真・平和立国
篠塚飛樹
第1話 灼熱の空
永遠に続くのではないかという錯覚を与えてきた金色の砂の海は、空から見る者に美しさと共に、あらゆる生物が生きることを許さない厳しさ、それが広がることへの不安を与える。
遠くに雪を頂く巨大な山脈が見えてきた時、パイロットは砂漠が永遠に続かないことへの安堵を本能的に感じ、そして、その山を越える準備に入る。
嘗(かつ)ては砂漠の民の眼前に立ちはだかり、彼れが新たな生を求めて砂漠から逃れる事を嘲笑ってきたであろうその山脈をこのC-130H輸送機のコックピットに座ったまま越えられる優越感と技術の進歩に感謝しながら機長の武元高浩1等空尉は標高7,000mを超える山の雲ひとつない様子から、山岳派と呼ばれる気流の乱れと晴天乱流を避けるため高度30,000フィート(約9,000m)まで上昇することにした。
「山の気流が乱れているかもしれん、フライトプランの高度を変更する。30,000で行こう。チェックリスト」
低く太い武元の声は、どんな場所を飛行していてもクルーに安心感を与える。
「了解。」
武元の右隣の席に座る副操縦士の大竹孝雄2等空尉と、大竹の後に座る機上整備員の芝波陽一3等空尉が返事を返す。寸分たがわず揃った声は、それだけで規律と士気の高さを見せつける。
後ろのアメちゃんとは大違いだな。
2人の部下の態度に満足気に頷いた武元は、操縦室内後方を一瞥する。貨物室と仕切る扉が目に入るだけだったがその脳裏には砂漠迷彩の戦闘服をだらしなく着込み、同じく砂漠迷彩の布を被せたヘルメットの顎紐を締めずに垂らしたアメリカ兵達の姿が浮かぶ。
それが、彼ら~世界最強の軍人~の流儀なのだろう。と納得するまでに2週間ほど掛ったのを思い出した。戦いに勝つのは、愛国心でも規律でも士気でもなく、豊かさだということは太平洋戦争で実証済みだ。それでも部下に彼らの雰囲気が伝わることを心配していたが、それが杞憂だったことは、この基地に来てから間もなく1年が経つ今の雰囲気が雄弁している。
そう、来週には他の部隊と交代して国に帰れる。
その現実に浮足立つことなく真摯に任務に打ち込む部下に頼もしさを感じながら、武元は、副操縦士の大竹が読み上げるチェック項目を確認していった。続いて、芝波が読み上げるエンジンや油圧関係の数値に耳を傾けた。
「コースそのまま、Heading355(方位355度;ほぼ北向き)」
武元の後ろに座る航法士、太田正孝3等空尉が方位のチェックを促す。
「了解。チェックドHeading355セット。」
無線標識のマーカーが355度にセットしてあるのを確認した武元が答えたのを合図に大竹が口元にヘルメットから伸びたヘッドセットのマイクを口元に寄せる。4発ターボプロップエンジンT56-A-15の低い唸りは、コックピットにも逞しく響いている。
「Peace Maker.This is Peace Loader1.Request flight level 300.Heading 355.(ピースメーカー、こちらピースローダー。高度30,000フィート(約9,000m)方位355度での飛行を許可されたし。)」
「Peace Loader1.Peace Maker roger.Climb and maintain flighat level 300.Heading 355.(ピースローダー、こちらピースメーカー了解。上昇して高度30,000フィート(約9,000m)、方位355度を維持せよ。)」
やたらと母音を引っ張るような英語がレシーバーから流れる。そういえば、今まで気になってなかったが、明らかに他のアメリカ人と違う。これがテキサス訛りとでもいうのだろうか、着陸したら後ろのアメリカ兵に聞いてみよう。いや、今日はずいぶんアメリカ人が気になるな。帰国が近くなって浮足立ってるのは俺の方か?今日はどうかしてる。
「Peace Maker.Peace Loader1 roger.Thank you.(ピースメーカー、こちらピースローダー。了解。感謝する。)」
苦笑した武元は、大竹が返事したのを確認してからスロットルレバーを大きく前に動かして、プロペラピッチレバーで、プロペラの羽根の角度を浅くして、回転を上げた。灼熱の砂漠に炙(あぶ)られた空気は、膨張して密度が低い。掴み所が少ない。というのが正しい表現かもしれない。混合気の爆発力が弱いためタービンエンジンの効率は悪く、一生懸命回っているプロペラが掻く空気もゆるく、パワーを出し切れない。まるで水のない空気のプールでクロールをしているようなものだ。
それでもエンジンは唸りを上げてプロペラの回転が速くなる。ゲリラの対空ミサイル攻撃を警戒して低空を這うように、かつ、出せる限りの速度を振り絞って飛んでいたC-130H「Peace Loader1」は、上昇を始めた。ゲリラの持つと言われている携帯用の地帯空ミサイルは、肩に担ぐバズーカ砲のような代物なので、超低空を高速で飛行していれば、角度の変化大きく照準を合わせにくい。
空に溶け込むような水色を全身に纏った航空自衛隊C-130H輸送機「Peace Loader1」は、無防備な腹を地上に曝(さら)して熱い大気に喘ぐようにゆっくりと上昇を始めた。
