますが、ヤモリならこんなもんかなあと。(^m^)
トカゲならもっとシャープかも。
ある日のこども科学電話相談への応援コメント
ミミズは目がないから目玉焼きは無理かと思ったらそもそも目玉を焼いているわけではなかった。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ミミズを麺にし、ミミズの卵をソースに加えて和えたら正真正銘の親子パスタが出来ると思ったんですが、想像しただけで限界が来ました。
# ミミズは、ほんまに不味い。
脳内動物園への応援コメント
【井の中の鴨は大海を知らず】
「動物園という場所は安全で素晴らしい。ご飯もらえるし、風邪をひいたら看病してもらえる。だけど、井戸の中は窮屈だなあ」
人を選んだのは皮肉を感じます。そしてまさか棒がしゃべるとは。面白い。
誰も(絶対に)思いつかない発想、尊敬します。
貴殿の作品はどれも独特すぎてうらやましいです。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
じたばたしながら脳みその雑巾掛けをしないと、すぐにカビが生えそうなので、こんなもんをいろいろ考えたりしています。
蛙(かわず)を鴨にしたことわざ。井戸の中だと運動不足で、肉が霜降りになりそうですね。うふふ。せっかくネタを頂戴したので、もう一段ひねってみました。
【丼の中の鴨 大盛を知らず】
「お客さーん、うちは鴨南の大盛りやってないんすー」
お笑いにするのは大好きなんですが、後味は苦い方が好み。端っこにちょろっとわさびが仕込んであるかもしれません。
白蛇への応援コメント
こういうのを親父ギャグと言うのですか?
作者からの返信
とんでもなく亀コメントで申し訳ありません。(^^;;
親父ギャグ以下かも。いわゆるボケです。(^m^)