第2話 言うまいと思えど今朝の寒さかな。

 白い半袖のニットとホットパンツだったな。端麗な容姿はどこか淫猥な雰囲気を醸し出し、胸の奥辺りから背筋に掛けて何かが込み上がって来た。


 言葉の通じないと思っていた人間に言葉が通じた。

 予想以上に嬉しいぞこれ。出川哲郎じゃないんだから無理矢理誰かとコミュニケーションを取るなど不可能だ。

 彼女に出会えた事は奇跡と言うより他ない。

 

 そうすると、本当恥ずかしい限りだが、涙が零れ落ちたんだ。

 感極まったんだろうが、何が起きたのか理解が遅れた。ただでさえ彼女の言葉へ反応出来ていないのに、急に泣き始めれば混乱させてしまう。だが一度出たものを戻す事は、まあ出来ん。

 焦って拭こうとしても、そりゃ意味無い訳よ。幾らでも溢れ出てくるんだから。

 見るに見かねてか、彼女は俺にハンカチを差し出してくれた。

 受け取れるか、と思ったものの、親切心は矢張り受け取らなければならない。――例えば、この時このハンカチを受け取らず、破り捨てるくらいの人間だったならば――。

 涙を拭くくらいしか、出来ない。

 それが、何と言うか情けない。

 俺は一線を越えたかった。真人間であるならば、否、真人間で無かろうと涙を流している時差し出されれば、それを快く受け取るのは当然の事だ。

 だからこそ。


 一言、ありがとうございますと感謝の意を述べると、彼女は笑顔を作ってハンカチを俺の手から取った。

「あの、ここは一体どこですか。日本家屋――日本ですよねここ? こんな海辺ってどの辺りなんですか? さっきまで神戸の田舎歩いていたんですけど、いつの間にかここに来ていて、場所が解らないんですよ」

 などと捲くし立てると、その女性は困ったような笑顔を浮かべた。

 そりゃそうかと当然思う訳だな。急に瞬間移動したなんて言ったって信じるに値しない。彼女からしてみれば勝手に不法侵入され、急に泣き出した不審者に過ぎないのだから。

 だが、どうにも違うらしい。

「*****……わからない……?」

 成程、と思うと同時に「どっちの解らないだ」と。恐らく日本語がしっかり聞き取れない、と言う話だろう。焦って理解の範囲が狭くなってたってことだな。

「ここ、何と言う場所?」

 しっかりと、単語事に区切って口に出すと彼女は笑った。

「ここは、***」

 いや、意味解んないのね。

 前述したかもしれんが、本当に日本人の発音域を超えているのよ。平仮名で表し難い言葉だった。「あ」と「も」を同時に発音するようなものだ。不可能ではないにしろ、日常会話で使うとなると難儀だ。

「あなた、名前は?」

 彼女が俺の名前を問うた。

 随分と、積極的な女性だな、と暢気にも思った。

 だが実際考え直すと、涙を流す相手には基本人間はそのような行動を取るだろうな。自ら弱点を見せるのだ。

 この時のなあ。

 この時の涙がなあ。

 悪かったのかなあ。

 少なくとも、この時の涙と彼女の反応のお陰で、辛うじて生きている。

 なりたいものになれた。なのに、今思うと不必要なものでしかない。


「■■■……です」

 名前は伏せさせてもらうぞ。こんなところで名前なんて言ってられるか。だが、割と俺の名前が出てくる時があるから何かに代用させてもらうわ。

 だからと言って、仮名を使うつもりは無い。仮名は、俺自身が俺をキャラクターと認識し始めるのは宜しくない。そんな事をやっちまえば筆の伸びが止まる。お陰でこれを更新するまで、こんな遅くになっちまったんだから。

 さて、何を使おうかな。

 記号に近い方が好ましいな。


 さあ、俺の名前は《墓荒らし》としようか。


 無論、周りの人間は俺を墓荒らしなどとは呼ばない。墓荒らしはただの代名詞であるが故、ご了承を。

「墓荒らしさん、何故ここに?」

 のようなニュアンスだったと思う。

 何度か言い直しつつ、やっと「どこかから瞬間移動してきた」って伝える事が出来た。

 すると、納得したような表情を見せた。

「やっぱりか」みたいな事を言っていた。

 前ここに、俺みたいにやってきた人が居たらしい。その人間が彼女に日本語を教えたみたいだ。

「とりあえず、ご飯食べましょう」

 彼女は俺を家の中へと誘ってくれた。俺は何度も感謝した。


 出されたのは、おにぎりと味噌汁だった。

 和食じゃねえかと喜んだ。部屋は家の外面から解るよう、畳だった。部屋数はそこまで多くない。確か五、六部屋程度だったと思う。

 彼女は俺に幾つか質問をしてきたが、彼女の言葉でだったから頻繁に聞き淀んだ。彼女も俺も、何度も言い直して相手に意思を伝えた。だけど、そこまで何も教えられなかったし、解らなかったから、この時、初めて実感した。

 ああ、俺異世界来たのかな、って。

 ぼんやりとしながらも、何となくそう考えた。

「地図見せてもらえねえかな?」

 食後にそう聞くと、「***の?」と返してきた。

「出来れば世界地図が見たい」

「ごめんなさい、世界の地図はまだ出来てないわ」

 もう手遅れだ、って思った。

 これ、もう俺帰れないんだってな。

 一応ここ一帯の地図を見せてもらったんだが、何とも複雑な地図だった。少し大きな島。大きさとしては大体近畿地方くらいだったかな。

 断言するが、こんな島地球上にない。


「ここに泊まったらいいよ」

 と、地図を見て呆然としていた俺に、その子はそう声を掛けてくれた。

 何度も何度も確認し直した。

「大丈夫」

 そう笑って言ってくれる彼女は、天使かと思った。

 何故ここまで優しいのか、この時は疑問にも思わなかったがな。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る