NeST

波野發作

終わらない物語

『天使のたまご』編

第1話 境界線崩壊

 あの「境界線崩壊バウンダリーロスト」から今年で百年だというので、いろんなセレモニーが企画されているが、それが果たしてめでたいことなのか、そうでもないことなのか、よくわからない。このご時世なので、めでたいことだと考えている住人は多いようだが、わたし自身のことを考えるとそうそう喜んでもいられない状況ではある。


 我が世界ネストの住人であるゼロは、もともと皇帝陛下たる人物でもあったのだが、いつの間にかいろんなもんが混ざり合って、賞金稼ぎバウンティハンターになりさがってしまった。今日も人捜しやらモノ探しの依頼を探して盛り場をうろついている。やたらと警戒心が強く、疑り深い。小柄な体躯もあって、下からめ付けるようにジトっと見るので、他者からの印象は悪い。根は悪いヤツじゃないんだけど、人の弱みにつけこんだり、偽計を駆使するタイプの賞金稼ぎなので恨んでいるヤツは多い。市井の掲示板には美味しい依頼がまるでなかったので、がっかりしてアジトに帰ってきた。途中、ポケットの小銭でミルクとパンを正しい手続きで買った。ゼロはインフィニティに捕まって賞金稼ぎをするようになってから、コソ泥は卒業したのだ。彼の誓った「もうしません」は今でも続いている。


 相棒のインフィニティは元はロボットだが、今は人間の女である。わたしの気まぐれのせいでそんなことになってしまった。ロボットの頃は働き者だったらしいが、人間になってからはひどく怠け者で、ゼロが仕事で出かけていてもこいつは家で寝てばかりいる。しかも寝相がわるい。ただでさえベッドからはみ出しそうな長身なのに、長い髪と長い四肢を振り回して一晩中ぐるぐる回るものだから枕元のいろいろなものをなぎ倒して、部屋の中はしっちゃかめっちゃかになっていた。陽が昇って彼女が三回回ったところで、ゼロが鍵束をがちゃがちゃいわせて玄関のドアを開けた。


 2DKのアジトはゼロの管轄する整頓されたエリアと、インフィニティが無秩序に荒らすエリアとが一進一退を繰り返していた。今日のところは若干ゼロの優勢といったところで、キッチンからダイニングまでは片付いていた。リビングは少々荒れている。本来は共有スペースであるベッドルームはすでに諦めた。あっちはインフィニティの本拠地だ。片付けるのには骨が折れる。「仕事場が欲しいなあ」というのはゼロの口癖だが、こうも不景気が長いと、簡単に引っ越しもできない。この世界の通貨不足は深刻だ。ミルクをコップに二杯注ぎ、残りを冷蔵庫に収めた。パンは切ったが、焼かない。昨日トースターが壊れたからだ。


「おい、起きろデカブツ」

「うっさいな。うっさいな。うっさいな」

 インフィニティは顔を毛布にうずめて抵抗した。ゼロは強引に毛布を引きはがした。うぉーんとうなるインフィニティを無視して、毛布をベランダに干した。今日は久しぶりに日が射しているので、ダニ退治のチャンスだ。

「オマエ、さっさと起きないと朝飯抜きだぞ」

「朝ご飯はいらない……」

「ふざけんなさっさと食え」ゼロはベッドにだらしなく転がるインフィニティの腕を引っ張った。

「ぬーん」

 インフィニティはぐいっと腕を引き戻して、ゼロを後ろから抱えるようにして絡み付いた。

「おいばかこら」

「ワタシノネムリヲサマタゲルノハダレダ」

 首と足をぐいぐいと締め付けてくるので、抵抗をしてみるがすでに関節を決められていて、ゼロはもはや身動きができない。太ももをパンパンと叩きながら、

「やめろって。今日は仕事がないんだから部屋の片付けをするんだよ」

「ワタシノムネノマサグルノハダレダ」

「んなことしてねえよ。とにかく放してくれ」

「エッチしないの?」

 耳元に吐息がかかる。ゼロは一瞬迷ったが、今日はそんな場合ではない。それに、

「うるさいうるさい。そんなこと言ってどうせ乗ったところでジョークジョークで恥かかせようってだけだろバーロー」

「ニヒヒ。だんだんわかってきたね、少年」インフィニティが頭の上で囁く。

「もう少年じゃねえって言ってんだろ」

 インフィニティはゼロをはねのけてベッドの端まで後ずさると、口を隠しながら

「イ、嫌ァ……」と怯えてみせた。

「ド阿呆」

 ゼロはいつまでもふざけるインフィニティをベッドに残しリビングに戻った。


 タワーの中層階からは海と空の両方が見えた。風向きによっては下層階の異臭が漂ってくることもあるし、上層階からの落下物の危険もあるが、人口密度の高さと、可処分所得のバランスがいいので賞金稼ぎを続けるにはこのあたりの階層が便利だ。これは、しばらく仕事をやってみてわかったことではあるが、この階にたどり着いたときに、インフィニティが執拗にここに住みたがったのはそういう勘が働いたのかどうなのか。この女はどこに出しても恥ずかしくないほどのポンコツではあるが、そういう妙な勘が働くようで、ゼロは彼女がそういう状態になったときは素直に従うようにしていた。


 百年前に起こった境界線崩壊バウンダリーロストについてゼロやインフィニティが知っていることは少ない。かつてこの世界、あるいは無数に連なる次元世界は、幾重にも重なるレイヤー構造をしていた。虚構と現実には越えられない一線が引かれていたし、過去と未来も別々になっていた。君と僕と彼と彼女は別個の存在であったし、AさんとBさんは別人であった。それですべてはうまくいっていた。

 しかし、ある朝誰もが気づいた。それらはすべて思い込みに過ぎないと。最初に彼と彼女の境界線が崩壊して一つに混ざり合った。AさんとBさんも区別がつかなくなった。君と僕とが曖昧になったあたりで、誰もが諦めた。そして、虚構と現実の区別もつかなくなった。リアルの物語は、フィクションと融合し、新たな物語に移り変わった。君の物語と、僕の物語と、彼の物語と、彼女の物語の境界がなくなった。すべての存在は自由に行き来をして、語りあい、愛し合った。ヘブンというものがあるとすれば、それはこの世界のことだったし、ヘルというものがあるとしても、それはこの世界のことだ。

 ゼロはわたしが創造したが、インフィニティはわたしが創造した存在ではない。創造主に放り出されて迷子になっていたロボットをゼロが拾ってきたものだ。無機質な機械の体を生身の設定の変更して、新たな外観を与えた。ロボット時代はよく仕事をしたようだが、今はご覧の通りのグータラ女だ。大失敗だ。


 ゼロはわたしを知覚していない。インフィニティはなんとなくわかっているようで、たまにわたしに目配せなどをすることがある。しかし、おそらく彼女は自分の創造主を知覚できていない。ゼロがわたしを見ることができないようにだ。ただこのルールを元に考えると、わたしもまた誰かの創造物なのかもしれない。わたしには創造主が知覚できないのだから。

 境界線崩壊バウンダリーロストがどういう現象なのか、今となっては知ることは不可能だ。物理法則は破棄され、すべてが機械仕掛けの神デウス・エクス・マキナの名のものとに創造し直されたからだ。それ以前とそれ以降では、世界の有り様は全く異なるのだ。


 ゼロがリビングの掃除を終えた頃、ようやくインフィニティが起きてきた。どっかりとダイニングテーブルの椅子に座ると、ほおづえをついてゼロを見つめた。ゼロはしばらく無視をして本棚の整理を続けていたが、遂には諦めてキッチンに入り、朝食の支度をはじめた。ゼロの後ろ姿を見ていたインフィニティが言った。

「たまごは?」

「あ? あるけど」

「シュガーは?」

「あるな。まだある」

「シロップ」

「ないな」

「バター」

「ない。マーガリンならある」

 ゼロは背中を向けたままパンを切っている。

「ねえ」

「……」

「ねえねえねえ」

「……………」

「ねえってばぁ」

 ゼロが動きを止めた。しばらく止まった後、諦めたように下からボウルとフライパンを取り出した。ご所望のフレンチトーストを作るのだ。

「やった♪」

「まったく」

 ぶつぶつ言いながら、たまごを割って砂糖とミルクを混ぜた。


 ゼロは、拾ってきた女神に頭が上がらないのだ。


続く


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る