武元達の操る航空自衛隊の主力輸送機C-130Hハーキュリーズは、1954年の初飛行以来いまだに生産が続けられているアメリカ製の傑作輸送機である。60年以上前の設計であるため技術の進歩に合わせて進化を遂げてきたが、大きな変更が加えられていない事が基本設計の優秀さを体現している。ちなみにハーキュリーズとは、ギリシャ神話の英雄ヘラクレスを英語読みにしたものである。
航空自衛隊が保有する16機のハーキュリーズのうち、武元達の愛機Peace Loader1を含めた2機が中央アフリカのカンザバル共和国に派遣されている。
カンザバル共和国は、国土の大部分を砂漠が占める国で、遊牧民族を祖に持つ多くの部族が国内で勢力の均衡を保ってきたが、近年、有力部族で構成された族長連合内の権力争いの激化と政府による部族制度改革との摩擦により、内乱が頻発するようになっていた。さらに2年前から続く凶作により政府が機能しなくなったところへ、西の隣国タンヤ連邦から原理主義者を標榜する過激派武装集団が浸透。武装集団は族長連合の複数の部族と共同してカンザバル共和国の中央を横切る形で勢力を広げたため、カンザバルは南北に分断されてしまった。タンヤ連邦で残虐行為を繰り返していた武装集団に対して3年前から武力行使で軍事介入していたアメリカとヨーロッパ諸国は、国連決議が終わらないまま済し崩し的にカンザバル共和国南部に進駐した。北部への進出は、カンザバルの北に位置する反米の国、ラビア共和国がアメリカのあらゆる介入を拒否しているため不可能であり、南部から中央の武装集団支配地域上空を横切って北部への支援を行っている状況だった。アメリカを初めとする先進国の過激派潰しに各国の原理主義者や過激派が反発してテロを活性化していた。アメリカと原理主義者を標榜する民族とのいわゆる「復讐のスパイラル」のが更に深刻になったのである。
その頃日本では、在民党の宇部政権が提唱した主体的平和主義政策のもと戦後70年の長きに渡って守り続けてきた憲法9条に入れられたメスが、着々と平和主義国家日本という戦後の平和ボケ患者の腫瘍を取り除きつつあった。と、少なくとも一部の日本人や、欧米諸国では歓迎されていた。いわゆる集団的自衛権の行使容認である。
しかし、戦後長きに渡って日本の政治を握っていた歴代の在民党内閣でさえ誰も手を出さずに大切に守り続けてきた憲法9条に入れられたメスは、国内では当然のこと、党内でも波紋を呼んだ。
数年前に最大野党である主民党に政権を奪われた痛手からか、震災後に政権を取り戻した在民党、しかも病気で無念の退陣に追い込まれた宇部による第二次宇部内閣は、主民党政権の行いが愚かだったと言わんばかりに様々な改革を急ピッチかつ、強力に推し進めた。
悪税として憚(はばか)られつつも世に定着してきた消費税を強引に引き上げたことを始めとするウベノミックと呼ばれる経済政策。そして震災復興の中では、依然終息しない事故を起こした福島第一原発周辺の交通機関の強引な復旧・開通による住民の健康不安への配慮を欠いた帰還事業の推進。そしてその強引さは憲法9条の解釈変更による集団的自衛権の行使容認により戦後日本の平和への拘(こだわ)りの破壊を実現したのだった。
国会の場で最大野党・主民党の幹部を度々罵倒し、時には根拠がないのにも関わらず反社会団体との結びつきや政治献金問題を責め立てるというパフォーマンスの効果もあってか、強い与党という印象を国民や他の政党に見せつけることに成功した宇部が訴えた集団的自衛権の必要性は、
「戦場になった国から避難する日本人を乗せたアメリカの艦船が、他国の攻撃を受けた時、近くに自衛隊がいてもアメリカの艦船を守れない。という集団的自衛権を禁じた現在の憲法解釈は国家としての責任を果たしていない。」
というものだった。
その解釈に呪縛を解かれたような「気づき」を得た人々は、そういう場合は、自衛隊が守るべきだ。と考えるようになった。
しかし、そのようなことが現実に起こる確率の低さを論じた野党・主民党議員の委員会での質疑には誠意を持って応えず、それを取り上げようとした論調の報道は社会に出ることなく黙殺された。どういう根拠かも知らされずに防衛機密に分類されてしまったからだった。特定秘密保護法が制定された現在、国家権力が本気で政策を推進する際に隠すべきものには、何とでも理由が付けられる。国民に全部を知らしめる必要のない環境での議論の過程で、国連決議に基づくことなく内閣の判断で自衛隊の派遣が出来ることが追加されていた。
結果として、集団的自衛権行使の先駆けとなったのが、武元ら自衛隊員のカンザバル派遣である。
自衛隊の海外派遣は国連決議に基づくPKO(平和維持活動)に始まりPKF(平和維持軍)へとその内容を徐々に各国の軍隊へと近づけていったが、武力衝突が予測される危険地域への派遣を避けることにより、自分達を守ることさえ困難に思えるような貧弱な武装でも活動する事ができた。しかし、そもそも平和維持軍が派遣される地域に完全な安全などあり得ない。だからこそ国連加盟国から民間人ではなく軍人が派遣されているのだ。その議論に蓋をしてきた弊害は、復興作業をする自衛隊員の護衛に他国の軍があたっているという現実に直面する。仮に自衛隊を護衛している他国の部隊が攻撃を受けた場合、自衛隊が共に反撃することは集団的自衛権の行使になる。しかし、自衛隊が何もせずに離脱する事態は果たして国際的に責任を果たそうとする国家として正しいことなのか?
