【歴史科】名簿

壱 年 壱 組 名簿






壱.亜沙比京あさひけい[???]


弐. 妓和建疾ぎわたてはや[卑弥呼]


参.虎宮蘭こきゅうらん[西太后]


肆. 三条煌さんじょうこう[豪姫]


伍. しょくりゅう[趙雲]


陸. 蘇我入鹿そがのいるか[蘇我入鹿]


しち蒼子江そうしこう[孔子]


はち高杉晋作たかすぎしんさく[高杉晋作]


玖. 建頼喜美たてよりきみ[源頼朝]


拾. 津島辰二つしまたつじ[太宰治](?)


拾壱. 天馬時貞てんまときさだ[天草四郎]


拾弐.豊臣寧子とよとみねこ[ねね]


拾参. 無笛篤なしぶえあつし[平敦盛]


拾肆.二井八葉月にいやはづき[フランシスコ・サビエル]


拾伍. 仁賢にんけん大脚だいす[仁賢天皇]


拾陸. 納涼清子のうりょうせいこ[清少納言]


拾漆. 初神水はつかみすい[推古天皇]


拾捌. 日向秋彦ひゅうがあきひこ[島津義久]


拾玖.藤原定家ふじわらのていか[在原業平]


廿にじゅう本郷直治ほんごうなおじ[芥川龍之介](?)


廿壱. 本多忠勝ほんだただかつ[本多正信]


廿弐. 本多正信ほんだまさのぶ[本多忠勝]


廿参. 巻岡潤一まきおかじゅんいち[谷崎潤一郎]


廿肆. 水戸強みとつよし[佐竹義重]


廿伍. 宮賀城城みやがきじょう[志賀直哉]


廿陸. 鳴秋知櫁めいしゅうともみつ[明智光秀]


廿漆.瑪紅慶斉めこうけいせい[楊貴妃]


廿捌. 望月千代女もちづきちよめ[望月千代女]


廿玖. 矢藤秀やとうしゅう[藤原秀郷]


さんじゅう遊政狐ゆうせいここ々[妲己]













尚、漢字はあ当て字みたいなところがあります。

ちなみに廿にじゅうさんじゅうはこちらの漢字を使いましたが、現在ほとんど使われていないと言っても過言ではない漢字です。本来ならば弍拾にじゅう参拾さんじゅうと書きますが、幅を取るので今回は廿、卅としました。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る