平和を盲信し、武力を悪として、臭い物には蓋をする文化で議論を避けてきた多くの国民とその代表者たる政治家達は、陰ながら準備を重ねてきた在民党が一挙に行動に出たことで理論武装の遅れた野党各党は、宇部政権が憲法解釈変更から「駆けつけ警護」まで一気に法制化するのを食い止めることが出来なかった。
こうして派遣された日本のカンザバル派遣隊は、航空機による物資輸送を主任務としながらも、使用する航空基地や、宿営地を守るための歩兵部隊、つまり陸上自衛隊で言うところの普通科部隊を展開した。
海外派遣が始まった頃は、土木・建築を専門とする施設科部隊の派遣に留め、自動小銃数丁の携行でも揉めた装備は、PKOからPKFまで十数年経った今でも軽機関銃までしか運用できなかった。しかし集団的自衛権行使が前提となって初となる今回の派遣で、陸上自衛隊は戦闘職種である普通科部隊を派遣し、携帯火器では一般にはバズーカ砲と呼ばれ、肩に担いで使用する84mm無反動砲まで許可している。
特筆すべきは、彼らが移動手段として持ち込むことを許されたのが89式装甲戦闘車であり、キャタピラを装着した車体に、戦車のような旋回式の砲塔には35mm機関砲を装備し、さらに日本製対戦車ミサイルである79式対舟艇対戦車誘導弾発射装置を2つ備える。もちろん戦車や装甲車でお馴染みの74式車載7.62mm機関銃も搭載しており、至れり尽くせりの装備は新型戦車さえ相手にしなければ無敵とも言える。この車両に乗員3名と兵員7名を乗せて最高速度70km/hでありとあらゆる地形を駆け回ることが可能なのだからトラックと機関銃を全て降ろした73式装甲車で移動していたこれまでの派遣とは雲泥の差である。国会ではトラック輸送の警護と説明されていたが、その機動性と武装を前線で活用しない軍隊はいない。まして、この作戦の総合的な指揮を取るのはもちろんアメリカだ。日本の国情を配慮して掃討作戦には使用しないものの、輸送部隊の護衛以外に、各種施設、道路の警備などにも使われている。
航空部隊としては、カンザバル共和国南部に位置する首都ヘバロビの航空基地に武元ら航空自衛隊のC-130Hハーキュリーズ2機と、陸上自衛隊の汎用ヘリコプターUH-1Jを12機配備している。
「他国とは異なり、戦闘機や攻撃ヘリコプターを持ち込まないのは、人道支援としての支援物資輸送が主任務であると共に平和国家としてのこだわりを世界に知らしめるためである。」
と宇部総理が国会で答弁していたことが記憶に新しい。
「ジェットで最新のC2だったら余裕で登ってくれるんだろうがな。来週は国へ帰れる。頑張れよ。」
武元が、操縦桿の引き加減を微妙にコントロールしながら愛機を労わるように声を掛ける。
「ですね。でもC2がこの砂だらけの土地に合うのかどうか。。。コイツだから何とか飛べるのかもしれませんよ。息子さん今度、高3ですよね。どっちになるか決めたんですか?」
シートベルトを緩めて身体を動きやすくした大竹が右に、左に身体を向け、周囲を警戒しながら応えた。口調の割には視線に寸分の油断もない。
「そうだ。3年だ。いちばん微妙な時期に傍にいられることになったから良かったけどな。まだどちらか決めてないらしい。そろそろ警戒区域だな。」
眼下の砂の海が途切れがちになり前方にサバンナ特有の低い樹木が点在し始まる。携帯式地対空ミサイルを持った過激派が潜んでいる可能性がある。
「了解。フレアチェックOK」
大竹の言葉に武元は親指を立てて了解の意を伝える。過激派が装備している携帯式地対空ミサイルは、熱源追尾式であることが判明しているため、高熱源体を散布してその追尾を逸らすフレアが有効であることはつい先日立証済みだった。派遣隊司令を通じて、その事実を伝えたが、未だに明確な反応はない。チェックしている日本のネットニュースでもそのような事実は報道されていない。
黙殺されてるんだろうか。。。我々は安全なところで任務についている。そう国民は思ってるんだろうな。。。
武元の期待に応えるように愛機Peace Loader1は、灼熱の空気をプロペラで必死に掻いて高みを目指す。水色の無防備な腹をサバンナに晒して。。。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます